fc2ブログ

第1844回「6月に祝日を作るなら何の日にする?」

完全にドラえもん…6月2日は「ぐうたら感謝の日」ですorz
guutara.jpg
guutara2.jpg
guutara3.jpg

FC2トラックバックテーマ 第1844回「6月に祝日を作るなら何の日にする?」
スポンサーサイト



第1843回「最近食べた変わったたべもの」

定番ですが喫茶マウンテン「甘口抹茶小倉スパ」、これ“は”美味しかったですorz
P3222836.jpg

FC2トラックバックテーマ 第1843回「最近食べた変わったたべもの」

2014年6月購入予定の新刊コミックス

6月4日(水)
 ONE PIECE  尾田栄一郎  74巻
 トリコ  島袋光年  30巻
 トリコ  島袋光年  29.5巻
 べるぜバブ  田村隆平  27巻
 SOUL CATCHER(S)  神海英雄  5巻
 ヘルズキッチン  天道グミ・西村ミツル  12巻
 亡国のジークフリート  天望良一  5巻

6月5日(木)
 今日から兄貴です!!  なかじ有紀  2巻

6月9日(月)
 惡の華  押見修造  11巻
 ふらいんぐうぃっち  石塚千尋  2巻
 マンガで分かる心療内科  ゆうきゆう・ソウ  11巻
 ぼくは麻理のなか  押見修造  3巻

6月13日(金)
 シュガー*ソルジャー  酒井まゆ  7巻

6月17日(火)
 おれはキャプテン  コージィ城倉  35巻
 ベイビーステップ  勝木光  31巻
 我妻さんは俺のヨメ  蔵石ユウ・西木田景志  11巻
 神さまの言うとおり弐  金城宗幸・藤村緋二  7巻
 A-BOUT!!~朝桐大活躍編~  市川マサ  5巻
 UQ HOLDER!  赤松健  3巻
 公式ガイドブック ベイビーステップ オールAノート  勝木光・週刊少年マガジン編集部

6月18日(水)
 ハヤテのごとく!  畑健二郎  41巻
 最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~  入江謙三・橋口たかし  19巻

6月20日(金)
 王子と魔女と姫君と  松月滉  12巻
 イデアの花  絵夢羅  4巻
 小竹さんと向原くん-椎名橙短編集-  椎名橙
 それでも世界は美しい 風と光の交錯 椎名橙・藤田伸三・高木聖子

6月27日(金)
 KAPPEI  若杉公徳  5巻

以上27冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、やや多めの冊数となりそうですorz

第1842回「紅茶派?コーヒー派?」

基本的には圧倒的に紅茶派なのですが一部例外がございますので以下を参照のこと…

好き:ストレートティー(無糖)、ストレートティー(加糖)、コーヒー牛乳
普通:レモンティー(加糖)、各種フレーバーティー(加糖)、カフェオレ、超加糖コーヒー
苦手:スパークリングティー、加糖コーヒー
嫌い:低糖コーヒー、微糖コーヒー、無糖コーヒー、デミタスコーヒー、ミルクティー

FC2トラックバックテーマ 第1842回「紅茶派?コーヒー派?」

5月25日(日)第75回優駿牝馬(オークス)・GⅠの予想

◎10 ハープスター
○ 8 サングレアル
▲ 9 ヌーヴォレコルト
△14 ブランネージュ
△15 マジックタイム
△17 フォーエバーモア
△ 6 パシフィックギャル

2014年上半期:7戦1勝6敗・回収率16.0%
        (70k投資の11.2k戻し)
2013年トータル:22戦7勝15敗・回収率96.3%
        (220k投資の212.00k戻し)
2012年トータル:22戦10勝12敗・回収率128.33%
        (220k投資の282.33k戻し)

先週のヴィクトリアマイル・GⅠ、1着&3着に無印評価のヴィルシーナ&ストレイトガールが入線した為馬連&三連複は全滅も本命に挙げたメイショウマンボが2着を確保してくれたことでなんとか複勝は的中、というわけでついに…ついに2014年初勝利!!!!上半期も残す所あと4戦、依然として状況は厳しいままですがトータル回収率100%超に向け連勝街道を歩みたいと思いますorz

