fc2ブログ

MY FAVORITE MUSIC BEST20 2012

というわけで2011年に引き続き2012年もやってしまいます…なお採り上げる楽曲は必ずしも2012年に発表・リリースされたものとは限りません、あくまで私にざかなが2012年に出逢った楽曲ということですので2011年以前のもの(中には10年以上昔のものもチラホラ…)が混じっている場合がございます…何卒御了承下さいませorz

※ちなみにプリキュア関連曲は別格扱いとし今回のランキングからは全て除外とさせて頂きました…そちらはまた違った形で発表させて頂くかもしれませんorz

「いつだって僕らは」いきものがかり
「GIVE ME FIVE!」AKB48
「行こうよ!ラルフストア」水野佐彩
「Treasure!」著莪あやめ(加藤英美里)
「私のキ・モ・チ」三日月夜空(井上麻里奈)
「仲間」Good Coming
「おジャ魔女カーニバル!!」MAHO堂
「Believe」桑島法子
「HAPPY HARMONICS」野川さくら
「坂道のメロディ」YUKI
「恋暴動」HAPPY BIRTHDAY
「最近」ひいらぎ
「サイキン」ひいらぎ
「Shiny tale」Mix Speaker’s,Inc
「文学少女」ENA
「おひさま」雨先案内人
「ベジータ様のお料理地獄!!~「お好み焼き」の巻~」ベジータ(堀川亮)
「ウルフハリケーン」ヤムチャ(古谷徹)
「HIGH POWERED」スフィア
「Pride on Everyday」スフィア

こう見るとアニメ関連曲が多いですね…ただいずれも名曲だと思います、御存知ない方は是非とも一聴あれ!
スポンサーサイト



第1582回「今年1番楽しかった事は?」

ぷよ・競馬・プリキュアetc、枚挙に暇がありませんが1つだけ挙げるとするならば…「8月3日(金)『スマイルプリキュア!ウルトラハッピーカーニバル』@池袋サンシャインシティ」ですかね?

トラックバックテーマ 第1582回「今年1番楽しかった事は?」

2013年1月購入予定の新刊コミックス

1月4日(金)
 1/11 じゅういちぶんのいち  中村尚儁  5巻
 ニセコイ  古味直志  5巻
 斉木楠雄のΨ難  麻生周一  3巻
 バクマン。ファンブック PCP  大場つぐみ・小畑健
 夏目友人帳  緑川ゆき  15巻
 ラストゲーム  天乃忍  3巻

1月9日(水)
 カウントラブル  奈央晃徳  7巻

1月15日(火)
 ロマンチカ クロック  槙ようこ  1巻

1月17日(木)
 我妻さんは俺のヨメ  西木田景志・蔵石ユウ  4巻

1月18日(金)
 ハヤテのごとく!  畑健二郎  35巻
 銀の匙 Silver Spoon  荒川弘  6巻
 いつわりびと◆空◆  飯沼ゆうき  18巻

1月30日(水)
 補讐授業  三上龍哉

以上13冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、今月は久しぶりに20冊未満とかなり少なめの冊数となります…これは年末年始休みが絡む関係で本来なら1月発売のはずが12月28日に前倒し発売となったコミックスが多かった為ですorz

第1581回「お気に入りのぬいぐるみ」

著作権請云々で請求されないようプライバシー保護の為に目線を入れておりますorz
poom.jpg

トラックバックテーマ 第1581回「お気に入りのぬいぐるみ」

第1580回「年内断捨離宣言!」

特に何もございません、普段から心がけておりますので(キリッ!)

トラックバックテーマ 第1580回「年内断捨離宣言!」

2012年12月25日(火)メリープリキュマス(&ハッピープリキュアー)♪

去る12月25日(火)、「メリープリキュマス(&ハッピープリキュアー)♪」と称して独り我が家で優雅なイベントを開催してしまいました!

tree2.jpg
プリキュマスツリー①

tree3.jpg
プリキュマスツリー②

tree4.jpg
プリキュマスツリー③

tree5.jpg
プリキュマスツリー④

2012mpfoods2.jpg
たこ焼き・チョココロネ・シュークリーム・豆大福・ホットケーキ・カレー・羊羹・ドーナツ・カップケーキ・お好み焼き+α…とくれば!?

mat-fukuro.jpg
おたのしみ袋&ランチョンマットの中身(※プリキュア関連のみ抜粋、他にも普通のお菓子が同封)

2012mpmhsssuism2.jpg
たこ焼き・チョココロネ・カップケーキ・お好み焼きの周りに群がるは…「ふたりはプリキュアMaxHeart」「ふたりはプリキュアSplashStar」「スイートプリキュア♪」「スマイルプリキュア!」の面々、総勢14名!!

