11月29日(日)第35回ジャパンカップ・GⅠの予想
◎11 ミッキークイーン
○ 1 ラブリーデイ
△ 4 ジャングルクルーズ
△ 7 ショウナンバッハ
△ 9 ダービーフィズ
△10 サウンズオブアース
△15 ショウナンパンドラ
2015年トータル:17戦6勝11敗・回収率120.4%
(170k投資の204.6k戻し)
2015年下半期:6戦2勝4敗・回収率80.0%
(60k投資の48.02k戻し)
2015年上半期:11戦4勝7敗・回収率142.3%
(110k投資の156.58k戻し)
2014年トータル:22戦4勝18敗・回収率57.3%
(220k投資の126.15k戻し)
先週のマイルチャンピオンシップ・GⅠ、☆評価(実質本命)のフィエロが2着を確保、さらに△評価のモーリスが1着に来てくれたおかげで見事に複勝&馬連のダブル的中!!これで秋のGⅠシリーズは菊花賞・GⅠ以来となる2勝目、残念ながら下半期トータル収支はまだわずかにマイナスではございますが連敗を止めたことでまずは一安心…今後も年間トータル収支プラス確定に向け気を緩めることなくしっかりと予想してまいりたいと思いますorz
さて今週のジャパンカップ・GⅠ、つい先日スピルバーグが競走馬登録を抹消されたことにより昨年の1~5着馬が全て引退という異例の事態…出走メンバー18頭中昨年も出走していたのがわずかに2頭、さらに海外馬4頭も3歳2頭&4歳2頭という内訳で近年稀に見るフレッシュな顔ぶれが揃った感あり、今後の競馬界を占う意味でも非常に興味深い1戦となりそうです。
本命にしたのはミッキークイーン、秋華賞・GⅠの覇者です。ここまで7戦して4勝2着3回と連対率100%を誇りいまだ底を見せておりません、また7戦中5戦で出走メンバー中最速の上がり3ハロンタイムを計測、基本は後方待機策から切れ味鋭い末脚で一気にごぼう抜きという極端な追い込み脚質ながらここまで安定した成績を残しているのは能力の高さの証明に他なりません。新境地を開いたのは前走秋華賞・GⅠ、これまでとは異なり道中はちょうど中団あたりを追走し4コーナーから最後の直線にかけて徐々に進出、直線半ばで抜け出すとそのまま後続を封じ込めたまま先頭でフィニッシュ、決して追い込み一辺倒ではない器用な一面も見せてくれました。3歳牝馬ということで古馬牡馬とは斤量差が4kgあるのも大きなアドバンテージ、普通に乗ればまず勝ち負け争いは必至で複勝圏外に落ちることは到底考えられません。
対抗にはラブリーデイ、天皇賞(秋)・GⅠの覇者です。昨年までは重賞未勝利(2着3回3着1回)といわゆる善戦マンタイプのオープン馬に過ぎませんでしたが年が明けると一変、今年だけで2000m~2000m戦の重賞を6勝(GⅢ2勝GⅡ2勝GⅠ2勝)とまるで別馬のような走りっぷり、すっかり“勝ち癖”がついてしまったようです。いずれの勝利も道中は中団よりやや前目の位置を追走し最後の直線できっちり抜け出すという正攻法によるもので非の打ち所がございません、前走天皇賞(秋)・GⅠでも道中は終始前から4番手の位置取り、最後の直線半ばで早目に抜け出すと後続を封じ込めたままそのまま押し切り完勝とまさに横綱相撲、力の違いをみせつけた格好です。今回も近3走(宝塚記念・GⅠ→京都大賞典・GⅡ→天皇賞(秋)・GⅠ)で勝負付けが済んだ相手が大半を占めており優位は揺るぎないでしょう、勝ち負けはともかく少なくとも大崩れするシーンは想像できません。
三番手に値する馬は残念ながら見当たりませんでした…以下、東京コースは11戦して2勝2着4回3着1回(着外4回)とまずまず好相性のワールドオールスタージョッキーズ第2戦の覇者ジャングルクルーズ・ここ5戦は左回りコースのみを走り3勝3着1回(4着1回)と勢いに乗るノベンバーSの覇者ショウナンバッハ・昨年まで19戦してわずか2勝だったのに対し今年に入り8戦して重賞初制覇を含む3勝とここにきてようやく才能が開花しつつある函館記念・GⅢの覇者ダービーフィズ・東京コースは昨年の東京優駿(日本ダービー)・GⅠ:11着以来という点が割引材料もGⅠ2着1回&GⅡ2着3回とここでも十分通用するだけの能力は有している京都大賞典・GⅡの2着馬サウンズオブアース・東京コースは4戦して2着1回(4着1回5着1回8着1回)と結果を残せていない点が割引材料も今年に入り古馬牡馬相手に互角以上の立ち回りを演じているオールカマー・GⅡの覇者ショウナンパンドラ、5頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直ミッキークイーン・ラブリーデイとは離れている感も否めません…