さて今週の優駿牝馬(オークス)・GⅠ、阪神JF・GⅠの覇者にして桜花賞・GⅠの2着馬レッドリヴェールがウオッカ以来となる牝馬による東京優駿(日本ダービー)・GⅠ制覇を目指すということで出走を回避、競馬ファンとしては嬉しさ半分寂しさ半分といった所ですがオークスにしても日本ダービーにしても馬券的妙味が増したことは確かです…果たして“2強”の一角が不在の状況で残すもう一角がどのような競馬をするのか、他の出走馬に下克上のチャンスはあるのかないのか、しっかりと見極め取捨選択してまいりたいと思いますorz

本命にしたのはハープスター、桜花賞・GⅠの覇者です。ここまで5戦して4勝2着1回と連対率100%、負けた1戦も勝ち馬とはタイム差なしのハナ差2着ですので問題なし、未だに底を見せておりません。特筆すべきはなんといっても鋭い末脚、5戦全てで出走メンバー中最速の上がり3ハロンタイムを叩き出しており、並の馬なら絶望的とも思える位置からいとも容易く前を捉える様は父ディープインパクト譲りと言っても決して過言ではございません。一気に800mの距離延長が唯一の懸念材料となりますが父や祖母ベガが輝いた舞台が苦手とも思えません、むしろ多少出遅れたとしても挽回できるチャンスが増えるぐらいで距離延長がプラスに働く可能性の方が高いでしょう。最大のライバルであるレッドリヴェールが不在とあっては勝負付けの済んだ相手ばかり、普通に乗ればまず十中八九勝てるでしょう、万が一敗れるようなことがあったとしても複勝圏外に落ちることは考えられません。

対抗にはサングレアル、フローラS・GⅡの覇者です。ここまで3戦して2勝4着1回、うち1戦で出走メンバー中最速の上がり3ハロン・残る2戦でも2番目の上がり3ハロンを計測と鋭い切れ味が特長の新星です。今回が4戦目ということで出走メンバー中最も浅いキャリアでの参戦となりますが、ブエナビスタ・ジョワドヴィーヴル・アドマイヤオーラ・アドマイヤジャパン・トーセンレーヴの半妹という超良血馬にとっていきなりのGⅠ戴冠は決して越えられない壁ではございません。ハープスターよりもやや前目の位置からやや早目にしかけることができれば相手が馬群を捌くのに手間取った場合に出し抜けを食らわせることも決して不可能ではないと思います、ハープスターと未対戦の馬の中では最も可能性を感じさせる1頭です、直線での激しい追い比べを期待します。

三番手にはヌーヴォレコルト、桜花賞・GⅠの3着馬です。ここまで5戦して2勝2着1回3着1回4着1回、一度も大きく崩れるなく安定感のある走りを見せている素質馬です。近2走はいずれもハープスターの後塵を拝する形で0秒4差の2着&0秒1差の3着と正直勝負付けが済んでしまった感があるのは否めませんが、裏を返せば(今回不出走のレッドリヴェールを除く)他の馬との勝負付けが済んでいる感があるのもまた事実です。ここまで全てマイル戦のみの経験で一気に800mの距離延長が鍵となりますが、父ハーツクライの現役時の適性距離を見る限りではこなしてくれるものと期待しております。ハープスターとの力関係を逆転させることは決して容易ではございませんが今回も堅実に上位争いに加わってくれることでしょう、大崩れするシーンは想像できません。

以下、ここまで9戦して2勝2着3回3着3回(4着1回)と勝ち味に遅い面は否めないものの常に相手なりに走る点がこの大舞台でもなんとも不気味なフローラS・GⅡの2着馬ブランネージュ・脚質的に展開に左右されやすいものの後方待機組に有利な流れになった際は切れ味鋭い末脚を武器に一気に台頭するだけの力を有しているクイーンC・GⅢの2着馬マジックタイム・前走桜花賞・GⅠで初めて複勝圏外(8着)となるも過去2度の敗戦はいずれも右回りコースでのもので左回りコースでは3戦3勝負けなしと高い適性を示しているクイーンC・GⅢの覇者フォーエバーモア・ここまで5戦して1勝2着3回3着1回と複勝圏内率100%を維持している安定感が魅力のフラワーC・GⅢの2着馬パシフィックギャル、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目は◎1頭軸三連複で○~△6頭BOX流しの計15点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
2014oaks.jpg

