fc2ブログ

2013年12月購入予定の新刊コミックス

12月4日(水)
 NARUTO-ナルト-  岸本斉史  67巻
 BLEACH-ブリーチ-  久保帯人   61巻
 銀魂-ぎんたま-  空知英秋  52巻
 斉木楠雄のΨ難  麻生周一  7巻
 食戟のソーマ  附田祐斗・佐伯俊  5巻
 リビドーハンタータケル  丈山雄為  2巻
 クロクロク  中村充志  1巻
 亡国のジークフリート  天望良一  4巻
 桃の魔術師  原田重光・荒木宰  2巻

12月5日(木)
 うそカノ  林みかせ  2巻
 今日から兄貴です!!  なかじ有紀  1巻
 箱庭ロワイヤル  蟹えにか
 魔王ボイス  河口けい

12月9日(月)
 ふらいんぐうぃっち  石塚千尋  1巻

12月13日(金)
 グッドモーニング・キス  高須賀由枝  11巻
 ライアー×ライアー  金田一蓮十郎  5巻

12月17日(火)
 FAIRY TAIL  真島ヒロ  41巻
 山田くんと7人の魔女  吉河美希  10巻
 A-BOUT!!~朝桐大活躍編~  市川マサ  2巻
 UQ HOLDER!  赤松健  1巻

12月18日(水)
 ハヤテのごとく!  畑健二郎  39巻
 姉ログ  田口ケンジ  3巻

12月25日(水)
 ハイスコアガール  押切蓮介  5巻

12月27日(金)
 ヘルズキッチン  西村ミツル・天道グミ  11巻
 暗殺教室  松井優征  7巻

以上25冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、特に多くもなく少なくもなく標準的な冊数に落ち着きそうです。
スポンサーサイト



第1784回「テンションのあがる冬の曲!」

アニメ「ふたりはプリキュア MaxHeart」後期ED曲「ワンダー☆ウインター☆ヤッター!!」

第1784回「テンションのあがる冬の曲!」

第1783回「印象的なイルミネーションは?」

(画像は2013年6月26日(水)帝王賞の時のものですが)大井競馬場のトゥインクルですかね、もっとも今年の12月29日(日)東京大賞典は残念ながら観に行けませんがorz
20130626ooi7.jpg

第1783回「印象的なイルミネーションは?」

11月24日(日)第33回ジャパンカップ・GⅠの予想

◎ 7 ジェンティルドンナ
○ 4 エイシンフラッシュ
▲13 ゴールドシップ
△ 3 アンコイルド
△ 9 デニムアンドルビー
△ 6 アドマイヤラクティ
△11 ルルーシュ

2013年トータル:17戦5勝12敗・回収率103.52%
        (170k投資の176.00k戻し)
2013年下半期:6戦2勝4敗・回収率195.41%
        (60k投資の117.25k戻し)
2013年上半期:11戦3勝8敗・回収率53.4%
        (110k投資の58.75k戻し)
2012年トータル:22戦10勝12敗・回収率128.33%
        (220k投資の282.33k戻し)

先週のマイルチャンピオンシップ・GⅠ、本命に挙げたダノンシャークが予定調和的(?)に3着、△評価のトーセンラー&ダイワマッジョーレが1着&2着に入線したことでしっかりとワイド(2点)を的中させることができました…年間トータル収支も再びプラスに転じましたがその差はごくわずか、残り5レース気を緩めることなく早目に勝利を確定させたい所ですorz

さて今週のジャパンカップ・GⅠ、オルフェーヴル・キズナ・エピファネイア・ジャスタウェイ・メイショウマンボあたりの回避は残念ですが、それでも出走メンバー17頭中GⅠ勝利馬が7頭(日本馬5頭+外国馬2頭)と国際GⅠとして一応の格好はついた感じの顔ぶれ…近年は日本馬が圧倒的に優勢となっておりますが果たして今年もそうなるのか冷静に見極めたいと思います。