2012mp5gfrhc2.jpg
シュークリーム・豆大福・ホットケーキ・カレー・羊羹・ドーナツの周りに群がるは…「Yes!プリキュア5GoGo!」「フレッシュプリキュア!」「ハートキャッチプリキュア!」の面々、総勢14名!!(※ハトプリ勢の好物が思い浮かばずorz)

…というわけで近年稀に見る素晴らしい聖夜を過ごすことができましたorz

追伸:クリスマスとは直接関係ございませんが夏頃にはこんなこともしております…

curry2.jpg
カレーラムネということでレモネードさんと2人でデート!(今思えば1つのコップにストロー2本にすればなお良かったですね…失敗しましたorz)

takoyaki2.jpg
たこ焼風ラムネということでブラックさん・ホワイトさん・ルミナスさん、そして関西繋がりということでサニーさんも加えた4人とハーレムデート!(今思えば1つのコップにストロー5本にすればなお良かったですね…失敗しましたorz)

第1579回「クリスマスプレゼント、何をもらいましたか?」

この12月に自分で自分にあげたプレゼントの数々↓…とくと御覧あれ!!
wolflun1.jpg
【スマイルプリキュア!】トートバッグ ウルフルン
wolflun2.jpg
【スマイルプリキュア!】Tシャツ ウルフルン
kisekae3.jpg
【スマイルプリキュア!】プリキュアきせかえドール(全3種)
akane1.jpg
【スマイルプリキュア!】ピンバッジ あかね&お好み焼き風ソースせんべい(※購入は夏頃)
canbadge.jpg
【スマイルプリキュア!】マジョリーナ特製 コドモニナール缶バッジセット
2012mpfoods2.jpg
【スマイルプリキュア!】おたのしみ袋&シャンメリー&ランチョンマット及びたこ焼き・チョココロネ・シュークリーム・豆大福・ホットケーキ・カレー・羊羹・ドーナツ・カップケーキ・お好み焼き+α

トラックバックテーマ 第1579回「クリスマスプレゼント、何をもらいましたか?」

12月23日(日)第57回有馬記念・GⅠの予想

◎13 ゴールドシップ
○ 9 ルーラーシップ
▲ 2 エイシンフラッシュ
△10 ダークシャドウ
△ 6 オーシャンブルー
△ 8 トレイルブレイザー
△14 ビートブラック

2012年トータル:21戦9勝12敗・回収率121.07%
        (210k投資の254.25k戻し)
2012年下半期:10戦4勝6敗・回収率146.68%
        (100k投資の146.68k戻し)
2012年上半期:11戦5勝6敗・回収率97.8%
        (110k投資の107.57k戻し)
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先週の朝日杯フューチュリティステークス・GⅠ、本命に挙げたコディーノが2着に入るものの完全ノーマークのロゴタイプに勝たれてしまってはお手上げです…これでJCダート・GⅠ→阪神JF・GⅠ→朝日杯FS・GⅠと泥沼3連敗、既に年間トータル収支プラスが確定している状況とはいえさすがに連敗したまま年を越すわけにはいきません…2012年の(中央)GⅠレースもいよいよラスト、「終わり良ければ全て良し」ということできっちりと的中させ有終の美を飾りたいと思いますorz

さて今週の有馬記念・GⅠ、ジェンティルドンナ・オルフェーヴル・フェノーメノ・ヴィルシーナあたりがこぞって出走を回避し一時はどうなることかと心配しましたが、蓋を開けてみればそこそこのメンバーが揃ったようで一安心…珍しく(?)牝馬の出走しないアーッでウホッな暮れのグランプリとなりましたが、きっとクリスマスを前にJRAも空気を読んでくれたのでしょう…老いも若きも男も女もベテランもビギナーもリア充も非リアも勝てば官軍・負ければ賊軍、残念ながら「みんな笑顔でウルトラハッピー!」とはいきませんが私の予想に乗っかれば貴方もウルトラハッピーになれる…かも?

本命にしたのはゴールドシップ、今年の皐月賞・GⅠ及び菊花賞・GⅠの覇者です。ここまで9戦して6勝(※うち重賞4勝)2着2回(※いずれも重賞)着外1回(※5着)と抜群の安定感を誇ります、唯一馬券圏外となった日本ダービー・GⅠはワールドエース(※4着)と共に展開に泣かされた格好…先行馬有利の流れで全18頭中最速タイの上がり3ハロンを計測し勝ち馬と0秒2差ならば評価は上がりこそすれ下がることはございません、力負けではなく「負けてなお強し」の内容でした。また全9戦中6戦で出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測、残り3戦も2番目の上がり3ハロンを叩き出しており抜群の切れ味を武器に最後の直線で必ず勝ち負けに絡んでおります。古馬とは今回が初対戦となりますがジェンティルドンナ(ジャパンカップ・GⅠ:1着)・フェノーメノ(天皇賞(秋)・GⅠ:2着)・ヴィルシーナ(エリザベス女王杯・GⅠ:2着)・ホッコータルマエ(ジャパンカップダート・GⅠ:3着)・エピセアローム(セントウルS・GⅡ:1着、スプリンターズS・GⅠ:4着)あたりの活躍を見れば、牡馬クラシック2冠馬が大将格であるオルフェーヴル不在の古馬陣に対して遅れを取るわけがございません…抜けた存在がいない今回のメンバーの中では馬券の軸として最も信頼に足る存在だと思います、確実に勝つとまでは断言しませんが馬券圏外に沈むことは考えられません。

