11月12日(日)第42回エリザベス女王杯・GⅠの予想
◎11 ディアドラ
・昨夏のデビュー以来春先までは善戦マン(ウーマン?)のイメージが強かったが夏以降は前走秋華賞・GⅠを含め3連勝中と勝ち切れるように、常に安定して鋭い末脚を繰り出しており今回もまず凡走はしない
○16 ヴィブロス
・久しぶりの関西圏のレースとなるが京都コースは昨年の秋華賞・GⅠ制覇を含め3戦して2勝2着1回と連対率100%、今春ドバイターフ・GⅠを快勝するなど地力は出走メンバー中随一でここも当然戴冠圏内
☆18 エテルナミノル
・昨年末より春先にかけて調子を落としていたが3走前の垂水Sで後に重賞2連勝を果たすタツゴウゲキを3着に退け2着と復調の兆しを見せると前走八坂Sでは2着に5馬身差をつける圧勝で完全復活、重賞初制覇がGⅠとなる可能性は十分
△12 スマートレイアー
・一昨年のヴィクトリアマイル・GⅠで10着に敗れて以降は約2年半で12戦して4勝2着3回3着1回4着2回5着2回と掲示板圏内率100%を維持、7歳馬ながら衰えは全く感じず悲願のGⅠ初戴冠なるか
△ 4 クロコスミア
・昨秋ローズS・GⅡで2着惜敗後は長らく低迷していたが今夏以降は前走府中牝馬S・GⅡ制覇を含め4戦して3勝4着1回と再浮上、というよりもここにきてようやく本格化した捉えるべきか、いずれにせよ今の状態ならはここでも好勝負可能
△13 ジュールポレール
・ここまで11戦して5勝2着2回3着2回5着2回と掲示板圏内率100%、後にヴィクトリアマイル・GⅠを制する同期のアドマイヤリードとはここまで3戦して1勝2敗と良いライバル関係に、そのライバル不在のここは不甲斐ないレースはできない
△ 6 リスグラシュー
・ここまで9戦して2勝2着4回3着2回5着1回と掲示板圏内率100%、とりわけGⅠレースに限ると2着3回とシルバーコレクターぶりが顕著に、勝ち味に遅い点は否めないものの安定感は魅力的で今回も上位争いに加わるのは必至か
総評:今年のオークス馬ソウルスターリングこそ古馬牡馬中長距離路線に挑んでいる為不在も古馬・3歳馬ともに高水準のメンバーが出揃った感あり、絶対的な存在はおらず展開次第でどの馬にもチャンスがあると見ている
買い目:ワイド◎○☆3頭BOX3点
三連複◎○☆1点
三連複◎○2頭軸△流し4点
三連複◎☆2頭軸△流し4点
三連複○☆2頭軸△流し4点
複勝☆1点 計17点

前回(第156回天皇賞(秋)・GⅠ)の結果:不的中(-10k)
2017年トータル:16戦2勝12敗2分・回収率40.1%
(160k投資の64.22k戻し)
2017年下半期:4戦0勝4敗・回収率0.0%
(40k投資の0k戻し)
2017年上半期:12戦2勝8敗2分・回収率53.5%
(120k投資の64.22k戻し)
2016年トータル:22戦8勝12敗2分・回収率89.4%
(220k投資の196.7k戻し)
・昨夏のデビュー以来春先までは善戦マン(ウーマン?)のイメージが強かったが夏以降は前走秋華賞・GⅠを含め3連勝中と勝ち切れるように、常に安定して鋭い末脚を繰り出しており今回もまず凡走はしない
○16 ヴィブロス
・久しぶりの関西圏のレースとなるが京都コースは昨年の秋華賞・GⅠ制覇を含め3戦して2勝2着1回と連対率100%、今春ドバイターフ・GⅠを快勝するなど地力は出走メンバー中随一でここも当然戴冠圏内
☆18 エテルナミノル
・昨年末より春先にかけて調子を落としていたが3走前の垂水Sで後に重賞2連勝を果たすタツゴウゲキを3着に退け2着と復調の兆しを見せると前走八坂Sでは2着に5馬身差をつける圧勝で完全復活、重賞初制覇がGⅠとなる可能性は十分
△12 スマートレイアー
・一昨年のヴィクトリアマイル・GⅠで10着に敗れて以降は約2年半で12戦して4勝2着3回3着1回4着2回5着2回と掲示板圏内率100%を維持、7歳馬ながら衰えは全く感じず悲願のGⅠ初戴冠なるか
△ 4 クロコスミア
・昨秋ローズS・GⅡで2着惜敗後は長らく低迷していたが今夏以降は前走府中牝馬S・GⅡ制覇を含め4戦して3勝4着1回と再浮上、というよりもここにきてようやく本格化した捉えるべきか、いずれにせよ今の状態ならはここでも好勝負可能
△13 ジュールポレール
・ここまで11戦して5勝2着2回3着2回5着2回と掲示板圏内率100%、後にヴィクトリアマイル・GⅠを制する同期のアドマイヤリードとはここまで3戦して1勝2敗と良いライバル関係に、そのライバル不在のここは不甲斐ないレースはできない
△ 6 リスグラシュー
・ここまで9戦して2勝2着4回3着2回5着1回と掲示板圏内率100%、とりわけGⅠレースに限ると2着3回とシルバーコレクターぶりが顕著に、勝ち味に遅い点は否めないものの安定感は魅力的で今回も上位争いに加わるのは必至か
総評:今年のオークス馬ソウルスターリングこそ古馬牡馬中長距離路線に挑んでいる為不在も古馬・3歳馬ともに高水準のメンバーが出揃った感あり、絶対的な存在はおらず展開次第でどの馬にもチャンスがあると見ている
買い目:ワイド◎○☆3頭BOX3点
三連複◎○☆1点
三連複◎○2頭軸△流し4点
三連複◎☆2頭軸△流し4点
三連複○☆2頭軸△流し4点
複勝☆1点 計17点

前回(第156回天皇賞(秋)・GⅠ)の結果:不的中(-10k)
2017年トータル:16戦2勝12敗2分・回収率40.1%
(160k投資の64.22k戻し)
2017年下半期:4戦0勝4敗・回収率0.0%
(40k投資の0k戻し)
2017年上半期:12戦2勝8敗2分・回収率53.5%
(120k投資の64.22k戻し)
2016年トータル:22戦8勝12敗2分・回収率89.4%
(220k投資の196.7k戻し)
スポンサーサイト