本命にしたのはジェンティルドンナ、昨年の覇者です。昨年は牝馬クラシック3冠に加え古馬牡馬の精鋭が一堂に会するこのレースをも制し見事に年度代表馬の座を射止めました。年明け初戦となったドバイシーマクラシック・GⅠでは4ヶ月休養明け&初の海外遠征という過酷の条件ながら2着を確保し及第点の内容、続く宝塚記念・GⅠではまた3ヶ月弱とやや間隔が空いての参戦&帰国後初戦という悪条件の中で勝ち馬から0秒6差の3着…ギリギリの所でなんとか面目は保った感はありますが、結局上半期は2戦して勝ち星なしと正直物足りなさの残るシーズンとなりました。そして前走天皇賞(秋)・GⅠでも4ヶ月休養明け&昨年のジャパンカップ・GⅠ以来となる関東遠征という決して良いとは言えない条件下での出走だったとはいえ、勝ったジャスタウェイには4馬身差もつけられてしまう屈辱の“銀メダル”、結局1年間勝ち星のないままこの日を迎えることとなってしまいました。とはいえ今回は一度叩かれた上積みもありますし相手関係も昨年に比べると若干楽なメンバー構成、加えて東京2400m戦は2戦2勝負けなしとこれ以上ない絶好の舞台…確実に勝つとまでは断言しませんが今回も堅実に上位争いに加わってくれることでしょう、複勝圏外に沈むことは到底考えられません。

対抗にはエイシンフラッシュ、毎日王冠・GⅡの覇者です。昨年までは走る時は「さすがダービー馬!」という力強い走りを見せる一方でダメな時は「これがダービー馬?」という凡走を繰り返す、なんとも評価の難しい馬の1頭でしたが今年に入ってからどういうわけだか急に安定感が出てまいりました。今年初戦となった産経大阪杯・GⅡでは勝ち馬オルフェーヴルから0秒1差の僅差3着、初の香港遠征となったクイーンエリザベス2世カップ・GⅠでも勝ち馬から0秒3差の3着と健闘、秋初戦となった前々走毎日王冠・GⅡでは昨年の天皇賞(秋)・GⅠ以来となる勝利を収めると、続く前走天皇賞(秋)・GⅠでも連覇こそ叶いませんでしたが3着と奮闘し4戦連続で複勝圏内継続中と息巻いております。またここまで全6勝のうち半数の3勝が東京コースでのものでそれもGⅠ2勝&GⅡ1勝という実に濃い内容、たしかにこれまではそれを遥かに上回る数の凡走もやらかしておりますが、安定感の増した今なら昨年9着と惨敗したこの大舞台でもきっちりと走り抜いてくれることでしょう、少なくとも大崩れは考えられません。

三番手にはゴールドシップ、宝塚記念・GⅠの覇者です。昨年はいずれも道中はほぼ最後方の位置取りから超ロングスパートという常軌を逸した異端の走りで皐月賞・GⅠ&菊花賞・GⅠ&有馬記念・GⅠと格式高いビッグタイトルを3つも制し見事に最優秀3歳牡馬の座を射止めました。年明け初戦となった阪神大賞典・GⅡでも少頭数立てながら“指定席”からの豪快なまくりで完勝、続く天皇賞(春)・GⅠでも同様の結果が観られると思ったのですが…最後の直線では伸び切れずに勝ち馬フェノーメノから0秒9差(約5馬身差)の5着とまさかの完敗、これには大きく落胆させられました。半信半疑の中迎えた前々走宝塚記念・GⅠでは2着を3馬身半差も突き放す圧勝、これで天皇賞(春)・GⅠの不可解な敗戦も吹っ切れたかと思った矢先の前走京都大賞典・GⅡでの5着敗戦…好走時と凡走時のギャップがあまりにも大き過ぎて正直どう評価すべきか悩みに悩みましたが最終的に▲評価とさせて頂きました、もっともこれは「△以上◎&○未満」というよりも「◎&○以上△未満」という意味合いでの三番手評価です、半分匙を投げた格好ではありますが絶対に無印評価にしてはいけないことだけは確かです…残念ながら現状では圧勝も凡走も両方視野に入れておく他ございません。