対抗にはルーラーシップ、今年の天皇賞(秋)・GⅠ及びジャパンカップ・GⅠの3着馬です。デビュー以来昨年の暮れまでは勝ち負けを繰り返すムラ駆けタイプだったのですが、今年に入ってからは6戦2勝2着1回3着3回と複勝圏内率100%を維持しており安定感が増してまいりました。また海外での2戦を除く国内での全17戦中7戦で出走メンバー中最速の上がり3ハロン・4戦で2番目の上がり3ハロン・3戦で3番目の上がり3ハロンを計測しており、鋭い末脚を武器に最後の直線で必ず差を詰めております。ここ2戦はスタートで出負けしておりそれが数少ない懸念材料となっておりますが、いずれも出走メンバー中最速の上がり3ハロンを叩き出ししっかりと馬券圏内の3着に滑り込んでおります…ポジティヴに捉えれば「出遅れてなお3着」は地力強化の証であり評価を下げるものではございません。裏を返せば出遅れなければ勝ち負け争い必至ということでもあり、実際に好スタートを決め先行集団に取りつけたクイーンエリザベス2世カップ・香GⅠでは後続を突き離し圧勝と能力の高さは疑いようがございません、こちらも余程の出遅れがない限りは大崩れは考えにくいでしょう。

三番手にはエイシンフラッシュ、昨年の2着馬にして今年の天皇賞(秋)・GⅠの覇者です。こちらは上記2頭とはうって変わって安定感は全くのゼロ、走る時は「さすがダービー馬!」という力強い走りを見せる一方でダメな時は「これがダービー馬?」という凡走を繰り返す、なんとも評価の難しい馬の1頭です。今回つけた▲(三番手)という予想印は「△(四番手以下)以上○(二番手)未満」というよりもむしろ「◎(一番手)以上無印(八番手以下)未満」という意味合いが強いと考えて頂けると得心がいくのではないでしょうか?好走の際のパターンはいたって単純で直線を向いてからの短距離走、いわゆる“よーいドン!”の競馬で究極の瞬発力勝負となった時に急浮上し馬券に絡む活躍を見せるというものです。今回の出走メンバー中にこれといった逃げ馬は不在、おそらくビートブラックが後続をやや引き離しつつ単騎逃げ、その後の集団をルルーシュ・アーネストリー・ダイワファルコンあたりが引っ張るも全体としては団子状態でスローな流れになると予想…そうなった場合“よーいドン!”の競馬になる確率はそこそこ高いのではないかと踏んでおります。再三申し上げるように上記2頭とは異なり惨敗も考えられますが、展開がハマった際には上記2頭を圧倒するだけの爆発力を秘めているといっても過言ではございません、抑えておいて損はない馬だと思います。

以下、2400m以上のレースで実績がないのと中山コースでの実績がない点で評価を下げたものの全15戦中14戦で掲示板圏内(唯一の着外は海外レース)、そのうち10戦で連対と抜群の安定感を誇る今年の天皇賞(秋)・GⅠ及びジャパンカップ・GⅠの4着馬ダークシャドウ・デビュー2戦こそ着外もその後は11戦連続掲示板圏内中、前走金鯱賞・GⅡで重賞初制覇と勢いに乗るオーシャンブルー・米国遠征から帰国後初レースという点が気になるもののその米国での2戦がともに好内容、昨年のアルゼンチン共和国杯・GⅡで重賞初制覇後はGⅡで1勝2着1回&GⅠで4着2回と地力強化がみてとれるトレイルブレイザー・成績にムラがあり惨敗もしばしばあるのが割引材料もただ1頭59kgという斤量を背負いながら4着と健闘したアルゼンチン共和国杯・GⅡや、最後の直線半ばまで見せ場たっぷりだった前走ジャパンカップ・GⅠの逃げっぷりが好印象の今年の天皇賞(春)・GⅠの覇者ビートブラック、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目はワイド◎-○・◎-▲の2点及び◎○2頭軸三連複で▲~△に流し5点の計7点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。

※有馬記念・GⅠは中山11Rではなく中山10Rです、馬券購入の際はご注意を!
2012arima.jpg

第1578回「次の日世界が滅亡するなら、一日何をする?」

誰とも接触することなく完全に独りの状況下で、好きなものを食べながら好きなアニメ・漫画・競馬のレースetcを満喫します…具体的に何を食べ何を観るのかはその時になってみないとわかりませんorz