第1841回「どれくらいの時間、音楽を聴きますか?」

聴かない日は全く聴きませんし聴く日は2~3時間(以上)聴くことも、休日お出かけの際の電車移動中に聴くことが多いですorz

FC2トラックバックテーマ 第1841回「どれくらいの時間、音楽を聴きますか?」

第1840回「ラーメンの頻度」

週2回行けることもあれば2~3週間行けないこともあるのでなんとも…平均すると週1ぐらいに落ち着く感じですかね?
kawasakijiro.jpg
kamifukuoka-sora1.jpg
junkbaba.jpg
warabibuta2.jpg

FC2トラックバックテーマ 第1840回「ラーメンの頻度」

第1839回「手をつなぐ時は前から?後ろから?」

そもそも手をつないだことがないのですが…プリキュアとの握手会の場合は正面に向き合いまず一礼、右手を差し出し両手で包み込んでもらった後、こちらも左手を添えてお互い両手でがっしりと魂の交流、そして「ありがとうございます!」と感謝の意を言葉で直に伝え最後に再び一礼…といった所でしょうかorz

FC2トラックバックテーマ 第1839回「手をつなぐ時は前から?後ろから?」

5月18日(日)第9回ヴィクトリアマイル・GⅠの予想

◎ 4 メイショウマンボ
△ 8 スマートレイアー
△ 6 ラキシス
△ 3 デニムアンドルビー
△ 9 ホエールキャプチャ
△18 ウリウリ
△15 エクセラントカーヴ

2014年上半期:6戦0勝6敗・回収率0.0%
        (60k投資の0k戻し)
2013年トータル:22戦7勝15敗・回収率96.3%
        (220k投資の212.00k戻し)
2012年トータル:22戦10勝12敗・回収率128.33%
        (220k投資の282.33k戻し)

先週のNHKマイルカップ・GⅠ、本命に挙げたミッキーアイルこそ見事に1着も2着&3着に無印評価のタガノブルグ&キングズオブザサンが来てしまい馬券は撃沈…助けて下さいorz

気を取り直して今週のヴィクトリアマイル・GⅠ、GⅠ6勝(※現時点)の名牝ジェンティルドンナが不出走な件に関しては甚だ遺憾ではございますが、結果的にはそれが他陣営の機運を高めたのか現時点での牝馬オールスターズと言っても差し支えないメンバーがほぼほぼ出揃った感があります…GⅠ勝利馬に重賞複数勝利馬・上がり馬に別路線組、どこから狙えばよいのかつい目移りがしてしまいますが、しっかりと見極めて勝ち馬を選定していきたいと思いますorz

本命にしたのはメイショウマンボ、GⅠ3勝を誇る昨年の最優秀3歳牝馬です。昨年は桜花賞・GⅠこそ10着惨敗も優駿牝馬(オークス)・GⅠ&秋華賞・GⅠ&エリザベス女王杯・GⅠと3つのGⅠを制し、同世代牝馬ナンバーワンの座を確固たるものにしました。約5ヶ月の休養明けとなった年明け初戦の産経大阪杯・GⅡでは勝ち馬から2秒2も離されるブービー負けとにわかに信じがたい惨敗を喫してしまいましたが、①初の古馬牡馬相手②久しぶりの少頭数立て③苦手な休み明け④苦手な阪神コース(※後述)、と悪条件がいくつも重なってしまった上での結果と割り切りたいと思います…ここまで11戦して6勝2着1回着外4回とややムラのある成績ですが着外4回はいずれも阪神コースでのもの、東京コースを含めた他のコースでは6戦して5勝2着1回と連対率100%と安定感が光ります。また巷では距離短縮に懐疑的な意見もチラホラと目にしますが、2~3歳時に1400~1600m戦で6戦して3勝2着1回(着外2回も阪神コース)と結果を出しているので全く問題ないでしょう。GⅠ6勝馬ジェンティルドンナがいないとなれば恐るるに足らず、普通に乗ればまず十中八九勝てるでしょう、万が一敗れるようなことがあったとしても複勝圏外に落ちることは考えられません。