以下、東京コースは4戦して2勝2着1回(4着1回、天皇賞(秋)・GⅠ)と好相性の京都大賞典・GⅡの2着馬アンコイルド・3歳牝馬ということで53kgの負担斤量が魅力のフローラS・GⅡ及びローズS・GⅡの覇者デニムアンドルビー・ここまで22戦して掲示板圏内を外したのはわずかに3回と抜群の安定感を誇るアルゼンチン共和国杯・GⅡの2着馬アドマイヤラクティ・東京コースは7戦して4勝2着2回3着1回と複勝圏内率100%を誇るアルゼンチン共和国杯・GⅡの3着馬ルルーシュ、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目はこれだけ印を打ち予想をしておいてなんですが◎-○のワイド1点のみ、わかりやすくいきましょう!
2013jc.jpg

追伸:24(日)は東京競馬場へ現地生観戦に赴く予定です、その際追加で馬券を購入する可能性が高いですがそちらはあくまで予想の範囲外ですので的中・不的中にかかわらず2013年下半期及び2013年トータル収支からは除外とさせて頂きます…何卒御了承下さいませorz

第1782回「よく買う缶ドリンクは何?」

ペットボトルではなく缶ですか…なんだかんだでレッドブルですかね、burnやスターバックスリフレッシャーズも飲みますがorz

第1782回「よく買う缶ドリンクは何?」

第1781回「一番かわいい!と思う動物」

人間(※ただし二次元に限る)

第1781回「一番かわいい!と思う動物」

第1780回「ケータイ、スマホ、タブレット、合計いくつ使ってる?」

スマホ1台のみです、最近はそれすらも不要な気がしなくもないですがorz

第1780回「ケータイ、スマホ、タブレット、合計いくつ使ってる?」

第1779回「見てみたい世界遺産」

(い、言えません…まるで興味がないだなんて言えませんorz)富士山?

第1779回「見てみたい世界遺産」

第1778回「あなたのネーミングセンス!」

常軌を逸しておりますが披露する場がございませんorz

第1778回「あなたのネーミングセンス!」

11月17日(日)第30回マイルチャンピオンシップ・GⅠの予想

◎13 ダノンシャーク
○12 クラレント
▲10 ドナウブルー
△14 リルダヴァル
△17 マイネイサベル
△ 4 ダイワマッジョーレ
△ 5 トーセンラー

2013年トータル:16戦4勝12敗・回収率98.28%
        (160k投資の157.25k戻し)
2013年下半期:5戦1勝4敗・回収率197.00%
        (50k投資の98.5k戻し)
2013年上半期:11戦3勝8敗・回収率53.4%
        (110k投資の58.75k戻し)
2012年トータル:22戦10勝12敗・回収率128.33%
        (220k投資の282.33k戻し)

先週のエリザベス女王杯・GⅠ、本命に挙げたメイショウマンボが期待に応える快勝も2着に無印評価のラキシスが入り馬券は撃沈…クビ差3着に三番手評価のアロマティコが入線しただけに悔しさは倍増orz

気を取り直して今週のマイルCS・GⅠ、良く言えば群雄割拠・悪く言えばどんぐりの背比べといった感じでこれといった中心馬が不在の混戦ムード…波乱含みで馬券的にも妙味があり競馬の持つギャンブルの側面を存分に堪能できそうです。

本命にしたのはダノンシャーク、富士S・GⅢの覇者です。全23戦中21戦で掲示板圏内(そのうち複勝圏内は17戦)、重賞レースに限っても13戦して11戦で掲示板圏内(そのうち複勝圏内は8戦)、とにかく相手なりに好走するのがこの馬の特長です。また京都コースは11戦して3勝2着4回3着2回(4着1回6着1回)と好相性、昨年のこのレースこそ掲示板を外しましたが当時は重賞未勝利の身でGⅠ初挑戦ながら勝ち馬に0秒4差の6着なら十分及第点、全くもって問題視する必要はございません。今年はマイル重賞のみを5戦し2勝2着1回3着2回と複勝圏内率100%、安田記念・GⅠでは勝ち馬ロードカナロア(11月17(日)現在GⅠ5勝)から0秒1差の僅差3着に奮闘し地力強化を証明した格好です。王者ロードカナロアが不在の今回はまたとないビッグチャンス、確実に勝つとまでは断言しませんが馬券圏外に沈むことは到底考えられません。

