fc2ブログ

第1562回「この惑星に行きたい!」

ないです、地球から出たくないです、ていうか日本から出たくないです…ていうか(一時的な外出を除き)埼玉県から出るつもりもないです(川越から朝霞にはいつか移住するかもしれませんが)orz

トラックバックテーマ 第1562回「この惑星に行きたい!」
スポンサーサイト



第1561回「自分の街や国を作るならどんな名前をつける?」

名前とかはどうでもいいです、何はさておき私にざかなの絶対君主制が大前提です…私にざかなが司法・立法・行政の三権のみならず、軍・警察etcありとあらゆる全ての権限を掌握致しますので何卒御了承下さいませorz

トラックバックテーマ 第1561回「自分の街や国を作るならどんな名前をつける?」

2012年12月購入予定の新刊コミックス

12月4日(火)
 BLEACH  久保帯人  57巻
 銀魂-ぎんたま-  空知英秋  47巻
 家庭教師ヒットマンREBORN!  天野明  41巻
 HUNTER×HUNTER  冨樫義博  31巻
 SKET DANCE  篠原健太  28巻
 ぬらりひょんの孫  椎橋寛  24巻
 トリコ  島袋光年  22巻
 べるぜバブ  田村隆平  19巻
 めだかボックス  西尾維新・暁月あきら  18巻
 斉木楠雄のΨ難  麻生周一  2巻
 ほんとにあった!霊媒先生  松本ひで吉  13巻

12月5日(水)
 ヴァンパイア騎士  樋野まつり  17巻
 BEAR BEAR  池ジュン子  1巻
 Fの迷宮  萩尾彬
 でたらめ妄想力オペラ  葉鳥ビスコ

12月7日(金)
 惡の華  押見修造  7巻
 ぼくは麻理のなか  押見修造  1巻
 志乃ちゃんは自分の名前が言えない  押見修造
 神さまの言うとおり  藤村緋二・金城宗幸  5巻

12月10日(月)
 機巧童子ULTIMO  スタンリー・武井宏之  9巻

12月14日(金)
 ひよ恋  雪丸もえ  9巻

12月17日(月)
 ベイビーステップ  勝木光  24巻
 C0DE:BREAKER  上条明峰  22巻
 A-BOUT!  市川マサ  16巻
 GE~グッドエンディング~  流石景  15巻
 山田くんと7人の魔女  吉河美希  4巻
 金田一少年の事件簿 20周年記念シリーズ  さとうふみや・天樹征丸  3巻

12月18日(火)
 最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~  橋口たかし・入江謙三  12巻

12月20日(木)
 俺様ティーチャー  椿いづみ  15巻
 王子と魔女と姫君と  松月滉  8巻
 天使1/2方程式  日高万里  3巻
 それでも世界は美しい  椎名橙  3巻
 イデアの花  絵夢羅  1巻

12月22日(土)
 俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる  裕時悠示・七介・るろお  4巻

12月25日(火)
 ハイスコアガール  押切蓮介  3巻

12月28日(金)
 NARUTO-ナルト-  岸本斉史  63巻
 HUNTER×HUNTER  冨樫義博  32巻
 暗殺教室  松井優征  2巻
 なぜ東堂院聖也16歳は彼女が出来ないのか?  内乃秋也・茂木完田  4巻
 ロボ犬ハチの家  永吉たける  2巻

以上40冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、ここ約4年間で初の月40冊オーバーということでかなり多めの冊数となります…これは年末年始休みが絡む関係で本来なら1月発売のはずが12月28日に前倒し発売となったコミックスが多い為ですorz