買い目は馬単◎→○1点+ワイド◎-○1点+◎○2頭軸三連複△流し5点の計7点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
○ 1 ラブリーデイ
△ 4 ジャングルクルーズ
△ 7 ショウナンバッハ
△ 9 ダービーフィズ
△10 サウンズオブアース
△15 ショウナンパンドラ
2015年トータル:17戦6勝11敗・回収率120.4%
(170k投資の204.6k戻し)
2015年下半期:6戦2勝4敗・回収率80.0%
(60k投資の48.02k戻し)
2015年上半期:11戦4勝7敗・回収率142.3%
(110k投資の156.58k戻し)
2014年トータル:22戦4勝18敗・回収率57.3%
(220k投資の126.15k戻し)
先週のマイルチャンピオンシップ・GⅠ、☆評価(実質本命)のフィエロが2着を確保、さらに△評価のモーリスが1着に来てくれたおかげで見事に複勝&馬連のダブル的中!!これで秋のGⅠシリーズは菊花賞・GⅠ以来となる2勝目、残念ながら下半期トータル収支はまだわずかにマイナスではございますが連敗を止めたことでまずは一安心…今後も年間トータル収支プラス確定に向け気を緩めることなくしっかりと予想してまいりたいと思いますorz
さて今週のジャパンカップ・GⅠ、つい先日スピルバーグが競走馬登録を抹消されたことにより昨年の1~5着馬が全て引退という異例の事態…出走メンバー18頭中昨年も出走していたのがわずかに2頭、さらに海外馬4頭も3歳2頭&4歳2頭という内訳で近年稀に見るフレッシュな顔ぶれが揃った感あり、今後の競馬界を占う意味でも非常に興味深い1戦となりそうです。
本命にしたのはミッキークイーン、秋華賞・GⅠの覇者です。ここまで7戦して4勝2着3回と連対率100%を誇りいまだ底を見せておりません、また7戦中5戦で出走メンバー中最速の上がり3ハロンタイムを計測、基本は後方待機策から切れ味鋭い末脚で一気にごぼう抜きという極端な追い込み脚質ながらここまで安定した成績を残しているのは能力の高さの証明に他なりません。新境地を開いたのは前走秋華賞・GⅠ、これまでとは異なり道中はちょうど中団あたりを追走し4コーナーから最後の直線にかけて徐々に進出、直線半ばで抜け出すとそのまま後続を封じ込めたまま先頭でフィニッシュ、決して追い込み一辺倒ではない器用な一面も見せてくれました。3歳牝馬ということで古馬牡馬とは斤量差が4kgあるのも大きなアドバンテージ、普通に乗ればまず勝ち負け争いは必至で複勝圏外に落ちることは到底考えられません。
対抗にはラブリーデイ、天皇賞(秋)・GⅠの覇者です。昨年までは重賞未勝利(2着3回3着1回)といわゆる善戦マンタイプのオープン馬に過ぎませんでしたが年が明けると一変、今年だけで2000m~2000m戦の重賞を6勝(GⅢ2勝GⅡ2勝GⅠ2勝)とまるで別馬のような走りっぷり、すっかり“勝ち癖”がついてしまったようです。いずれの勝利も道中は中団よりやや前目の位置を追走し最後の直線できっちり抜け出すという正攻法によるもので非の打ち所がございません、前走天皇賞(秋)・GⅠでも道中は終始前から4番手の位置取り、最後の直線半ばで早目に抜け出すと後続を封じ込めたままそのまま押し切り完勝とまさに横綱相撲、力の違いをみせつけた格好です。今回も近3走(宝塚記念・GⅠ→京都大賞典・GⅡ→天皇賞(秋)・GⅠ)で勝負付けが済んだ相手が大半を占めており優位は揺るぎないでしょう、勝ち負けはともかく少なくとも大崩れするシーンは想像できません。
三番手に値する馬は残念ながら見当たりませんでした…以下、東京コースは11戦して2勝2着4回3着1回(着外4回)とまずまず好相性のワールドオールスタージョッキーズ第2戦の覇者ジャングルクルーズ・ここ5戦は左回りコースのみを走り3勝3着1回(4着1回)と勢いに乗るノベンバーSの覇者ショウナンバッハ・昨年まで19戦してわずか2勝だったのに対し今年に入り8戦して重賞初制覇を含む3勝とここにきてようやく才能が開花しつつある函館記念・GⅢの覇者ダービーフィズ・東京コースは昨年の東京優駿(日本ダービー)・GⅠ:11着以来という点が割引材料もGⅠ2着1回&GⅡ2着3回とここでも十分通用するだけの能力は有している京都大賞典・GⅡの2着馬サウンズオブアース・東京コースは4戦して2着1回(4着1回5着1回8着1回)と結果を残せていない点が割引材料も今年に入り古馬牡馬相手に互角以上の立ち回りを演じているオールカマー・GⅡの覇者ショウナンパンドラ、5頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直ミッキークイーン・ラブリーデイとは離れている感も否めません…
