fc2ブログ

12月28日(日)第59回有馬記念・GⅠの予想

◎14 ゴールドシップ
○13 エピファネイア
△15 ジャスタウェイ
△ 4 ジェンティルドンナ
△ 5 ラキシス
△ 7 ラストインパクト
△11 サトノノブレス

2014年トータル:21戦4勝17敗・回収率60.0%
         (210k投資の126.15k戻し)
2014年下半期:10戦3勝7敗・回収率114.95%
        (100k投資の114.95k戻し)
2014年上半期:11戦1勝10敗・回収率10.2%
        (110k投資の11.2k戻し)
2013年トータル:22戦7勝15敗・回収率96.3%
         (220k投資の212.00k戻し)

先週の朝日杯フューチュリティステークス・GⅠ、本命に挙げたタガノエスプレッソが6着惨敗、当然馬券も撃沈…ここにきて泥沼5連敗と絶不調、年間トータル収支プラスはほぼ絶望的な状況ですが可能性はゼロではございませんので最後まで戦い抜きたいと思いますorz

気を取り直して今週の有馬記念・GⅠ、フルゲート16頭のうちGⅠ勝利馬がなんと10頭、スピルバーグ・イスラボニータ・トーホウジャッカル・ヌーヴォレコルト・ハープスターあたりが不在ながら昨年の3頭に比べると雲泥の差、1年の最後を締めくくる暮れのグランプリとしては申し分のない豪華なメンバーが揃って何よりです…あとはしっかりと的中させて諭吉という名のハピネス注入!幸せチャージ!といきたい所ですorz

本命にしたのはゴールドシップ、宝塚記念・GⅠの覇者です。今年はここまで5戦して2勝2着1回着外2回と昨年同様非常にムラのある戦績となっております、ただ好走と凡走の理由ははっきりしております。国内のレースで過去5回ある複勝圏外のうち3回が京都コース・残り2回が東京コースということでコース適性が多分に影響していることは明らかです、それに対して中山コースではGⅠのみを3戦して2勝3着1回と複勝圏内率100%、ほぼ完璧な成績を残しております。昨年の有馬記念・GⅠもジャパンカップ・GⅠの完敗(勝ち馬とは1秒4差の15着)から巻き返しての3着、今年も前走大敗(凱旋門賞・GⅠ:14着)からの巻き返しとなる可能性はかなり高いと思います、他のコースならともかく中山コースでのレースでこの馬を軽視することは得策ではございません、普通に乗ればまず勝ち負け争いは必至で複勝圏外に落ちることは到底考えられません。

対抗にはエピファネイア、ジャパンカップ・GⅠの覇者です。昨年の菊花賞・GⅠを5馬身差で圧勝した後は大敗こそしないものの産経大阪杯・GⅡ:3着→クイーンエリザベスⅡ世カップ:4着、休養を挟んだ秋初戦の天皇賞(秋)・GⅠも6着とやや精彩を欠き1年以上勝ち星から遠ざかっております。ところが前走ジャパンカップ・GⅠではこれまでの鬱憤を晴らすかのような4馬身差の圧勝劇、2着にロンジンワールドベストレースホースランキング1位のジャスタウェイ・3着に天皇賞(秋)・GⅠの覇者スピルバーグ・4着に一昨年&昨年の覇者ジェンティルドンナを従えてのものですからその価値は推して知るべしです。また過去3回ある複勝圏外は全て2000m戦でのもの、2400m戦以上では4戦3勝2着1回と連対率100%を維持しており2500m戦は絶好の条件と言えるでしょう、確実に勝つとまでは断言しませんが馬券圏外に沈むことは考えられません。