対抗にはクラレント、エプソムC・GⅢの覇者です。2歳時にデビュー2連勝を飾り重賞ウィナーとなるもその後は低迷、NHKマイルカップ・GⅠでの3着が目を引くくらいで昨年の秋口までは2桁着順もザラ、掲示板にすら載れない時期が続きました。ところが昨年の富士S・GⅢで岩田康誠騎手に乗り替わってから一変、約1年ぶりの勝利を果たすとその後もコンスタントに掲示板に載るようになり最も負けた時でも勝ち馬から0秒3差の8着と常に安定した走りを見せるようになりました。前走毎日王冠・GⅡで川田将雄騎手に乗り替わり果たしてどうなるものかと静観しておりましたが勝ち馬エイシンフラッシュから0秒1差&2着ジャスタウェイからクビ差の僅差3着ということで一安心、上位2頭はその後の天皇賞(秋)・GⅠで3着&優勝と結果を出しているだけに否が応にも期待は高まります、少なくとも大崩れは考えられません。

三番手にはドナウブルー、府中牝馬S・GⅡの2着馬です。2歳時のデビュー以来5歳に至るまでの足掛け4年間(実質はほぼ3年)で21戦、出走時期に注目してみると実に興味深いデータが浮き彫りになります。2月~9月の8ヶ月間に出走したレースでは12戦1勝2着1回(4着3回5着2回着外5回)とお世辞にも良い成績とは言えません、ところが10月~1月の4ヶ月間に出走したレースでは9戦4勝2着1回3着3回(5着1回)とまるで別馬のように活躍しているのです。加えて京都コースは7戦して4勝3着2回(5着1回)と好相性、得意な時期&コースで行われるこのレースは昨年も勝ち馬から0秒1差の僅差3着と結果を出しております。今年の出走メンバーも昨年と大差ないことを考えれば昨年並みあるいはそれ以上の結果を期待したい所、次週ジャパンカップ・GⅠに出走予定の全妹ジェンティルドンナとの姉妹による2週連続GⅠ制覇という偉業達成に向けてのバトンを繋ぐチャンスは十分あると思います。

以下、京都コースはデビュー以来5戦して3勝2着1回(6着1回)と大得意&2013年は6戦して1勝3着1回(4着3回6着1回)と複勝圏内率こそイマイチも最も負けた時でも勝ち馬から0秒4差と常に安定した走りを見せている善戦マンのリルダヴァル・2013年は5戦して1勝2着1回3着1回(4着2回)と掲示板圏内率100%を維持し最も負けた時でも勝ち馬から0秒4差と常に安定した走りを見せている善戦ウーマンのマイネイサベル・デビュー以来15戦して5勝2着5回3着1回(着外4回)と高い複勝圏内率を誇るスワンS・GⅡの2着馬ダイワマッジョーレ・デビュー20戦目にして初のマイル戦が吉と出るか凶と出るか未知数もデビュー以来8戦して3勝2着1回3着3回(4着1回)と“庭”にしている京都コースということで不安よりも期待の方が大きい天皇賞(春)・GⅠの2着馬トーセンラー、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目はワイド◎~▲BOX3点及びワイド◎軸△流し4点の計7点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
2013milecs.jpg

第1777回「鍋に欠かせない具材は?」

白菜・ねぎ・鶏肉・豚肉・白身魚・鮭・つくね(肉団子)・ちくわですね、これ以上でもこれ以下でもございません…海老・蟹・帆立etcの魚介や豆腐・厚揚げ・はんぺん・白滝など余計なものは一切要りませんorz

第1777回「鍋に欠かせない具材は?」

第1776回「【年をとったなぁ…】と感じる時」

競走馬時代リアルタイムで観ていた馬の仔どころか孫世代までもが今現在レースで走っているのを見かける時ですかね、そのうち曾孫世代も…

第1776回「【年をとったなぁ…】と感じる時」

第1775回「遭遇してみたい未確認生物」

色々な意味で何物とも遭遇したくないですね、二次元(空想上)の生物ならともかく…

第1775回「遭遇してみたい未確認生物」

第1774回「寒くなると食べたくなるものは何?」

umetyadsuke.jpg

第1774回「寒くなると食べたくなるものは何?」

第1773回「今はまっている食べ物」

二郎(インスパイア)系ですかね?はまっているというよりかは二郎系を知ってからというもの、それまでラーメンだと思っていたものがラーメンだとは思えなくなりました…二郎系に非ずんばラーメンに非ずorz
butatree.jpg
curry-lemonade1.jpg
oobutawmashimashi-mae.jpg
ikebukurodai-mae.jpg
ikebukuro5.jpg
ikebukurodai.jpg
ra-mendai.jpg
toramaru.jpg
ikebukurojiro-new.jpg
ikebukurojiro-butamashimashi.jpg

