10月21日(日)第79回菊花賞・GⅠの予想
◎ 5 エポカドーロ
前走神戸新聞杯・GⅡではよもやの4着敗戦もスタート直後の躓きが全て、むしろあそこからよく盛り返したという印象で評価を下げるには至らない、スタート五分なら勝ち負け争いは必至
△ 3 ブラストワンピース
ここまで5戦4勝、5着に敗れた東京優駿(日本ダービー)・GⅠも勝ち馬とは0秒2差で十分巻き返し可能、古馬牡馬相手の新潟記念・GⅢ完勝からの参戦という異色ローテがどう出るか
△ 9 エタリオウ
ここまで8戦して1勝2着5回(うち重賞2回)4着2回、勝ち味に遅い面は否めないものの相手なりに走る善戦マン、前走神戸新聞杯・GⅡでは重賞勝利馬6頭中5頭に先着し2着と地力強化著しい
△10 アフリカンゴールド
未勝利脱出に4戦要したものの以降は4戦3勝2着1回と連対率100%、前走1000万下特別では古馬を相手に2番手から最速の上がり3ハロンタイムで突き抜け2着に4馬身差の圧勝と充実一途
△17 シャルドネゴールド
ここまで8戦して3勝2着2回3着2回(着外1回)、派手さはないが堅実に走るタイプで大崩れの可能性は低い、池江泰寿厩舎のステイゴールド産駒というだけでも警戒に値する1頭
買い目:単勝◎1点
三連複◎△5頭BOX10点 計11点

前回(第23回秋華賞・GⅠ)の結果:△◎△の三連複が的中、23.6倍×0.1k=2.36k戻し(+0.36k)
2018年トータル:14戦2勝11敗1分・回収率66.2%
(28k投資の18.56k戻し)
2018年下半期:2戦1勝1敗0分・回収率59.0%
(4k投資の2.36k戻し)
2018年上半期:12戦1勝10敗1分・回収率67.5%
(24k投資の16.2k戻し)
2017年トータル:24戦3勝18敗3分・回収率45.1%
(240k投資の108.32k戻し)
前走神戸新聞杯・GⅡではよもやの4着敗戦もスタート直後の躓きが全て、むしろあそこからよく盛り返したという印象で評価を下げるには至らない、スタート五分なら勝ち負け争いは必至
△ 3 ブラストワンピース
ここまで5戦4勝、5着に敗れた東京優駿(日本ダービー)・GⅠも勝ち馬とは0秒2差で十分巻き返し可能、古馬牡馬相手の新潟記念・GⅢ完勝からの参戦という異色ローテがどう出るか
△ 9 エタリオウ
ここまで8戦して1勝2着5回(うち重賞2回)4着2回、勝ち味に遅い面は否めないものの相手なりに走る善戦マン、前走神戸新聞杯・GⅡでは重賞勝利馬6頭中5頭に先着し2着と地力強化著しい
△10 アフリカンゴールド
未勝利脱出に4戦要したものの以降は4戦3勝2着1回と連対率100%、前走1000万下特別では古馬を相手に2番手から最速の上がり3ハロンタイムで突き抜け2着に4馬身差の圧勝と充実一途
△17 シャルドネゴールド
ここまで8戦して3勝2着2回3着2回(着外1回)、派手さはないが堅実に走るタイプで大崩れの可能性は低い、池江泰寿厩舎のステイゴールド産駒というだけでも警戒に値する1頭
買い目:単勝◎1点
三連複◎△5頭BOX10点 計11点

前回(第23回秋華賞・GⅠ)の結果:△◎△の三連複が的中、23.6倍×0.1k=2.36k戻し(+0.36k)
2018年トータル:14戦2勝11敗1分・回収率66.2%
(28k投資の18.56k戻し)
2018年下半期:2戦1勝1敗0分・回収率59.0%
(4k投資の2.36k戻し)
2018年上半期:12戦1勝10敗1分・回収率67.5%
(24k投資の16.2k戻し)
2017年トータル:24戦3勝18敗3分・回収率45.1%
(240k投資の108.32k戻し)
スポンサーサイト