対抗に値する馬は残念ながら見当たりませんでした、それどころか離れた2番手として挙げられそうな馬もなし…というわけで今回も先週に引き続き以下の6頭に△を打たせて頂きました。過去2回の着外がいずれも左回りコース(中京・新潟)という点が若干の懸念材料も東京コースは1戦1勝という実績があり問題なしと判断した阪神牝馬S・GⅡの覇者スマートレイアー・初のマイル戦が鍵となるも常に中団~やや前目に取りつけられるスマートなレース運びから順応可能と判断したエリザベス女王杯・GⅠの2着馬ラキシス・結果の伴わなかったドバイ遠征帰り初戦という点が割引材料も東京コースはGⅠ&GⅡのみを3戦し1勝2着1回3着1回と好相性のジャパンカップ・GⅠの2着馬デニムアンドルビー・他のコースでは二桁着順の凡走を繰り返すも東京コースになると眠れる獅子が目覚めたかのように急に走り出す昨年の2着馬にして一昨年の覇者ホエールキャプチャ・東京コース実績がないのが割引材料もここまで14戦して掲示板圏外に沈んだのはわずかに2回と相手なりに走る安定感が魅力の京都牝馬S・GⅢの覇者ウリウリ・約6ヶ月の休養明けとなった前走中山牝馬S・GⅢこそ見せ場なく9着惨敗も一度叩かれたことで確実に良化が見込める上に東京コースは4戦して2勝2着1回3着1回と相性抜群の京成杯AH・GⅢの覇者エクセラントカーヴ、いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直メイショウマンボとは離れている感も否めません…

買い目は+◎の複勝1点+馬連◎軸△流し6点+◎1頭軸三連複で△6頭BOXに流し15点の計22点、、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。2014vm.jpg

第1838回「あなたのチャームポイント教えて!」

「orz」Tシャツ&「花鳥風月」Tシャツですかね、前者は主にぷよ関連イベント・後者は主にプリキュア関連イベントで着用しておりますorz
t-orzss.jpg

FC2トラックバックテーマ 第1838回「あなたのチャームポイント教えて!」

第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」

方言で感じたことはございませんがぷよらー用語(例:りべる・えびる・けれんす)やネットスラングがリア友に通じないことがまれによくありますね、前者はともかく後者が通じないのは正直困ります…「『ggrks』」って何?」と訊かれたので「ggrks」と返しておきましたorz

FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」

5月11日(日)第19回NHKマイルカップ・GⅠの予想

◎10 ミッキーアイル
△ 5 ショウナンアチーヴ
△12 ショウナンワダチ
△ 8 サトノルパン
△ 4 ロサギガンティア
△14 ウインフェニックス
△ 7 ホウライアキコ

2014年上半期:5戦0勝5敗・回収率0.0%
        (50k投資の0k戻し)
2013年トータル:22戦7勝15敗・回収率96.3%
        (220k投資の212.00k戻し)
2012年トータル:22戦10勝12敗・回収率128.33%
        (220k投資の282.33k戻し)

先週の天皇賞(春)・GⅠ、本命に挙げたウインバリアシオンが2着を確保・△評価のフェノーメノ&ホッコーブレーヴが1着&3着、にもかかわらず三連複万馬券を獲り逃すという大失態…予想自体はそう悪くなかったものの馬券の買い方を誤り的中を逃してしまい、今年初勝利はまたもやお預けorz

気を取り直して今週のNHKマイルカップ・GⅠ、個人的にこのレースは非常に楽しみな年となんとも微妙な年とで落差が激しいGⅠとなっております。残念ながら今年も昨年に続いて後者、前者となるには①桜花賞・GⅠ及び皐月賞・GⅠの上位入線馬(掲示板圏内)②キャリア3戦以上の無敗馬③キャリア5戦以上で複勝圏内率100%の馬、①~③のいずれかに該当する馬が最低でも3頭以上出走していることが条件となります…今年は該当馬が2頭ということで昨年の0頭に比べれば若干マシですがそれでも盛り上がりに欠ける感は否めません、とはいえそれと馬券予想は全くの別、きっちりと当てて懐を盛り上げたいと思いますorz