トラックバックテーマ 第1578回「次の日世界が滅亡するなら、一日何をする?」

第1577回「どんなメルマガ読んでる?」

読んでおりません、登録時に受信しない設定が可能な場合はその時点で拒否…そうでない場合も登録完了後にすぐさま再設定で受信しないように変更しますorz

トラックバックテーマ 第1577回「どんなメルマガ読んでる?」

第1576回「あなたの喋るスピードは?」

滑舌が悪い上に早口という、最悪なパターンですorz

トラックバックテーマ 第1576回「あなたの喋るスピードは?」

第1575回「どこの国の料理が好き?」

全体的に考えるとやはり日・中・韓の3つですかね?ピンポイントではイタリア・スペイン・メキシコ・ブラジルあたりも…

トラックバックテーマ 第1575回「どこの国の料理が好き?」

第1574回「買い替えたい!家電」

ないですね、強いて挙げようとしても見つかりませんでしたorz

トラックバックテーマ 第1574回「買い替えたい!家電」

12月16日(日)第64回朝日杯フューチュリティステークス・GⅠの予想

◎ 5 コディーノ
○12 フラムドグロワール
▲ 6 ラブリーデイ
△ 3 ゴットフリート
△ 9 エーシントップ
△ 8 クラウンレガーロ
△ 2 ネオウィズダム

2012年トータル:20戦9勝11敗・回収率127.125%
        (200k投資の254.25k戻し)
2012年下半期:9戦4勝5敗・回収率162.97%
        (90k投資の146.68k戻し)
2012年上半期:11戦5勝6敗・回収率97.8%
        (110k投資の107.57k戻し)
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先週の阪神ジュベナイルフィリーズ・GⅠ、本命に挙げたコレクターアイテムが絶対的“センター”の僚馬「オツウ」ちゃんの“アンダー”をこなすことができず4着、結局同じく僚馬のローブティサージュが“アンダーのアンダー”として“センター”を果たす結果に…さらに完全ノーマークの他のプロダクション所属の新人がちゃっかりと2着&3着の席を占め馬券は撃沈、ジャパンカップダート・GⅠに続き手痛い連敗となってしまいましたorz既に年間トータル収支プラスが確定している状況とはいえさすがに3連敗するわけにはいきません、2012年の(中央)GⅠレースも残す所あと2戦、是が非でも連勝で有終の美を飾りたいと思いますorz

さて今週の朝日杯フューチュリティステークス・GⅠ、2勝馬でも2勝目が500万下の馬は抽選対象になるという大混戦ムード(実際2戦2勝のタマモベストプレイが落選)…また3勝馬が2頭いる一方で1勝馬も2頭いますがいずれも重賞で2着経験があるということで、例年に比べ全体的に高水準のメンバーが出揃ったような気がします。残念ながらここを勝っても翌春のクラシックに直結しないことが多いのは過去のデータから明らかですが、今年はこのレースを制した馬もしくは上位入線馬が翌春も猛威を振るような気がします…馬券予想を的中させることが大切なのは言うに及ばずですが、どの馬がどういう形で勝つのか負けるのか、そういった所までしっかりと注目すべき重要な一戦です。

本命にしたのはコディーノ、札幌2歳S・GⅢ&東京スポーツ杯2歳S・GⅢの覇者です。新馬戦では出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測し順当勝ち、2戦目の札幌2歳S・GⅢでも出走メンバー中2位の上がり3ハロンを計測し完勝、3戦目にあたる前走東京スポーツ杯2歳S・GⅢでも出走メンバー中3位の上がり3ハロンを計測しレコード勝利…ここまで1800m戦のみを3戦して3勝無敗、いずれも道中は3~6番手の好位を追走、最終コーナーあたりから伸びのある鋭い末脚を発揮して2着に2馬身前後の差をつけてきっちりと勝つという安定感のあるレースを見せております。粒揃いのメンバーの中でも馬券の軸としては最も信頼に足る存在だと思います、確実に勝つとまでは断言しませんが馬券圏外に沈むことは到底考えられません。

対抗にはフラムドグロワール、いちょうSの覇者です。新馬戦では先行策から出走メンバー中3位の上がり3ハロンを計測し順当勝ち、2戦目の芙蓉Sでは一転して後方待機策から出走メンバー中3位の上がり3ハロンを計測し差を詰めるも勝ち馬を捉えることはできず2着、3戦目にあたる前走いちょうSでは再び先行策からしぶとく粘り1着から7着までが0秒2差の中にひしめき合う大混戦を制し2勝目…一見地味ではありますが1400m戦→1600m戦→1800m戦と1ハロン伸びるごとに課題をクリアしていきながら着実に成長している感が好印象です。何気に今回の出走メンバー16頭の中で中山マイル戦の経験があるのはこの馬だけ、結果2着だったとはいえこの時期の2歳馬にとって独特でテクニカルなコース形態を持つ中山マイルの舞台を既に踏んでいるのは他馬に対して非常に大きなアドバンテージとなりうるでしょう、少なくとも大崩れは考えられません。

