12月28日(日)第59回有馬記念・GⅠの予想
◎14 ゴールドシップ
○13 エピファネイア
△15 ジャスタウェイ
△ 4 ジェンティルドンナ
△ 5 ラキシス
△ 7 ラストインパクト
△11 サトノノブレス
2014年トータル:21戦4勝17敗・回収率60.0%
(210k投資の126.15k戻し)
2014年下半期:10戦3勝7敗・回収率114.95%
(100k投資の114.95k戻し)
2014年上半期:11戦1勝10敗・回収率10.2%
(110k投資の11.2k戻し)
2013年トータル:22戦7勝15敗・回収率96.3%
(220k投資の212.00k戻し)
先週の朝日杯フューチュリティステークス・GⅠ、本命に挙げたタガノエスプレッソが6着惨敗、当然馬券も撃沈…ここにきて泥沼5連敗と絶不調、年間トータル収支プラスはほぼ絶望的な状況ですが可能性はゼロではございませんので最後まで戦い抜きたいと思いますorz
気を取り直して今週の有馬記念・GⅠ、フルゲート16頭のうちGⅠ勝利馬がなんと10頭、スピルバーグ・イスラボニータ・トーホウジャッカル・ヌーヴォレコルト・ハープスターあたりが不在ながら昨年の3頭に比べると雲泥の差、1年の最後を締めくくる暮れのグランプリとしては申し分のない豪華なメンバーが揃って何よりです…あとはしっかりと的中させて諭吉という名のハピネス注入!幸せチャージ!といきたい所ですorz
本命にしたのはゴールドシップ、宝塚記念・GⅠの覇者です。今年はここまで5戦して2勝2着1回着外2回と昨年同様非常にムラのある戦績となっております、ただ好走と凡走の理由ははっきりしております。国内のレースで過去5回ある複勝圏外のうち3回が京都コース・残り2回が東京コースということでコース適性が多分に影響していることは明らかです、それに対して中山コースではGⅠのみを3戦して2勝3着1回と複勝圏内率100%、ほぼ完璧な成績を残しております。昨年の有馬記念・GⅠもジャパンカップ・GⅠの完敗(勝ち馬とは1秒4差の15着)から巻き返しての3着、今年も前走大敗(凱旋門賞・GⅠ:14着)からの巻き返しとなる可能性はかなり高いと思います、他のコースならともかく中山コースでのレースでこの馬を軽視することは得策ではございません、普通に乗ればまず勝ち負け争いは必至で複勝圏外に落ちることは到底考えられません。
対抗にはエピファネイア、ジャパンカップ・GⅠの覇者です。昨年の菊花賞・GⅠを5馬身差で圧勝した後は大敗こそしないものの産経大阪杯・GⅡ:3着→クイーンエリザベスⅡ世カップ:4着、休養を挟んだ秋初戦の天皇賞(秋)・GⅠも6着とやや精彩を欠き1年以上勝ち星から遠ざかっております。ところが前走ジャパンカップ・GⅠではこれまでの鬱憤を晴らすかのような4馬身差の圧勝劇、2着にロンジンワールドベストレースホースランキング1位のジャスタウェイ・3着に天皇賞(秋)・GⅠの覇者スピルバーグ・4着に一昨年&昨年の覇者ジェンティルドンナを従えてのものですからその価値は推して知るべしです。また過去3回ある複勝圏外は全て2000m戦でのもの、2400m戦以上では4戦3勝2着1回と連対率100%を維持しており2500m戦は絶好の条件と言えるでしょう、確実に勝つとまでは断言しませんが馬券圏外に沈むことは考えられません。
三番手に値する馬は残念ながら見当たりませんでした…以下、左回りコース&マイル~中距離巧者のイメージが付き纏うも中山コースは今春の中山記念・GⅡでの圧勝劇がありまた前走ジャパンカップ・GⅠで2着と距離のメドも立ったロンジンワールドベストレースホースランキング1位(130ポンド)のジャスタウェイ・ここが引退レースということで最初で最後となる中山コースが不安材料も2400m戦以上はGⅠのみを6戦して4勝2着1回4着1回と抜群の安定感を誇るGⅠ6勝の名牝ジェンティルドンナ・同じく中山コースの経験がないのが割引材料も2回ある二桁着順はいずれも東京コースのもので右回りコースでは7戦4勝2着1回と高い連対率を誇るエリザベス女王杯・GⅠの覇者ラキシス・凡走は暖かい&暑い時期に集中しており(4~9月:7戦1勝3着2回着外4回)涼しい&寒い時期は抜群の安定感を誇る(10~3月:11戦6勝2着2回3着1回着外2回)京都大賞典・GⅡ及び金鯱賞・GⅡの覇者ラストインパクト・ここ5年で有馬記念・GⅠを3勝している池江泰寿調教師&池添謙一騎手コンビで臨む金鯱賞・GⅡの2着馬サトノノブレス、5頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直ゴールドシップ・エピファネイアとは離れている感も否めません…
買い目は◎○2頭軸三連複△流しの計5点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
※有馬記念・GⅠは中山11Rではなく中山10Rです、馬券購入の際はご注意を!