本命にしたのはミッキーアイル、アーリントンカップ・GⅢの覇者です。ここまでマイル戦のみを5戦して4勝2着1回と連対率100%、唯一の敗戦となったデビュー戦も逃げずに無理に抑えたことが災いしたのは明白で、それでも勝ち馬からは0秒1差の2着ですから全く問題ございません。その後は全て逃げに出てレコード勝利も含め破竹の4連勝、2着との差も5馬身→3馬身半→1/2馬身→3馬身半と1戦を除き決定的な差をつけての完勝と非の打ち所がございません…唯一の辛勝(?)となった前々走シンザン記念・GⅢも2着に下したウインフルブルームがその後皐月賞・GⅠで3着と奮闘、3着に下したタガノグランパがその後ファルコンS・GⅢを制するなどの活躍を見せたことからレースそのものの質が高かったことが証明された格好です。東京コースを含め左回りコースは今回が初となりますがエンジン性能=絶対能力が違いますのでいたずらに不安視するのは野暮というもの、取るに足りない些事であり杞憂に終わることでしょう。皐月賞・GⅠには目もくれずこの舞台1本に絞って照準を合わせてきたのにも陣営の本気度が伺えます、ここは落とせない1戦です…普通に乗ればまず十中八九勝てるでしょう、万が一敗れるようなことがあったとしても複勝圏外に落ちることは考えられません。

対抗に値する馬は残念ながら見当たりませんでした、それどころか離れた2番手として挙げられそうな馬もなし…というわけで今回はマイル戦は重賞のみを2戦して1勝2着1回と大舞台で結果を残しているニュージーランドトロフィー・GⅡの覇者ショウナンアチーヴ・東京マイル戦は2戦していずれも出走メンバー中最速の上がり3ハロンタイムを計測し2勝と相性抜群のニュージーランドトロフィー・GⅡの2着馬ショウナンワダチ・ここまで6戦して3戦で出走メンバー中最速(タイ)&2戦で2番目(タイ)&1戦で3番目の上がり3ハロンタイムを計測している鋭い末脚が武器のファルコンS・GⅢの2着馬サトノルパン・前走皐月賞・GⅠこそ10着と大敗も東京コースは3戦して2勝2着1回と好相性で見限れないスプリングS・GⅡの覇者ロサギガンティア・ここまで9戦して2勝2着3回3着2回(4着1回5着1回)と勝ち味に遅い面は否めないものの常に相手なりに走る善戦マンタイプのウインフェニックス・近3走で7着→5着→4着と馬券に絡むことができずにいるもののそれぞれ勝ち馬からは0秒4差→0秒2差→0秒3差と着順程には負けておらずいつ復活してもおかしくないデイリー杯2歳S・GⅡの覇者ホウライアキコ、6頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直ミッキーアイルとは離れている感も否めません…

買い目は馬連◎軸△流し6点+◎1頭軸三連複で△6頭BOXに流し15点の計21点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
2014nhk.jpg

5月4日(日)第149回天皇賞(春)・GⅠの予想

◎12 ウインバリアシオン
○ 8 ゴールドシップ
▲14 キズナ
△18 デスペラード
△ 7 フェノーメノ
△11 ラストインパクト
△ 6 ホッコーブレーヴ

2014年上半期:4戦0勝4敗・回収率0.0%
        (40k投資の0k戻し)
2013年トータル:22戦7勝15敗・回収率96.3%
        (220k投資の212.00k戻し)
2012年トータル:22戦10勝12敗・回収率128.33%
        (220k投資の282.33k戻し)

先々週の皐月賞・GⅠ、本命に挙げたトーセンスターダムが11着・対抗に挙げたロサギガンティアが10着・三番手に挙げたアジアエクスプレスが6着、◎○▲が揃って複勝圏内はおろか掲示板圏内にすら入らない一方で無印評価の馬が3頭も掲示板に…一体どうしたらよいのでしょうかorz

気を取り直して今週の天皇賞(春)・GⅠ、過去10年間のうち1番人気で勝利を収めたのは2006年のディープインパクトただ1頭のみ&10番人気以下の馬が大金星を上げたのが実に4回と近年は荒れるGⅠとして様相が変化しつつある異色の長距離レース…今年はどうやらディープインパクト産駒のダービー馬キズナが1番人気に推されそうな気配ですが果たして?