三番手にはラブリーデイ、野路菊Sの覇者及び京王杯2歳S・GⅡの2着馬です。新馬戦では中団追走から出走メンバー中3位の上がり3ハロンを計測し順当勝ち、2戦目の野路菊Sでは先行策から出走メンバー中2位の上がり3ハロンを計測し最速上がりの2着馬の猛追をクビ差凌ぎ切り辛勝、3戦目にあたる前走京王杯2歳S・GⅡでは先行策から後続はしっかりと抑え込むものの前走比-14kgが多少なりとも影響したのか突き抜けることはできず2着まで…ここまで1800m戦を2戦し2勝無敗&1400m戦を1戦し2着1回、1600m戦は今回が初となりますがその前後の距離で結果を出しているわけですから距離適性に問題はないでしょう。前述2頭にも言えることですが先行策から崩れない安定した競馬ができるのはこの時期の2歳馬にとって魅力的なセールスポイントです、この馬も余程のアクシデントや不利がない限り掲示板圏内を外すことはないと見ております。

以下、1800m戦&1600m戦といずれも出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測し2戦2勝無敗のゴットフリート・初の1600m戦ということで評価を下げたものの京王杯2歳S・GⅡを含め1400m戦を3戦し3勝無敗の快速馬エーシントップ・前走デイリー杯2歳S・GⅡで初のマイル戦も2着と無難にまとめ距離のメドが立った小倉2歳S・GⅢの2着馬クラウンレガーロ・1800m戦を3戦し1勝2着1回(着外1回)と中距離戦での健闘が目立つネオウィズダム、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目は◎○2頭軸三連複で▲~△に流し5点及び◎▲2頭軸三連複で△に流し4点の計9点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
2012afs.jpg

第1573回「最近更新したブログの内容はどんなもの?」

トラックバックテーマに対する回答・GⅠレースの競馬予想・購入予定の新刊コミックス一覧、大別してこの3つですね…たまに突発企画物もありますがorz

トラックバックテーマ 第1573回「最近更新したブログの内容はどんなもの?」

第1572回「クリスマスプレゼントは用意した?」

一応自分には…他人にクリスマスプレゼントを送ったことなど記憶にございませんorz

トラックバックテーマ 第1572回「クリスマスプレゼントは用意した?」

第1571回「電子マネー使ってる?」

強いて挙げるとするならばJR東日本のsuicaくらいですかね、クレジットカードは毎月の公共料金・通信費・ネットショッピング等の引き落としのみに使用しお店では一切使用致しません…基本は現金払いのみですorz

トラックバックテーマ 第1571回「電子マネー使ってる?」

第1570回「冬の乾燥対策を教えてください」

特に何もしておりません…と思ったらつい先日愚弟が加湿機能付き空気清浄機を買ってまいりましたorz

トラックバックテーマ 第1570回「冬の乾燥対策を教えてください」

第1569回「あなた自身の励ましの呪文」

「プリキュアならあきらめない」「ここでやらなきゃプリキュアの名がすたる!」

トラックバックテーマ 第1569回「あなた自身の励ましの呪文」

12月9日(日)第64回阪神ジュベナイルフィリーズ・GⅠの予想

◎ 6 コレクターアイテム
○ 8 サンブルエミューズ
▲ 1 ローブティサージュ
△18 アユサン
△ 3 サウンドリアーナ
△14 カラフルブラッサム
△15 ディアマイベイビー

2012年トータル:19戦9勝10敗・回収率133.81%
        (190k投資の254.25k戻し)
2012年下半期:8戦4勝4敗・回収率183.35%
        (80k投資の146.68k戻し)
2012年上半期:11戦5勝6敗・回収率97.8%
        (110k投資の107.57k戻し)
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先週のジャパンカップダート・GⅠ、本命に挙げたエスポワールシチーがハイペースからの自滅によりまさかの10着惨敗…春のヴィクトリアマイル・GⅠ(◎フミノイマージン:15着)以来、久しぶりに本命に挙げた馬が掲示板圏内を外すという失態を犯してしまいました…1着に○評価のニホンピロアワーズ・2着に△評価のワンダーアキュート・3着に△評価のホッコータルマエ・4着に▲評価のローマンレジェンドが入っただけに非常に悔やまれる一戦となりましたorz

気を取り直して今週の阪神ジュベナイルフィリーズ・GⅠ、抽選を突破できれば迷うことなく本命に挙げるつもりだった「オツウ」ちゃん(1戦1勝)が落選…正直その時点で予想モチベはほぼゼロとなってしまいました、とはいえ翌春の牝馬クラシック戦線を占う上で非常に重要なレースであることに変わりはありません、冷静沈着に予想した上でしっかりと的中させたいと思いますorz