買い目は馬単◎→○1点+ワイド◎-○1点+◎○2頭軸三連複△流し5点の計7点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。

第2047回 「事件の現場を目撃したことありますか?」
目撃も何も当事者(被害者)になったことが、学生時代深夜のコンビニバイトをしていたのですが、ナイフを突きつけられレジのお金を強奪されました…犯人は幸い数時間後に逮捕されましたが私も日が昇る時刻まで警察の捜査に協力する為長時間拘束されましたorz
FC2トラックバックテーマ 第2047回 「事件の現場を目撃したことありますか?」
FC2トラックバックテーマ 第2047回 「事件の現場を目撃したことありますか?」
2015年12月購入予定の新刊コミックス
12月4日(金)
トリコ 島袋光年 37巻
ブラッククローバー 田畠裕基 4巻
声優ましまし倶楽部 目黒ひばり・小林尽 2巻
背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 横田卓馬 2巻
ワンダーラビットガール 廣瀬ゆい 2巻
ラストゲーム 天乃忍 9巻
うそカノ 林みかせ 6巻
少女漫画のはじめかた 筒井美雪
12月9日(水)
ぼくは麻理のなか 押見修造 7巻
ハピネス 押見修造 2巻
将棋の渡辺くん 伊奈めぐみ 1巻
12月11日(金)
からかい上手の高木さん 山本崇一朗 3巻
あしたは土曜日 はる・なつ 山本崇一朗
12月17日(木)
神さまの言うとおり弐 金城宗幸・藤村緋二 15巻
UQ HOLDER! 赤松健 9巻
徒然チルドレン 若林稔弥 4巻
12月18日(金)
たいようのマキバオーW つの丸 16巻
湯神くんには友達がいない 佐倉準 8巻
だがしかし コトヤマ 4巻
たくのみ。 火野遥人 1巻
兄友 赤瓦もどむ 1巻
12月22日(火)
となりの関くん 森繁拓真 8巻
月刊少女野崎くん 椿いづみ 7巻
12月25日(金)
つばさとホタル 春田なな 6巻
吹彩-SUISAI- 雪丸もえ 1巻
ちびまる子ちゃん キミを忘れないよ さくらももこ
12月28日(月)
ONE PIECE 尾田栄一郎 80巻
暗殺教室 松井優征 17巻
マンガで分かる心療内科 ゆうきゆう・ソウ 14巻
以上29冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、やや多めの冊数となりそうですorz
追伸:11月の店頭衝動買いは以下の3冊でした。
ブラッククローバー 田畠裕基 1巻
ブラッククローバー 田畠裕基 2巻
ブラッククローバー 田畠裕基 3巻
トリコ 島袋光年 37巻
ブラッククローバー 田畠裕基 4巻
声優ましまし倶楽部 目黒ひばり・小林尽 2巻
背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~ 横田卓馬 2巻
ワンダーラビットガール 廣瀬ゆい 2巻
ラストゲーム 天乃忍 9巻
うそカノ 林みかせ 6巻
少女漫画のはじめかた 筒井美雪
12月9日(水)
ぼくは麻理のなか 押見修造 7巻
ハピネス 押見修造 2巻
将棋の渡辺くん 伊奈めぐみ 1巻
12月11日(金)
からかい上手の高木さん 山本崇一朗 3巻
あしたは土曜日 はる・なつ 山本崇一朗
12月17日(木)
神さまの言うとおり弐 金城宗幸・藤村緋二 15巻
UQ HOLDER! 赤松健 9巻
徒然チルドレン 若林稔弥 4巻
12月18日(金)
たいようのマキバオーW つの丸 16巻
湯神くんには友達がいない 佐倉準 8巻
だがしかし コトヤマ 4巻
たくのみ。 火野遥人 1巻
兄友 赤瓦もどむ 1巻
12月22日(火)
となりの関くん 森繁拓真 8巻
月刊少女野崎くん 椿いづみ 7巻
12月25日(金)
つばさとホタル 春田なな 6巻
吹彩-SUISAI- 雪丸もえ 1巻
ちびまる子ちゃん キミを忘れないよ さくらももこ
12月28日(月)
ONE PIECE 尾田栄一郎 80巻
暗殺教室 松井優征 17巻
マンガで分かる心療内科 ゆうきゆう・ソウ 14巻
以上29冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、やや多めの冊数となりそうですorz