本命にしたのはウインバリアシオン、日経賞・GⅡの覇者です。一昨年の宝塚記念・GⅠ4着以降は屈腱炎により約1年5ヶ月もの長期休養を余儀なくされましたが、復帰戦となった昨秋の金鯱賞・GⅡでいきなり見せ場たっぷりの3着と奮闘…その後の有馬記念・GⅠでは“目の上のたんこぶ”的存在のオルフェーヴルにこそ8馬身もちぎられてしまったものの出走メンバー中2番目の上がり3ハロンタイムを叩き出し“定位置”の2着をしっかりと確保、完全復活待ったなしの印象を受けました。年明け初戦となった日経賞・GⅡでは堂々の1番人気に推されると道中は後方に控えるも3コーナーから4コーナーにかけて進出、出走メンバー中最速の上がり3ハロンタイムを叩き出し一気に前を捉え実に2年11ヶ月ぶりの勝利を手にしました。臨戦過程は一昨年(3着)よりも順調と言って差し支えない内容、加えて“目の上のたんこぶ”が引退し不在の今回は悲願のGⅠ初戴冠最大のチャンスです、少なくとも大崩れは考えられません。

対抗にはゴールドシップ、阪神大賞典・GⅡの覇者です。昨年は圧倒的1番人気に推されながら勝ち馬から0秒9も離された5着と完敗、その後は得意の阪神コースで行われた宝塚記念・GⅠこそ快勝するものの秋は京都大賞典・GⅡ:5着→ジャパンカップ・GⅠ:15着→有馬記念・GⅠ:3着と目を覆いたくなる程の惨憺たる結果に…半信半疑のまま迎えた今年初戦の阪神大賞典・GⅡではこれまでの後方待機策からのまくり上げロングスパートとは打って変わって積極果敢の2番手追走、直線を向くと早々と抜け出し後続を封じ込め完勝と新境地を開拓した感のある興味深いレース内容でした。複勝圏外は過去4回ありますがそのうち2回が京都コース(残り2回が東京コース)、5戦4勝2着1回の阪神コースに比べると明らかに苦手なコースであることは否定できませんが、仮にも一昨年の菊花賞・GⅠを制した馬を「京都コースはダメだから消し」とするのもおかしな話…GⅠ4勝の実績最上位馬が捲土重来する可能性は決して低くありません。

三番手にはキズナ、産経大阪杯・GⅡの覇者です。昨年は東京優駿・GⅠを制すると菊花賞・GⅠには目もくれず海外遠征を敢行、ニエル賞・仏GⅡの勝利&凱旋門賞・仏GⅠの4着完敗と一定の収穫と課題を得て帰国、その後は結局ジャパンカップ・GⅠにも有馬記念・GⅠにも出走することなく休養に入り国内古馬との初対戦は実現しませんでした。約半年ぶりのレースとなった年明け初戦の産経大阪杯・GⅡではエピファネイア&メイショウマンボとの明け4歳3強対決が大きく取り沙汰されましたが、何気に古馬との初対戦という点で興味深い1戦でした。結果は58kgという斤量を背負いながら出走メンバー中最速の上がり3ハロンタイムを叩き出し完勝、着差以上に強い内容で正直度肝を抜かれました…唯一の懸念材料は一気の距離延長(前走比+1200m、過去経験済の最長距離2400mからも+800m)ですが元々行き足が鈍く後方待機で折り合いがつく馬ですからいたずらに不安視する必要はございません、極度の先行馬有利の流れにでもならない限りは最低でも複勝圏内には飛び込んでくるでしょう。