第1773回「今はまっている食べ物」

11月10日(日)第38回エリザベス女王杯・GⅠの予想

◎ 3 メイショウマンボ
☆10 エディン
△ 7 アロマティコ
△14 デニムアンドルビー
△ 2 ディアデラマドレ
△ 9 ヴィルシーナ
△11 タガノイノセンス

2013年トータル:15戦4勝11敗・回収率104.83%
        (150k投資の157.25k戻し)
2013年下半期:4戦1勝3敗・回収率246.25%
        (40k投資の98.5k戻し)
2013年上半期:11戦3勝8敗・回収率53.4%
        (110k投資の58.75k戻し)
2012年トータル:22戦10勝12敗・回収率128.33%
        (220k投資の282.33k戻し)

先々週の天皇賞(秋)・GⅠ、本命に挙げたトウケイヘイローがまさかの10着惨敗、当然馬券も撃沈…有馬記念・GⅠ終了時に年間トータル収支をプラスにする為には残り7レースで62.75k以上の回収が必要となります、今一度気を引き締めて早目に勝利を確定させたい所ですorz

さて今週のエリザベス女王杯・GⅠ、海外馬は2年連続で不出走&ジェンティルドンナもジャパンカップ・GⅠ連覇を目指すべく昨年に引き続き不出走ということで、GⅠ勝利馬が5頭もいるにもかかわらずやや物足りない感が否めない寂しいメンバー構成となりました…ただ条件馬の身でありながらここぞとばかりにこの大舞台へと駒を進めてきた上がり馬の勢いと、近況思わしくないとはいえ重賞戦線で気張ってきた実績馬の意地がぶつかり合うことで馬券的には妙味たっぷりのレースとなりそうですorz

本命にしたのはメイショウマンボ、今年の優駿牝馬(オークス)・GⅠ及び秋華賞・GⅠの覇者です。休み明け初戦となった前々走ローズS・GⅡでは4着に敗れるも勝ち馬から0秒1差なら叩き台としては及第点、評価を下げるには至りません。巻き返しを図った前走秋華賞・GⅠでは道中は中団待機から3~4コーナにかけて徐々に進出すると最後の直線で力強く抜け出すという横綱相撲で快勝、見事に2冠を達成し同世代牝馬ナンバーワンの座を確固たるものにしました。ここまで9戦して5勝2着1回着外3回とややムラのある成績ですが着外3回はいずれも阪神コースでのもの、京都コースでは4戦して3勝2着1回と連対率100%と安定感が光ります。古馬とは初対戦となりますが昨年の3(+1)冠牝馬ジェンティルドンナがいないとなれば恐るるに足らず、確実に勝つとまでは断言しませんが今回も堅実に上位争いに加わってくれることでしょう、少なくとも大崩れは考えられません。

対抗に値する馬は残念ながら見当たりませんでした、離れた2番手としてエディンに○ではなく☆を打たせて頂きました。今夏までは中団待機からの差しが主だった戦法で1000万下条件戦で2桁着順を繰り返し500万下条件に降級してしまうなど、まるでパッとしないどこにでもいる一介の条件馬に過ぎませんでした。ところが藤田伸二騎手に乗り替わり先行・逃げ脚質に転向を図った夏以降はまるで別馬のように一変、前走までの6戦で3勝2着1回3着1回(6着1回)、1000万下条件で燻っていた馬が瞬く間に1600万下条件戦をクリアしGⅠという大舞台へと駒を進めるまでに至りました。初のオープン戦がいきなりGⅠレースで一線級相手となるとこれまでの勢いが果たして通用するのか未知数な部分もないとは言えませんが、これといった同型馬が不在(ヴィルシーナ・セキショウぐらい?)の今回は最初にして最大級のチャンスだと思います、気分良くマイペースで逃げられれば直線しぶとく粘り込み複勝圏内に残る可能性は十分です。