追伸:11月の店頭衝動買いは以下の3冊でした。
ブラッククローバー 田畠裕基 1巻
ブラッククローバー 田畠裕基 2巻
ブラッククローバー 田畠裕基 3巻
11月22日(日)第32回マイルチャンピオンシップ・GⅠの予想
☆10 フィエロ
△ 7 アルビアーノ
△ 8 サトノアラジン
△ 5 イスラボニータ
△14 トーセンスターダム
△16 モーリス
△15 ダノンシャーク
2015年トータル:16戦5勝11敗・回収率114.4%
(160k投資の183.14k戻し)
2015年下半期:5戦1勝4敗・回収率53.1%
(50k投資の26.56k戻し)
2015年上半期:11戦4勝7敗・回収率142.34%
(110k投資の156.58k戻し)
2014年トータル:22戦4勝18敗・回収率57.3%
(220k投資の126.15k戻し)
先週のエリザベス女王杯・GⅠ、本命に挙げたヌーヴォレコルトが2着を確保するも対抗に挙げたラキシスがまさかの11着惨敗…実質2頭軸でしたので馬券は撃沈、勝ち馬マリアライトも3着に入線したタッチングスピーチも印を打っていただけに悔やまれる敗戦となりましたorz
気を取り直して今週のマイルチャンピオンシップ・GⅠ、良く言えば群雄割拠・悪く言えばどんぐりの背比べといった感じでこれといった中心馬が不在の混戦ムード…予想は非常に困難を極めますがしっかりと見極め取捨選択してまいりたいと思います。
本命に値する馬は残念ながら見当たりませんでした、それどころか対抗や三番手の印を打てるほど自信を持って推せる馬もなし…というわけで△評価の中から最も期待できそうな馬を☆評価に格上げさせて頂きました。
☆評価にはフィエロ、スワンS・GⅡの2着馬です。昨年のこのレースはスワンS・GⅡ3着からの参戦でハナ差2着惜敗と涙を飲む形に、雪辱を果たしたい今年も昨年と全く同じローテーションでの参戦となります。秋初戦となった前走スワンS・GⅡでは道中は後方2~3番手を追走、最後の直線では出走メンバー中最速の上がり3ハロンタイムを計測する末脚で猛然と追い込むも一足先に抜け出していたアルビアーノを捕らえるには至らず0秒2差の2着まで、ただ勝ち馬とは4kgの斤量差があり今回はそれが3kg差と1kg縮まりますので十分逆転可能圏内とみております。過去4回ある複勝圏外は東京コース2回・中京コース1回・香港コース1回と左回りのレース及び海外遠征でのもの、対して京都コースは7戦して1勝2着4回3着2回と複勝圏内率100%と好相性、勝ち負けはともかく大崩れするシーンは想像できません。
以下、3歳牝馬ということで古馬牡馬との斤量差が3kgもあるのが地味に大きいスワンS・GⅡの覇者アルビアーノ・重賞こそ未勝利ながら今年は5戦して2勝3着3回と連対率100%を誇る富士S・GⅢの2着馬サトノアラジン・昨秋から今春にかけてやや調子を落としていたものの今秋に入り復調気配が感じられる天皇賞(秋)・GⅠの3着馬イスラボニータ・意外にも今回が初マイル戦も過去5勝は全て1800m~2000戦でのもので過去5回ある掲示板圏外は全て2000m~3000m戦ということで実はマイル戦こそが適正距離であることも考えられるカシオペアSの覇者トーセンスターダム・約5ヶ月半休養明けの初戦がいきなりGⅠなのがやや気になるものの今年に入り4戦4勝無敗と連勝街道を突き進む安田記念・GⅠの覇者モーリス・京都コースは13戦して4勝2着4回3着3着3回(4着1回6着1回)と好相性の昨年の覇者ダノンシャーク、6頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直な所無印評価の馬にも十分チャンスはあるとみておりますorz
買い目は☆の複勝1点+馬連☆軸△流し6点の計7点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
△ 7 アルビアーノ
△ 8 サトノアラジン
△ 5 イスラボニータ
△14 トーセンスターダム
△16 モーリス
△15 ダノンシャーク
2015年トータル:16戦5勝11敗・回収率114.4%
(160k投資の183.14k戻し)
2015年下半期:5戦1勝4敗・回収率53.1%
(50k投資の26.56k戻し)
2015年上半期:11戦4勝7敗・回収率142.34%
(110k投資の156.58k戻し)
2014年トータル:22戦4勝18敗・回収率57.3%
(220k投資の126.15k戻し)