以下、良績は冬に集中しており春から秋にかけて結果を出していない点が割引材料も3000m超の長距離戦は5戦して2勝2着1回3着1回(着外1回)と得意にしているステイヤーズS・GⅡ及び京都記念・GⅡの覇者デスペラード・約9ヶ月ぶりのレースとなった前走日経賞・GⅡを叩かれ(勝ち馬から0秒5差の5着)確実に良化が見込める昨年の覇者フェノーメノ・自在性のある脚質を武器にここまで13戦して掲示板圏外に沈んだのはわずかに2回と安定感のある走りを見せている小倉大賞典・GⅢの覇者ラストインパクト・先行馬有利の流れになった際は凡走を覚悟も後方待機馬有利の流れになった際は一気に台頭するだけの鋭い末脚を有している日経賞・GⅡの2着馬ホッコーブレーヴ、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目は◎○ワイド1点+◎○2頭軸三連複で△に流し4点+◎▲2頭軸三連複で△に流し4点の計9点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
2014tenharu.jpg

第1836回「ロケ地や舞台になった場所に行ったことある?」

2014年5月現在「花とゆめ」(白泉社)にて絶賛好評連載中の南マキ先生の作品「こももコンフィズリー」、その舞台のモデルとなったお店が割と近所にあるということで聖地巡礼に行ってまいりました!東武東上線ふじみ野駅から徒歩数分の「BLONDIR(ブロンディール)」、美味しかったので定期的に通いたいと思います…それはさておきいつかプリキュアの聖地巡礼の旅にも行きたいですねorz
komomo2-2.jpg
blondir4.jpg
komomo2-5.jpg

FC2トラックバックテーマ 第1836回「ロケ地や舞台になった場所に行ったことある?」

【自分用メモ】2014年4月中旬~2014年5月下旬にかけてのスケジュール【適宜更新&修正】

ぷよぷよ・プリキュア・競馬・プライベートetc…色々と多忙なので忘れないように整理しておきますorz

日付が赤字は休日(指定休・振替休暇・有給休暇)、黒字は出勤日
※基本は出勤:日月火・木金で毎日14~23時勤務、休み:水・土、祝日に左右されません(祝日=平日)
ピンク字はプリキュア関連、青字はぷよぷよ関連、緑字は競馬関連、黒字はその他のプライベート及び仕事関連

4月13日(日)
・15時40分、第74回桜花賞・GⅠ

4月15日(火)
・食玩「ハピネスチャージプリキュア!キューティーフィギュア」全3種
・プリキュアまんがえほん プリキュアオールスターズ ハピネスチャージプリキュア!1

4月19日(土)
キュアラブリー握手・撮影会@イトーヨーカドーアリオ川口店
・地元川越にて中学の同級生と飲み会

4月20日(日)
・15時40分、第74回皐月賞・GⅠ

4月26日(土)
第10回立川杯&ぷよらー大同窓会@立川ゲームオスロー第5店

4月27日(日)
・有給休暇
キュアブルーム、キュアイーグレットがやってくる!@イオンモール東久留米
れもnさんオフ会@秋葉原

4月下旬
・ガシャポン「ハピネスチャージプリキュア!かわルンルンスイング」全5種

4月29日(火)
・振替休暇

4月30日(水)
・振替出勤

5月3日(土)
・13時45分~、ヒーローライブスペシャル2014「プリキュアオールスターズがやってくる!」@グランドプリンスホテル新高輪 大宴会場「飛天」

5月4日(日)
・15時40分、第149回天皇賞(春)・GⅠ

5月5日(月)
・第26回かしわ記念・JpnⅠ

5月6日(火)
・振替休暇
プリキュアオールスターズショー@むさしの村

5月7日(水)
・振替出勤

5月11日(日)
・15時40分、第19回NHKマイルカップ・GⅠ

5月18日(日)
・15時40分、第9回ヴィクトリアマイル・GⅠ

5月22日(木)
・「ドキドキ!プリキュア」設定資料集vol.2

5月25日(日)
・有給休暇
・15時40分、第75回優駿牝馬(オークス)・GⅠ
・地元川越にて中学の同級生とバーベキュー

5月28日(水)
・第18回さきたま杯・JpnⅡを浦和競馬場にて生観戦予定
プロフィール

にざかな

Author:にざかな
プリキュア・アイカツ!・バンドリ!・RAISE A SUILEN(RAS)・その他漫画&アニメ全般・ぷよぷよ・競馬・辛いもの・二郎系…魔法使い歴12年目のただの女児orz

通算訪問者数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク
月別アーカイブ