三番手に値する馬は残念ながら見当たりませんでした…以下、左回りコース&マイル~中距離巧者のイメージが付き纏うも中山コースは今春の中山記念・GⅡでの圧勝劇がありまた前走ジャパンカップ・GⅠで2着と距離のメドも立ったロンジンワールドベストレースホースランキング1位(130ポンド)のジャスタウェイ・ここが引退レースということで最初で最後となる中山コースが不安材料も2400m戦以上はGⅠのみを6戦して4勝2着1回4着1回と抜群の安定感を誇るGⅠ6勝の名牝ジェンティルドンナ・同じく中山コースの経験がないのが割引材料も2回ある二桁着順はいずれも東京コースのもので右回りコースでは7戦4勝2着1回と高い連対率を誇るエリザベス女王杯・GⅠの覇者ラキシス・凡走は暖かい&暑い時期に集中しており(4~9月:7戦1勝3着2回着外4回)涼しい&寒い時期は抜群の安定感を誇る(10~3月:11戦6勝2着2回3着1回着外2回)京都大賞典・GⅡ及び金鯱賞・GⅡの覇者ラストインパクト・ここ5年で有馬記念・GⅠを3勝している池江泰寿調教師&池添謙一騎手コンビで臨む金鯱賞・GⅡの2着馬サトノノブレス、5頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直ゴールドシップ・エピファネイアとは離れている感も否めません…

買い目は◎○2頭軸三連複△流しの計5点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。

※有馬記念・GⅠは中山11Rではなく中山10Rです、馬券購入の際はご注意を!
2014arima.jpg
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

東京2400違いマイラーがごまかしきかないコース
◎ 8 メイショウマンボ
○ 10 フェノーメノ
▲ 6 トゥザワールド
△ 1 トーセンラー
△ 5 ラキシス
△ 9 ウインバリアシオン
△ 13 エピファネイア
△ 14 ゴールドシップ
△ 16 オーシャンブルー

馬券
馬連box 1,5,6,8,10
馬単 8→1,5,6,9,13,14,16
三連単 8,10→8,10→6,9,14
最後こそ勝ちましょう

あーずさんへ

書き込みありがとうございますorz

例によってお互いの予想がほとんど被らず、さすがに2人揃って外れるなどということはないでしょう…どちらかは当たるはず(フラグ)

にしても「マイラーがごまかしきかないコース」とありながらメイショウマンボやトゥザワールドに重い印を打たれサトノノブレスを無印とは…

東京1600はスタミナ馬かスプリンターかでマイラーには厳しいコースです。サトノノブレスラストインパクトは今回のメンバーでは用なしでしょう。
トゥザワールドは新潟2200こなしてるから大丈夫なはず

◎ジェンティルドンナ
○ラストインパクト
▲ゴールドシップ
△フェノーメノ
△ジャスタウェイ
△ヴィルシーナ
△ラキシス
△エピファネイア

ジェンティルは左回り専用だの何だの言われてますが精神力は随一で、疲れが出るほど怖い目になり闘争心を剥き出しにします。JCで消耗した事で逆に評価↑
ラストインパクトは鞍上の菱田がなんと中山初騎乗。これがなければ本命にしたかった。
ゴールドシップは4番手評価としたいところですが岩田騎乗の阪神大賞典ではなんと先行しており、最も手のあった騎手である可能性があります。よって▲評価に格上げ。
フェノーメノは好位で我慢強い競馬ができ先行力もあるのでJCなんかより間違いなく向く、とはいえこの馬場コンディションでは器用さだけで通用するかは疑問ですが…
ジャスタウェイ、エピファネイア、ゴールドシップは内枠天国の有馬&ハイペースでないと力が発揮できないので、スローが予想される今回はかなりの割引を。
展開のアヤでヴィルシーナが逃げ粘ってしまっても全く驚きません。

トーセンラーは陣営の雰囲気がただならないので、もう一回騙されてみます。
どうせ輸送負けの腹痛で終了でしょうが…ここにきて克服も考えられなくもないので。

disさんへ

書き込みありがとうございますorz

フェノーメノは最後まで悩みましたが秋2戦の内容からせいぜい掲示板までかなと無印に、適性はありそうですが…

ヴィルシーナはさすがに今回はキツいかと思い無印に、宝塚記念のように上手くはいかないかと…

トーセンラーは典型的な内弁慶で関西では安定感抜群も遠征競馬はてんでダメですので切ってしまいましたが正直怖いですorz

書き込んだ後にワンアンの取捨を再検討する際、トゥザの中山適性、小回り適性の高さを見てしまったと思ったけど時すでにお寿司orz
まあしかしジェンティルドンナの有終の美に乾杯ですわ!!