そんな中本命にしたのはコレクターアイテム、アルテミスSの勝ち馬です。新馬戦では出走メンバー中3位タイの上がり3ハロンを計測し順当勝ち、2戦目のデイリー杯2歳S・GⅡでは最後方から出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測する鬼脚で猛然と追い込むも勝ち馬には約1馬身届かず0秒2差の4着(牝馬では最先着)、3戦目にあたる前走アルテミスSでは出走メンバー中2位の上がり3ハロンを計測し完勝…ここまでマイル戦のみを3戦して2勝4着1回、いずれも道中は中団~後方待機で直線を向いてから伸びのある鋭い末脚を発揮して勝ち負けに絡むという安定感のあるレースを見せております。阪神コース改修後外回りコースにて行われるようになった2006年以降、6年連続で例外なく中団~後方待機から出走メンバー中最速~3位の上がり3ハロンを計測する切れ味を発揮した力量馬が順当に勝利を収めているというデータがある以上、この馬の確かな末脚は大きな武器となります。ただでさえ経験の浅い馬が18頭フルゲートにひしめき合っている以上、不確定要素が大きいのは事実…必ず勝つとは断言できませんが余程のアクシデントがない限り馬券圏内は外さないだろうとみての本命です。

対抗にはサンブルエミューズ、芙蓉Sの勝ち馬です。新馬戦では1番人気に推されるも直線今ひとつ伸び倦ね勝ち馬から0秒4差の4着、2戦目の未勝利戦ではハナを奪うと終始先頭を走りながら出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測する離れ業で2着に5馬身差をつける圧勝、3戦目にあたる前走芙蓉Sでは2戦目とは対照的にほぼ最後方からレースを進めるもやはり出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測し2着に1馬身半差をつけ快勝…1200m戦→1400m戦→1600m戦と1ハロン伸びるごとにパフォーマンスも凄みを増していくという、なんとも大物感あるレースぶりが印象的です。前述の通り現在の阪神1600m戦は鋭い末脚を持つ力量馬が順当勝ちしやすい紛れの少ないコースと言っても差し支えありません、新馬戦はともかく2戦目・3戦目で見せた非凡な走りはこの大舞台でも十分通用するだけの器の大きさを感じました…この馬も余程のアクシデントがない限りは大崩れは考えられません。

三番手にはローブティサージュ、ファンタジーS・GⅢの2着馬です。新馬戦では中団よりやや後方の位置取りから出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測し楽勝、2戦目にあたる前走ファンタジーS・GⅢでは先行馬有利の流れの中で中団やや後方より出走メンバー中2位の上がり3ハロンを計測し差を詰めるも先行2番手から既に抜け出していた勝ち馬サウンドリアーナには及ばず0秒5差の2着…1800m戦で勝ち星を上げている馬はこの馬の他にも2頭出走しておりますが、次走以降馬券圏内を外れることなく安定した走りを見せたのはこの馬のみ、新馬戦での勝ち星が出走メンバーのレベルや展開のアヤによるものではなく自身の高い能力によるものであることを証明した格好です。1600m戦ならば前走つけられた3馬身差も十分逆転可能であると判断し、1400m戦までしか勝ち星のない勝ち馬よりも1800m戦での勝ち星がある2着馬のこちらを上位評価とさせて頂きました。

以下、右回りコースの経験なし&関西初遠征という点が引っかかり評価を下げたものの、ここまで2戦1勝2着1回と崩れずに共に出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測したアルテミスSの2着馬アユサン・1400m戦では2戦2勝も1600m戦では2戦0勝と距離延長にいささか不安が残る点で評価を下げたものの、前走ファンタジーS・GⅢでは2着馬に3馬身差をつけて圧勝した快速馬サウンドリアーナ・ここまで1800m戦を2度含む3戦で1勝3着1回5着1回と大崩れすることなく善戦を続けている安定株カラフルブラッサム・前々走ファンタジーS・GⅢでの9着惨敗に目を瞑れば残り3戦で2勝2着1回と逃げ&先行策から結果を出している白菊賞の勝ち馬ディアマイベイビー、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目は馬連◎1頭軸○~△流し6点及びワイド◎~▲BOX3点の計9点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます…とはいっても全体的にオッズが低い為、的中点数が1点のみだった場合トリガミになるパターンもorz
2012hsjf.jpg

第1568回「個人的な流行語大賞教えて!」

大賞
・なんでやねん!(完全に口癖、1日2桁は言ってます…基本キレ気味に)

ノミネート
・プリキュア最高!(誰もいない時に気づいたら声に出していた、なんてこともしばしば…)
・ウルトラハッピー!(嬉しい時・楽しい時・幸せな時に自然と溢れ出る言葉)
・○○先輩(実年齢的にははるかに年下でも先輩キャラに対して敬意を表し、例:高千穂先輩ktkr!!!!)
・太りたいorz(切実、あと2~3kgは増量しないとorz)
・最近二郎系食べてなさ過ぎでヤバいorz(最低でも2週間に1回は食べないと精神に甚大なる被害がorz)
・あとうむ。(ぷよらー用語、あとうむ。)
・頭おかしい(主にリア友のやきざかな氏に対して、一周してもはや褒め言葉?)