先週のエリザベス女王杯・GⅠ、本命に挙げたヌーヴォレコルトが2着を確保するも対抗に挙げたラキシスがまさかの11着惨敗…実質2頭軸でしたので馬券は撃沈、勝ち馬マリアライトも3着に入線したタッチングスピーチも印を打っていただけに悔やまれる敗戦となりましたorz
気を取り直して今週のマイルチャンピオンシップ・GⅠ、良く言えば群雄割拠・悪く言えばどんぐりの背比べといった感じでこれといった中心馬が不在の混戦ムード…予想は非常に困難を極めますがしっかりと見極め取捨選択してまいりたいと思います。
本命に値する馬は残念ながら見当たりませんでした、それどころか対抗や三番手の印を打てるほど自信を持って推せる馬もなし…というわけで△評価の中から最も期待できそうな馬を☆評価に格上げさせて頂きました。
☆評価にはフィエロ、スワンS・GⅡの2着馬です。昨年のこのレースはスワンS・GⅡ3着からの参戦でハナ差2着惜敗と涙を飲む形に、雪辱を果たしたい今年も昨年と全く同じローテーションでの参戦となります。秋初戦となった前走スワンS・GⅡでは道中は後方2~3番手を追走、最後の直線では出走メンバー中最速の上がり3ハロンタイムを計測する末脚で猛然と追い込むも一足先に抜け出していたアルビアーノを捕らえるには至らず0秒2差の2着まで、ただ勝ち馬とは4kgの斤量差があり今回はそれが3kg差と1kg縮まりますので十分逆転可能圏内とみております。過去4回ある複勝圏外は東京コース2回・中京コース1回・香港コース1回と左回りのレース及び海外遠征でのもの、対して京都コースは7戦して1勝2着4回3着2回と複勝圏内率100%と好相性、勝ち負けはともかく大崩れするシーンは想像できません。
以下、3歳牝馬ということで古馬牡馬との斤量差が3kgもあるのが地味に大きいスワンS・GⅡの覇者アルビアーノ・重賞こそ未勝利ながら今年は5戦して2勝3着3回と連対率100%を誇る富士S・GⅢの2着馬サトノアラジン・昨秋から今春にかけてやや調子を落としていたものの今秋に入り復調気配が感じられる天皇賞(秋)・GⅠの3着馬イスラボニータ・意外にも今回が初マイル戦も過去5勝は全て1800m~2000戦でのもので過去5回ある掲示板圏外は全て2000m~3000m戦ということで実はマイル戦こそが適正距離であることも考えられるカシオペアSの覇者トーセンスターダム・約5ヶ月半休養明けの初戦がいきなりGⅠなのがやや気になるものの今年に入り4戦4勝無敗と連勝街道を突き進む安田記念・GⅠの覇者モーリス・京都コースは13戦して4勝2着4回3着3着3回(4着1回6着1回)と好相性の昨年の覇者ダノンシャーク、6頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直な所無印評価の馬にも十分チャンスはあるとみておりますorz
買い目は☆の複勝1点+馬連☆軸△流し6点の計7点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。

11月15日(日)第40回エリザベス女王杯・GⅠの予想
◎18 ヌーヴォレコルト
○10 ラキシス
△ 3 フーラブライド
△12 マリアライト
△ 5 タガノエトワール
△14 ノボリディアーナ
△ 8 タッチングスピーチ
2015年トータル:15戦5勝10敗・回収率122.0%
(150k投資の183.14k戻し)
2015年下半期:4戦1勝3敗・回収率66.4%
(40k投資の26.56k戻し)
2015年上半期:11戦4勝7敗・回収率142.34%
(110k投資の156.58k戻し)
2014年トータル:22戦4勝18敗・回収率57.3%
(220k投資の126.15k戻し)
先々週の天皇賞(秋)・GⅠ、本命に挙げたラブリーデイこそ見事に勝利を収めるも2着に無印評価のステファノスが入線し馬券は撃沈…馬連&三連複と欲を出さずにおとなしく単勝ないしワイド勝負にしておけばorz
気を取り直して今週のエリザベス女王杯・GⅠ、今年の牝馬二冠馬ミッキークイーンやオールカマー・GⅡの覇者ショウナンパンドラの出走回避は非常に残念ですが(2頭ともジャパンカップ・GⅠを視野に調整中)それを差し引いても中々の好メンバーが揃った感がある18頭、古馬VS3歳馬という構図も気になりますがそれ以上に既成勢力VS新興勢力という点でも注目の1戦となりそうです。