敗戦の弁

キレる馬が届かない分ジェンティルドンナ馬場は合うと思ってましたが見せ場あまりなく5~7着予想を見事に裏切られた・・・
トゥザワールドは中山2500で一番強そうな3歳だと思ってたので予想以上の活躍で嬉しいです(震え声)

今年のあーずさんのGⅠ◎馬と着順()内は人気
フェブラリーS ニホンピロアワーズ 8着(4人気)
高松宮記念 ハクサンムーン 5着(2人気)
桜花賞 レッドリヴェール 2着(2人気)
皐月賞 トーセンスターダム 11着 (3人気)
天皇賞春 デスペラード 17着 (5人気)
NHKマイルC ミッキーアイル 1着(1人気) 
ヴィクトリアマイル フーラブライド 13着 (10人気)
オークス ハープスター 2着(1人気)
ダービー トゥザワールド 5着(2人気)
宝塚記念 メイショウマンボ 11着(4人気)
スプリンターズS ハクサンムーン 13着(1人気)
秋華賞 レッドリヴェール 6着 (2人気)
菊花賞 トーセンスターダム 8着 (5人気)
天皇賞秋 ジェンティルドンナ 2着(2人気)
エリザベス女王杯 フーラブライド 4着(10人気)
マイルCS サンレイレーザー 16着(13人気)
ジャパンC ジェンティルドンナ 4着(1人気)
チャンピオンズC ワンダーアキュート 5着(5人気)
阪神JF コートシャルマン 10着(3人気)
朝日杯FS ブライトエンブレム 7着(2人気)
有馬記念 メイショウマンボ 15着(14人気)
平均着順 7.5着 平均人気 4.3人気
◎成績1-3-0-18 ※◎連対の4レースは1or2人気
回収率0% お祓いが必要ですね、こりゃ・・・

あーずさん&disさんへ

書き込みありがとうございますorz

結果論ですがdisさんの本命馬ジェンティルドンナ→あーずさんの伏兵候補トゥザワールド→私にざかなの本命馬ゴールドシップで決まりましたね、三人寄れば文殊の知恵とはまさにこのことorz

トゥザワールドは人気薄で有馬記念・GⅠの馬券に絡んでくるあたりトゥザグローリーの弟だなァと思いました(小並感)

引退式を自らの勝利で飾ったジェンティルドンナには脱帽でした、寒天の下で引退式を見届けましたが二重の意味で泣きそうになりました…ところで長嶋茂雄さんが観戦に訪れておりましたがジェンティルドンナと長嶋茂雄さんの誕生日が一緒(2月20日)だと知ったのはレース後のことでした、まさかのサイン馬券だったとはorz

今年は例年にも増して過去最悪クラスの不甲斐ない結果となってしまいましたが、来年もめげずに頑張りますのでどうかよろしくお願い申し上げますorz

ジャ「スタ」ウェイ
ゴールドシ「ップ」
は有馬せぇん!これがサインだったと。

今年はとにかくディープ産駒を徹底的に研究する事で馬券回収率なんと400%超!
ディープ産駒、今年の京都&阪神のマイル重賞は産駒が1頭でも出走したら勝率100%でした。
唯一出走がなかったデイリー杯2歳Sも全兄ブラックタイド産駒が制しており、この条件はサンデー×ハーヘアの産駒が完全制圧しました。
これだけ露骨に傾向が出ているのにマスコミは何度も何度もディープ産駒を本命にせずオッズの旨味を与えてくれました。
ディープ産駒を切って予想した人は、この冬だけで現実をイヤと言うほど見せ付けられたのではないか。そうなると来年から買い目が過剰人気し過ぎて苦しくなるのでは…
来年は上半期の投資額を大幅に減らして、牝系の研究に励むとします。
ハービンジャーの産駒傾向が思ったより分かりやすければ参戦したいところ。
プロフィール

にざかな

Author:にざかな
プリキュア・アイカツ!・バンドリ!・RAISE A SUILEN(RAS)・その他漫画&アニメ全般・ぷよぷよ・競馬・辛いもの・二郎系…魔法使い歴12年目のただの女児orz

通算訪問者数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク
月別アーカイブ