以下、2歳デビュー以来毎年秋から冬にかけて良績が集中している昨年の秋華賞・GⅠの3着馬アロマティコ・7戦3勝2着2回3着1回(4着1回)と追い込み一辺倒の不器用な脚質ながら安定した成績を残しているオークス・GⅠの3着馬デニムアンドルビー・500万下条件戦→1000万下条件戦とはいえいずれも33秒1の鬼脚で豪快に差し切り連勝を収めた勢いそのままにこの大舞台へと駒を進めてきた超良血馬ディアデラマドレ・過去3度の着外はいずれも古馬になってからの牡馬牝馬混合戦で牝馬限定戦(及び2歳時の混合戦)では10戦4勝2着5回3着1回と複勝圏内率100%を維持しているヴィクトリアマイル・GⅠの覇者ヴィルシーナ・この秋1600万下条件戦を2戦していずれも勝ち馬から0秒1差の3着と健闘しているタガノイノセンス、5頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直メイショウマンボとは離れている感も否めません…

買い目は◎☆2頭軸三連複で△に流し5点+馬連◎-☆1点+馬連◎-△5点+ワイド◎-☆1点の計12点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
2013eriza.jpg

追伸:無印評価ではございますが先日死亡したオレハマッテルゼ号の追悼馬券として産駒ハナズゴール号の複勝を買っておきます、心よりお悔やみ申し上げます(※あくまで予想の範囲外ですので的中・不的中にかかわらず2013年下半期及び2013年トータル収支からは除外とさせて頂きます…何卒御了承下さいませorz)
2013eriza-6.jpg

魔法使いのにざかなより、じぇらいしゅK先生ありがとうございますorz

2013年11月9日(土)発売の「別冊少年マガジン」2013年12月号633頁、第5回「じぇらいしゅKの嫉妬魂(じぇらしい)。」にて奇跡が…何故か12万ではなく53万もあるギ○ュー隊長に敬礼orz
201312nizakana-jeraisyuk.jpg

関連記事:グーグル検索数2件目とは言わないので100件目くらいになれたら嬉しいですorz

第1772回「紅葉のベストスポット!」

福島県須賀川市ですかね、先に名前だけ出た時には大和撫子な女性を想像していたのですが、まさかあんな筋肉ダルマのムキムキ兄貴だとは…(良い意味で)期待を裏切られましたorz

第1772回「紅葉のベストスポット!」

第1771回「今までやった罰ゲーム」

頭にたこ焼きを置いて空気イス
batsugame.jpg
第1771回「今までやった罰ゲーム」

第1770回「予防接種は受けましたか?」

(幼少の頃を除けば)今まで一度も受けたことがございません、もちろん今年も受けません…「風邪を引いたっていいじゃないか にんげんだもの」「風邪を引いたら仕事を休んで寝込めばいいじゃない」

第1770回「予防接種は受けましたか?」

【自分用メモ】2013年11月上旬~11月下旬にかけてのスケジュール【適宜更新&修正】

ぷよぷよ・プリキュア・競馬・プライベートetc…色々と多忙なので忘れないように整理しておきますorz

日付が赤字は休日(指定休・振替休暇・有給休暇)、黒字は出勤日
※基本は出勤:月・水・木・金・日で毎日14~23時勤務、休み:火・土、祝日に左右されません(祝日=平日)
ピンク字はプリキュア関連、青字はぷよぷよ関連、緑字は競馬関連、黒字はその他のプライベート及び仕事関連

11月4日(月)
・14時10分、第3回JBCレディスクラシック・GⅠ
・14時55分、第13回JBCスプリント・GⅠ
・15時40分、第13回JBCクラシック・GⅠ

11月10日(日)
・有給休暇
・11時30分~、映画「ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス」観賞(2回目)
・15時~、ミカド月例大会
・19時~、職場の飲み会

11月23日(土)
・11時(※大会は13時)~18時、第3回東大ぷよぷよ大会@東京大学駒場キャンパス

11月24日(日)
・有給休暇(予定)
・15時55分、第33回ジャパンカップ・GⅠを東京競馬場で生観戦(予定)