本命にしたのはヌーヴォレコルト、中山記念・GⅡの覇者です。昨年のこのレースではラキシスにクビ差2着と惜しくも敗れはしましたが3着→1着→2着と牝馬三冠レースの全てで馬券に絡んだ唯一の馬として恥ずかしくない走りを見せることはできました、年明け初戦となった中山記念・GⅡでは紅一点ながら出走メンバー中最速タイの上がり3ハロンを計測する息の長い脚でGⅠ勝利馬を含む一線級の牡馬を相手に見事に勝利、その能力が同世代の牝馬のみならず古馬牡馬にも通用することを証明した格好です。その後ヴィクトリアマイル・GⅠ→宝塚記念・GⅠと結果を残すことはできませんでしたが、秋初戦となった前走オールカマー・GⅡでは同期のライバル・ショウナンパンドラにこそ遅れは取ったものの骨っぽい牡馬を封じ込め2着を確保、一度使われた上積みは大きく秋3戦目だった昨年よりも良い状態でレースに臨めることでしょう、普通に乗ればまず勝ち負け争いは必至で複勝圏外に落ちることは到底考えられません。
対抗にはラキシス、産経大阪杯・GⅡの覇者です。昨年のこのレースで前述のヌーヴォレコルトを差し切りGⅠ初戴冠、余勢を駆って参戦した有馬記念・GⅠでは6着に敗れるも上位5頭がジェンティルドンナ・トゥザワールド・ゴールドシップ・ジャスタウェイ・エピファネイアという錚々たるメンバーでは致し方なしといった所、むしろその中で勝ち馬から0秒2差なら評価は上がりこそすれ下がることはないでしょう。年明け初戦となった産経大阪杯・GⅡでは自身を含めGⅠ馬6頭という豪華メンバーの中最速の上がり3ハロンタイムを計測する末脚を発揮し同期のダービー馬キズナに2馬身差をつける完勝劇、その後は宝塚記念・GⅠ:8着→札幌記念・GⅡ:5着→京都大賞典・GⅡ:4着と結果を残すことはできませんでしたが、勝ち馬からはそれぞれ0秒4差→0秒2差→0秒4差と着順程には負けておらず悲観する必要はございません。京都2200m戦は4戦して2勝2着1回(4着1回)とこれ以上ない絶好の舞台、勝ち負けはともかく大崩れするシーンは想像できません。
三番手に値する馬は残念ながら見当たりませんでした…以下、京都での中長距離戦では比較的安定して馬券に絡んでくる日経新春杯・GⅡの2着馬フーラブライド・ここまで12戦して4勝2着1回3着4回(5着2回6着1回)と大きく崩れることなく相手なりに走るマーメイドS・GⅢの2着馬マリアライト・芝1800m以上に限れば5戦して2勝2着1回3着1回(4着1回)と高い複勝圏内率を誇る清水Sの覇者タガノエトワール・成績にムラがあるのが割引材料もここ4戦は2勝2着1回(着外1回)と安定感が増してきた府中牝馬S・GⅡの覇者ノボリディアーナ・極端な追い込み脚質な為展開に左右される面は否めないものの流れ次第では一気に台頭するだけの能力は有しているローズS・GⅡの覇者タッチングスピーチ、5頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直ヌーヴォレコルト・ラキシスとは離れている感も否めません…
買い目は◎-○ワイド1点+三連単◎→○→△5点+○→◎→△5点の計11点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
○10 ラキシス
△ 3 フーラブライド
△12 マリアライト
△ 5 タガノエトワール
△14 ノボリディアーナ
△ 8 タッチングスピーチ
2015年トータル:15戦5勝10敗・回収率122.0%
(150k投資の183.14k戻し)
2015年下半期:4戦1勝3敗・回収率66.4%
(40k投資の26.56k戻し)
2015年上半期:11戦4勝7敗・回収率142.34%
(110k投資の156.58k戻し)
2014年トータル:22戦4勝18敗・回収率57.3%
(220k投資の126.15k戻し)
先々週の天皇賞(秋)・GⅠ、本命に挙げたラブリーデイこそ見事に勝利を収めるも2着に無印評価のステファノスが入線し馬券は撃沈…馬連&三連複と欲を出さずにおとなしく単勝ないしワイド勝負にしておけばorz
気を取り直して今週のエリザベス女王杯・GⅠ、今年の牝馬二冠馬ミッキークイーンやオールカマー・GⅡの覇者ショウナンパンドラの出走回避は非常に残念ですが(2頭ともジャパンカップ・GⅠを視野に調整中)それを差し引いても中々の好メンバーが揃った感がある18頭、古馬VS3歳馬という構図も気になりますがそれ以上に既成勢力VS新興勢力という点でも注目の1戦となりそうです。