○13 エピファネイア
△15 ジャスタウェイ
△ 4 ジェンティルドンナ
△ 5 ラキシス
△ 7 ラストインパクト
△11 サトノノブレス
2014年トータル:21戦4勝17敗・回収率60.0%
(210k投資の126.15k戻し)
2014年下半期:10戦3勝7敗・回収率114.95%
(100k投資の114.95k戻し)
2014年上半期:11戦1勝10敗・回収率10.2%
(110k投資の11.2k戻し)
2013年トータル:22戦7勝15敗・回収率96.3%
(220k投資の212.00k戻し)
先週の朝日杯フューチュリティステークス・GⅠ、本命に挙げたタガノエスプレッソが6着惨敗、当然馬券も撃沈…ここにきて泥沼5連敗と絶不調、年間トータル収支プラスはほぼ絶望的な状況ですが可能性はゼロではございませんので最後まで戦い抜きたいと思いますorz
気を取り直して今週の有馬記念・GⅠ、フルゲート16頭のうちGⅠ勝利馬がなんと10頭、スピルバーグ・イスラボニータ・トーホウジャッカル・ヌーヴォレコルト・ハープスターあたりが不在ながら昨年の3頭に比べると雲泥の差、1年の最後を締めくくる暮れのグランプリとしては申し分のない豪華なメンバーが揃って何よりです…あとはしっかりと的中させて諭吉という名のハピネス注入!幸せチャージ!といきたい所ですorz
本命にしたのはゴールドシップ、宝塚記念・GⅠの覇者です。今年はここまで5戦して2勝2着1回着外2回と昨年同様非常にムラのある戦績となっております、ただ好走と凡走の理由ははっきりしております。国内のレースで過去5回ある複勝圏外のうち3回が京都コース・残り2回が東京コースということでコース適性が多分に影響していることは明らかです、それに対して中山コースではGⅠのみを3戦して2勝3着1回と複勝圏内率100%、ほぼ完璧な成績を残しております。昨年の有馬記念・GⅠもジャパンカップ・GⅠの完敗(勝ち馬とは1秒4差の15着)から巻き返しての3着、今年も前走大敗(凱旋門賞・GⅠ:14着)からの巻き返しとなる可能性はかなり高いと思います、他のコースならともかく中山コースでのレースでこの馬を軽視することは得策ではございません、普通に乗ればまず勝ち負け争いは必至で複勝圏外に落ちることは到底考えられません。
対抗にはエピファネイア、ジャパンカップ・GⅠの覇者です。昨年の菊花賞・GⅠを5馬身差で圧勝した後は大敗こそしないものの産経大阪杯・GⅡ:3着→クイーンエリザベスⅡ世カップ:4着、休養を挟んだ秋初戦の天皇賞(秋)・GⅠも6着とやや精彩を欠き1年以上勝ち星から遠ざかっております。ところが前走ジャパンカップ・GⅠではこれまでの鬱憤を晴らすかのような4馬身差の圧勝劇、2着にロンジンワールドベストレースホースランキング1位のジャスタウェイ・3着に天皇賞(秋)・GⅠの覇者スピルバーグ・4着に一昨年&昨年の覇者ジェンティルドンナを従えてのものですからその価値は推して知るべしです。また過去3回ある複勝圏外は全て2000m戦でのもの、2400m戦以上では4戦3勝2着1回と連対率100%を維持しており2500m戦は絶好の条件と言えるでしょう、確実に勝つとまでは断言しませんが馬券圏外に沈むことは考えられません。
三番手に値する馬は残念ながら見当たりませんでした…以下、左回りコース&マイル~中距離巧者のイメージが付き纏うも中山コースは今春の中山記念・GⅡでの圧勝劇がありまた前走ジャパンカップ・GⅠで2着と距離のメドも立ったロンジンワールドベストレースホースランキング1位(130ポンド)のジャスタウェイ・ここが引退レースということで最初で最後となる中山コースが不安材料も2400m戦以上はGⅠのみを6戦して4勝2着1回4着1回と抜群の安定感を誇るGⅠ6勝の名牝ジェンティルドンナ・同じく中山コースの経験がないのが割引材料も2回ある二桁着順はいずれも東京コースのもので右回りコースでは7戦4勝2着1回と高い連対率を誇るエリザベス女王杯・GⅠの覇者ラキシス・凡走は暖かい&暑い時期に集中しており(4~9月:7戦1勝3着2回着外4回)涼しい&寒い時期は抜群の安定感を誇る(10~3月:11戦6勝2着2回3着1回着外2回)京都大賞典・GⅡ及び金鯱賞・GⅡの覇者ラストインパクト・ここ5年で有馬記念・GⅠを3勝している池江泰寿調教師&池添謙一騎手コンビで臨む金鯱賞・GⅡの2着馬サトノノブレス、5頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直ゴールドシップ・エピファネイアとは離れている感も否めません…
買い目は◎○2頭軸三連複△流しの計5点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
※有馬記念・GⅠは中山11Rではなく中山10Rです、馬券購入の際はご注意を!

スポンサーサイト