第1769回「優勝した経験について教えてください!」

ぷよの大会では個人戦で1回・団体戦で1回優勝経験がございます、個人戦は少人数だったことと時の運・団体戦はチームのメンバーが優秀だったおかげです…分不相応な結果だと重々承知しておりますorz

2011年 11月6日 國學院大學ぷよぷよ通大会in若木祭

 →予選ブロック
  →5-2勝利(vs arch)、5-4勝利(vs cyan_2)、3-5敗北(vs へーょまは)、計2勝1敗で予選2位通過

 →本戦トーナメント
  →準決勝:5-0勝利(vs くろま)、決勝:10-3勝利(vs くわーてぃ)、優勝

2012年 10月28日 デイトナぷよ収穫祭 通!@蕨デイトナⅢ

 →団体戦Bチーム:にざかな・kelenns・シレスト・きゅい・へーょまは・perry・ぴーす
  (※1チーム7名・A~Fの計6チーム、A~Cチームで予選リーグ①・D~Fチームで予選リーグ、①1位と②1位で決勝戦・①2位と②2位で3位決定戦・①3位と②3位で5位決定戦、予選リーグ・順位決定戦ともに2先×7名総当り・4セット先取で勝利(※得失点差が順位に影響する場合もある為消化試合も行う))

  →予選リーグ①:勝利(5-2、vs Aチーム)、勝利(5-2、vs Cチーム)、計2勝0敗で1位通過
  →決勝戦:勝利(5-2、vs Eチーム)、優勝

FC2トラックバックテーマ 第1769回「優勝した経験について教えてください!」

【自分用メモ】2013年9月下旬~11月上旬にかけてのスケジュール【適宜更新&修正】

ぷよぷよ・プリキュア・競馬・プライベートetc…色々と多忙なので忘れないように整理しておきますorz

日付が赤字は休日(指定休・振替休暇・有給休暇)、黒字は出勤日
※基本は出勤:月・水・木・金・日で毎日14~23時勤務、休み:火・土、祝日に左右されません(祝日=平日)
ピンク字はプリキュア関連、青字はぷよぷよ関連、緑字は競馬関連、黒字はその他のプライベート及び仕事関連

9月28日(土)
「プリキュアプリティストア新宿店」@新宿マルイ アネックス 7Fイベントスペース「ワンラボ」期間限定OPEN(~11月21日(木)終了)

10月1日(火)
・10月26日(土)公開「映画ドキドキ!プリキュア」公開記念プレゼントキャンペーン@カラオケ「コート・ダジュール」開始(~11月24日(日)終了)

10月19日(土)
・14時頃、ハッピーセット「ドキドキ!プリキュア」2種コンプ@マクドナルド荻窪西口店
・15時~、「ドキドキ!プリキュア」キャラクターショー@荻窪タウンセブン
・18時~、川越周辺で飲み会
・「第74回菊花賞・GⅠ」前日予想&購入

10月20日(日)
・15時40分、第74回菊花賞・GⅠ

10月22日(火)
・「プリキュア新聞」2013年秋号発売
・家族で墓参り

10月25日(金)
・有給休暇(翌日早起きの為の睡眠時間調整日)
・特にこれといった用事なし、上記の「プリキュアプリティストア新宿店」来訪→ミカド対戦会もワンチャン?

10月26日(土)
・映画「ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス」観賞
・通販「【スマイルプリキュア!】設定資料集DX」配送予定
・12時~18時、ぷよぷよデイトナ杯!@蕨デイトナⅢ←延期(日程は未定)
・「第148回天皇賞(秋)・GⅠ」前日予想&購入

10月27日(日)
・15時40分、第148回天皇賞(秋)・GⅠ

11月2日(土)
・10時(※大会は12時)~17時、第5回早大ぷよマスターズ大会@早稲田大学戸山キャンパス

第1768回「ハロウィン!今日はどんなお菓子を食べた?」

めんべい
menbei.jpg

FC2トラックバックテーマ 第1768回「ハロウィン!今日はどんなお菓子を食べた?」
プロフィール

にざかな

Author:にざかな
プリキュア・アイカツ!・バンドリ!・RAISE A SUILEN(RAS)・その他漫画&アニメ全般・ぷよぷよ・競馬・辛いもの・二郎系…魔法使い歴11年目のただの女児orz

通算訪問者数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク
月別アーカイブ