トラックバックテーマ 第1568回「個人的な流行語大賞教えて!」

第1567回「物を捨てるタイミングはいつ?」

「捨てる」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!実際に対象物を捨てちまって、もうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねェーッ。

トラバ担当加瀬、オマエもそうなるよなァ~~~、オレたちの仲間なら…わかるか?オレの言ってる事…え?『捨てた』なら、使ってもいいッ!


トラックバックテーマ 第1567回「物を捨てるタイミングはいつ?」

第1566回「注射されるの平気?怖い?」

まず針自体は全くもって平気です、その上で点滴や予防接種などの注射は全くもって問題ありません…ただし採血はダメです、血液量が少なく中々血液が上がってこない上に試験管2~3本分抜かれようものならすぐフラフラになって最悪目眩&吐き気により倒れてしまいますorz

トラックバックテーマ 第1566回「注射されるの平気?怖い?」

第1565回「『マイ○○』と言えば?」

マイベース、ぷよにおける私的定型土台ですかね?初心者~上級者に至るまで私以外にはほとんど使われることのない土台、その最たるものが↓でしょうorz
http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??500000440606455566

トラックバックテーマ 第1565回「『マイ○○』と言えば?」

第1564回「あなたは筋肉ありますか?」

相当薄いですね、貧相ですorz

トラックバックテーマ 第1564回「あなたは筋肉ありますか?」

12月2日(日)第13回ジャパンカップダート・GⅠの予想

◎ 4 エスポワールシチー
○14 ニホンピロアワーズ
▲10 ローマンレジェンド
△ 9 ホッコータルマエ
△12 ワンダーアキュート
△ 7 トランセンド
△11 ダノンカモン

2012年トータル:18戦9勝9敗・回収率141.25%
        (180k投資の254.25k戻し)
2012年下半期:7戦4勝3敗・回収率209.5%
        (70k投資の146.68k戻し)
2012年上半期:11戦5勝6敗・回収率97.8%
        (110k投資の107.57k戻し)
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先週のジャパンカップ・GⅠ、本命に挙げたジェンティルドンナが1着・対抗に挙げたオルフェーヴルが2着・△評価のルーラーシップが3着(さらに4着には△評価のダークシャドウ・5着にも▲評価のフェノーメノ)とほぼ完璧な予想、思いの外審議が長引きハラハラ致しましたが事なきを得て三連複&ワイドのダブル的中!既に先々週のマイルチャンピオンシップ・GⅠ終了時点で年間トータル収支プラスを確定させておりましたがさらにプラス分を上乗せすることができました…とはいえ残り4戦全敗でいいわけがございません、気を緩めることなく全て獲るつもりで予想していきたいと思います!

さて今週のジャパンカップダート・GⅠ、難解です、実に難解です…それもこれも海外馬が不出走の為、はっきり申し上げましてジャパンカップダート・GⅠは開催時期・コース・距離・海外馬への優遇措置etcを抜本的に見直さないと、今後も海外馬の出走は数年に1~2頭程度となり国際GⅠとは名ばかりの事実上内輪だけのレースとなるでしょう(既になっている感あり?)…嗚呼、海外馬が5頭くらい出走してくれればまとめて無印にできるので予想が楽になるのですがorz

大分話が脱線して前置きが長くなってしまいましたが本命にしたのはエスポワールシチー、GⅠ7勝を誇る現役屈指の実績馬です。2009年5月~2010年5月にかけて破竹のGⅠ5連勝、勢いを買ってその秋ブリーダーズカップクラシック・米GⅠに挑戦するも10着と大敗してからやや歯車が狂い始めました。2011年は6戦して2勝(共にGⅢ)2着1回3着2回4着1回と数字だけを見れば健闘しているようにも思えますが、スマートファルコン・トランセンドらに決定的な差をつけられて完敗したり以前なら先着を許すはずもない馬の後塵を拝したりと、ピークを過ぎたと言われても弁明の余地がない不甲斐ない内容ばかりでした。それを受けての今年2012年、気づけばもう7歳ということもあってこのまま緩やかにフェードアウトしていくのかと思いきや…スマートファルコンの引退・トランセンドの不調・フリオーソの故障・ゴルトブリッツの急逝(合掌)といった諸般の事情があるにせよ、GⅠ2勝を積み上げるなど概ね好調を維持し古豪いまだ健在をおおいにアピールしております。特筆すべきは前々走エルムS・GⅢ、結果はクビ差2着惜敗でしたが他の出走馬の斤量が軒並み56~57kgの中ただ1頭59kgを背負いながら3着を4馬身突き放す内容は負けてなお強し、その時の勝ち馬が現在6連勝中で今回も人気の一角を占めているローマンレジェンドですが56kgで3kg差あったことを考えると計算上は十分逆転可能な範囲内です。主戦の佐藤哲三騎手が先週の落馬事故による負傷により騎乗できないのは正直痛いですが、スマートファルコン・カネヒキリ・ヴァーミリアンといった数多くの名ダート馬の主戦を務めてきた武豊騎手の手腕にかかる期待は大きいです…幸い今回は何が何でも前に行くという馬はこれといって不在(トランセンドくらい?)、相手の出方次第では先頭に立つのも良し・先に行かせて2番手以下に控えるのも良し、いずれにせよマイペースでレースを運べそうなメンバー構成(今回有力視されている馬の多くは中団~後方待機の差し・追い込み馬)ですので、仮にゴール前交わされたとしても2~3着は堅いという点で馬券の軸としては最適であると判断し本命とさせて頂きました。