本命にしたのはヌーヴォレコルト、中山記念・GⅡの覇者です。昨年のこのレースではラキシスにクビ差2着と惜しくも敗れはしましたが3着→1着→2着と牝馬三冠レースの全てで馬券に絡んだ唯一の馬として恥ずかしくない走りを見せることはできました、年明け初戦となった中山記念・GⅡでは紅一点ながら出走メンバー中最速タイの上がり3ハロンを計測する息の長い脚でGⅠ勝利馬を含む一線級の牡馬を相手に見事に勝利、その能力が同世代の牝馬のみならず古馬牡馬にも通用することを証明した格好です。その後ヴィクトリアマイル・GⅠ→宝塚記念・GⅠと結果を残すことはできませんでしたが、秋初戦となった前走オールカマー・GⅡでは同期のライバル・ショウナンパンドラにこそ遅れは取ったものの骨っぽい牡馬を封じ込め2着を確保、一度使われた上積みは大きく秋3戦目だった昨年よりも良い状態でレースに臨めることでしょう、普通に乗ればまず勝ち負け争いは必至で複勝圏外に落ちることは到底考えられません。
対抗にはラキシス、産経大阪杯・GⅡの覇者です。昨年のこのレースで前述のヌーヴォレコルトを差し切りGⅠ初戴冠、余勢を駆って参戦した有馬記念・GⅠでは6着に敗れるも上位5頭がジェンティルドンナ・トゥザワールド・ゴールドシップ・ジャスタウェイ・エピファネイアという錚々たるメンバーでは致し方なしといった所、むしろその中で勝ち馬から0秒2差なら評価は上がりこそすれ下がることはないでしょう。年明け初戦となった産経大阪杯・GⅡでは自身を含めGⅠ馬6頭という豪華メンバーの中最速の上がり3ハロンタイムを計測する末脚を発揮し同期のダービー馬キズナに2馬身差をつける完勝劇、その後は宝塚記念・GⅠ:8着→札幌記念・GⅡ:5着→京都大賞典・GⅡ:4着と結果を残すことはできませんでしたが、勝ち馬からはそれぞれ0秒4差→0秒2差→0秒4差と着順程には負けておらず悲観する必要はございません。京都2200m戦は4戦して2勝2着1回(4着1回)とこれ以上ない絶好の舞台、勝ち負けはともかく大崩れするシーンは想像できません。
三番手に値する馬は残念ながら見当たりませんでした…以下、京都での中長距離戦では比較的安定して馬券に絡んでくる日経新春杯・GⅡの2着馬フーラブライド・ここまで12戦して4勝2着1回3着4回(5着2回6着1回)と大きく崩れることなく相手なりに走るマーメイドS・GⅢの2着馬マリアライト・芝1800m以上に限れば5戦して2勝2着1回3着1回(4着1回)と高い複勝圏内率を誇る清水Sの覇者タガノエトワール・成績にムラがあるのが割引材料もここ4戦は2勝2着1回(着外1回)と安定感が増してきた府中牝馬S・GⅡの覇者ノボリディアーナ・極端な追い込み脚質な為展開に左右される面は否めないものの流れ次第では一気に台頭するだけの能力は有しているローズS・GⅡの覇者タッチングスピーチ、5頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直ヌーヴォレコルト・ラキシスとは離れている感も否めません…
買い目は◎-○ワイド1点+三連単◎→○→△5点+○→◎→△5点の計11点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。

第2041回 「毎月、洋服にいくら使う?」
毎月で考える時点でおかしいかと、毎年ならまだ分からないでもないですが…年間で1諭吉使うかどうかも怪しい所、無論下着や靴下、ハンカチ等も含めた上でorz
FC2トラックバックテーマ 第2041回 「毎月、洋服にいくら使う?」
FC2トラックバックテーマ 第2041回 「毎月、洋服にいくら使う?」
第2039回 「SNS経由で知り合った人と実際に会ったことある?」
おそらく2桁は超え3桁の人数と会っているのではないでしょうか?とりわけぷよらーが多いですがここ最近はプリキュアクラスタ&アイカツ!クラスタの方とも会うように、遠征やお泊りの経験も…なんとも素晴らしい時代ですorz
FC2トラックバックテーマ 第2039回 「SNS経由で知り合った人と実際に会ったことある?」
FC2トラックバックテーマ 第2039回 「SNS経由で知り合った人と実際に会ったことある?」
【自分用メモ】2015年10月中旬~2015年11月上旬にかけてのスケジュール【適宜更新&修正】
プリキュア・競馬・ぷよぷよ・プライベートetc…色々と多忙なので忘れないように整理しておきますorz
※日付が赤字は休日(指定休・振替休暇・有給休暇)、黒字は出勤日
※基本は出勤:日月火・木金で毎日14~23時勤務、休み:水・土、祝日に左右されません(祝日=平日)
※ピンク字はプリキュア関連、緑字は競馬関連、青字はぷよぷよ関連、黒字はその他のプライベート及び仕事関連
10月10日(土)
・「キュアフローラ&キュアトゥインクル」がやってくる!」握手会・サイン会・写真撮影会@ららぽーと富士見
・グリフィスさんと首都圏某所で会う?