対抗にはニホンピロアワーズ、みやこS・GⅢの2着馬です。ここまで21戦して掲示板圏内を外したのはわずかに1度、それが昨年のこのレースな訳ですが9着とはいっても初GⅠ挑戦で勝ち馬から0秒7差=約4馬身差なら悲観する程のことではございません。それ以降は7戦して3勝(いずれも交流重賞)2着2回5着2回着外なしといずれも先行策から安定した成績を残しております、相手なりに走り大きく崩れないのがこの馬の特長です。特筆すべきは前走みやこS・GⅢ、結果はクビ差2着惜敗でしたが他の出走馬の斤量が軒並み55~57kgの中58kg(他に1頭)を背負いながら3kg軽い55kgのホッコータルマエをクビ差3着に退ける内容は負けてなお強し、その時の勝ち馬が現在6連勝中で今回も人気の一角を占めているローマンレジェンドですが57kgで1kg差あったことを考えると計算上はほぼ互角といって差し支えございません。トランセンドとエスポワールシチー、どちらが先手を奪うのかは蓋を開けてみるまでわかりませんがいずれにせよその後ろの3~5番手をマイペース追走できそうなメンバー構成、後続を封じ込めつつ前を伺う普段通りの走りができれば馬券圏内に転がり込む確率は決して低くはありません。

三番手にはローマンレジェンド、エルムS・GⅢ&みやこS・GⅢと重賞連勝中の新星です。デビュー2戦は芝を使われるも(何気にギュスターヴクライやクレスコグランドと対戦)勝ち星を上げることなくダート路線へ、これが見事に大成功…9戦8勝2着1回(目下6連勝中)とほぼパーフェクトな成績を残してこの大舞台へと駒を進めて参りました。条件戦の頃は能力の違いから先行押し切りのケースが多かったですが、ここ5戦は4~7番手好位追走から直線鋭く抜け出しきっちり前を捉える王道競馬を身につけその上でしっかりと結果を残してまいりました。メンバー構成から予測できる今回のレース展開(=先行馬有利?)及び前走&前々走時における2着馬との斤量差から前述2頭に続く三番手評価と致しましたが、実際に直接対決で勝っているのはまぎれもなくこの馬であり前述2頭との能力差はほぼ皆無、4歳という年齢による成長度を加味すればむしろ総合力では既に上回っているといっても決して過言ではございません。GⅠ初挑戦ということで特有のペースに戸惑うかもしれませんがあまり前の馬に離されることなく道中で脚を溜め、直線入り口早目で射程圏内に収めることができれば連勝数を7に伸ばしてのGⅠ初戴冠も決して夢物語ではありません。

以下、先行脚質に転向後(=幸騎手に乗り替わり後)は6戦して3勝3着2回5着1回と掲示板圏内100%と安定感が増し、前走みやこS・GⅢでも勝ち馬からクビ+クビ差の3着と歴戦の古馬相手でもメドが立った地力強化が著しい3歳馬ホッコータルマエ・春先は一時調子を落とすも前走JBCクラシック・GⅠで2着シビルウォーに5馬身差をつける圧勝、悲願のGⅠ制覇を成し遂げた勢いそのままに昨年2着の雪辱に挑むワンダーアキュート・前走JBCクラシック・GⅠの大敗(勝ち馬のワンダーアキュートから8馬身差=1秒6差の3着)は長期休養明けで度外視、一昨年&昨年と連覇を成し遂げた得意の舞台で復活に期待がかかるGⅠ4勝の実績馬トランセンド・ダート戦はコース・距離・相手関係の如何を問わず22戦してただの一度たりとも掲示板圏内を逃していない究極の“善戦マン”ダノンカモン、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目はワイド◎1頭軸○~△流しの計6点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
2012jcd.jpg

第1563回「私の防寒はこれ!」

エアコン・こたつ・電気ストーブ・膝掛け・フリース・ジャンパー・手袋・靴下・マスクあたりですかね?石油系・ガス系・湯たんぽ・懐炉・マフラー・耳当て・腹巻etcは使用致しませんorz

トラックバックテーマ 第1563回「私の防寒はこれ!」
プロフィール

にざかな

Author:にざかな
プリキュア・アイカツ!・バンドリ!・RAISE A SUILEN(RAS)・その他漫画&アニメ全般・ぷよぷよ・競馬・辛いもの・二郎系…魔法使い歴12年目のただの女児orz

通算訪問者数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク
月別アーカイブ