10月17日(土)
・たくらださんとACぷよぷよ通連戦?@蕨デイトナⅢ
10月18日(日)
・第20回秋華賞・GⅠ
10月24日(土)
・あなたの街にキュアフローラがやってくる!@ワカバウォーク
・あなたの街にキュアフローラがやってくる!@イオンシネマ大井
・あなたの街にキュアフローラがやってくる!@ソヨカふじみ野
10月25日(日)
・第76回菊花賞・GⅠ
10月31日(土)
・映画「Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!」
11月1日(日)
・有給休暇
・元上司と第152回天皇賞(秋)・GⅠを東京競馬場にて生観戦予定
11月3日(火)
・振替休暇
・キュアハートがやってくる@アリオ上尾
・第5回JBCレディスクラシック・JpnⅠ&第15回JBCスプリント・JpnⅠ&第15回JBCクラシック・JpnⅠ
11月4日(水)
・振替出勤
11月7日(土)
・Go!プリンセスプリキュアショー@桃井原っぱ公園
・第7回早大ぷよマスターズ大会@早稲田大学早稲田キャンパス11号館505教室
・れもnさんオフ
11月8日(日)
・有給休暇
・れもnさんオフ
※日付が赤字は休日(指定休・振替休暇・有給休暇)、黒字は出勤日
※基本は出勤:日月火・木金で毎日14~23時勤務、休み:水・土、祝日に左右されません(祝日=平日)
※ピンク字はプリキュア関連、緑字は競馬関連、青字はぷよぷよ関連、黒字はその他のプライベート及び仕事関連
10月10日(土)
・「キュアフローラ&キュアトゥインクル」がやってくる!」握手会・サイン会・写真撮影会@ららぽーと富士見
・グリフィスさんと首都圏某所で会う?
10月17日(土)
・たくらださんとACぷよぷよ通連戦?@蕨デイトナⅢ
10月18日(日)
・第20回秋華賞・GⅠ
10月24日(土)
・あなたの街にキュアフローラがやってくる!@ワカバウォーク
・あなたの街にキュアフローラがやってくる!@イオンシネマ大井
・あなたの街にキュアフローラがやってくる!@ソヨカふじみ野
10月25日(日)
・第76回菊花賞・GⅠ
10月31日(土)
・映画「Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!」
11月1日(日)
・有給休暇
・元上司と第152回天皇賞(秋)・GⅠを東京競馬場にて生観戦予定
11月3日(火)
・振替休暇
・キュアハートがやってくる@アリオ上尾
・第5回JBCレディスクラシック・JpnⅠ&第15回JBCスプリント・JpnⅠ&第15回JBCクラシック・JpnⅠ
11月4日(水)
・振替出勤
11月7日(土)
・Go!プリンセスプリキュアショー@桃井原っぱ公園
・第7回早大ぷよマスターズ大会@早稲田大学早稲田キャンパス11号館505教室
・れもnさんオフ
11月8日(日)
・有給休暇
・れもnさんオフ
第2038回 「帰りの電車で寝過ごしたことありますか?」
人生で2回だけございます、1回目はまだ大学生だった頃、試験期間最終日で全てのテストが終了し気が緩んだのか池袋から東武東上線に乗り川越で降りなければならない所を気づいた時には坂戸という…5日間で11時間=1日平均2時間ちょいという睡眠時間で一夜漬けを5日間続けた末路でしたorz2回目は割とつい最近、立川杯(ACぷよ通大会)の後の食事会(3時間アルコール飲み放題)終了後、立川から中央線に乗り西国分寺で降りなければならない所を気づいた時には武蔵小金井という…ただ単に飲み過ぎただけでございますorz
FC2トラックバックテーマ 第2038回 「帰りの電車で寝過ごしたことありますか?」
FC2トラックバックテーマ 第2038回 「帰りの電車で寝過ごしたことありますか?」