追伸:11月の店頭衝動買いは以下の4冊でした。

11月16日(金)
 湯神くんには友達がいない  佐倉準  1巻

11月22日(木)
 コミンカビヨリ  高須賀由枝  1巻
 花とハリネズミ  ヤマダ  1巻
 鈴木さん  ヤマダ 1巻

第1560回「ロボット、機械にやってもらいたいことは?」

え、特にないです…パッとすぐに思いつきませんでしたorz

トラックバックテーマ 第1560回「ロボット、機械にやってもらいたいことは?」

第1559回「一ヶ月の電話代はどれくらい?」

パケ放題込みで5~6000円位ですかね?通話料金・メール代・その他はほとんど使用しない上に色々割引が効くのであってないようなものです、スマホ≒時計+ネットブラウザ+カメラ+電卓くらいにしか思っておりませんorz

トラックバックテーマ 第1559回「一ヶ月の電話代はどれくらい?」

11月25日(日)第32回ジャパンカップ・GⅠの予想

◎15 ジェンティルドンナ
○17 オルフェーヴル
▲ 4 フェノーメノ
△ 8 エイシンフラッシュ
△13 ルーラーシップ
△10 ダークシャドウ
△16 トーセンジョーダン

2012年トータル:17戦8勝9敗・回収率135%
        (170k投資の229.5k戻し)
2012年下半期:6戦3勝3敗・回収率203.2%
        (60k投資の121.93k戻し)
2012年上半期:11戦5勝6敗・回収率97.8%
        (110k投資の107.57k戻し)
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先週のマイルチャンピオンシップ・GⅠ、本命に挙げたドナウブルーが3着と複勝には引っかかってくれたものの、オッズが思いの外下がってしまい3.3倍×3k=9.9kとまさかのトリガミ…いずれにせよ無印評価のサダムパテックに勝たれてしまってはお手上げですorzまァそれでも年間トータル収支プラスを確定させることができたのは大きいです、秋の(中央)GⅠも残す所5レースとなりましたが今まで以上に気を緩めることなく全て獲るつもりで予想していきたいと思います!

さて今週のジャパンカップ・GⅠ、日本馬12頭+外国馬5頭の計17頭中GⅠ勝利馬が実に11頭(日本馬9頭+外国馬2頭)というなんとも贅沢な顔ぶれ…新進気鋭の3歳馬に歴戦の古馬・地力で勝る牡馬に斤量差で逆転を図る牝馬・地の利を活かしたい日本馬に一泡吹かせたい外国馬、まさに百花繚乱・豪華絢爛なメンバーがほぼほぼ出揃ったと思います(欲を言えばゴールドシップにも出走して貰いたかったですが…)、つい目移りしてしまいそうですが全ての馬に印を打つわけにもいきません…しっかりと取捨選択してまいりたいと思いますorz

そんな中本命にしたのはジェンティルドンナ、今年の牝馬クラシック三冠馬です。デビュー3戦目のシンザン記念・GⅢで重賞初制覇を飾ると元々秘めていた高い素質が一気に開花、次戦チューリップ賞・GⅢこそ4着と取りこぼすも桜花賞・GⅠ→オークス・GⅠ→ローズS・GⅡ→秋華賞・GⅠといずれもヴィルシーナ以下に決定的な差をつけての圧勝・完勝・快勝劇、まさに無双状態です。同世代の牝馬にもはや敵なしと見るや古馬牝馬が集うエリザベス女王杯・GⅠをもスルー、この大舞台に照準を定めてまいりました。全8戦のうち出走メンバー中最速の上がり3ハロンを叩き出したのが3戦・2番目(に速い上がり3ハロンを叩き出したの)が1戦・3番目(略)が4戦と常に安定した鋭い切れ味を発揮できるのがこの馬の特長です、一線級の古馬牡馬との対戦は初となりますが4kgの斤量差(古馬牡馬:57kg、3歳牝馬:53kg)を考えると不安よりも期待の方が遥かに凌駕します、若き女王が文字通り“軽い”フットワークで“重たい”オッサン共をまとめて蹴散らすシーンは想像に難くありません。

対抗にはオルフェーヴル、昨年の牡馬クラシック三冠を含むGⅠ通算5勝の歴史的名馬です。この馬についてはもはやあれこれ語る必要はないでしょう、相手関係・馬場適性・距離適性・レース展開云々ではなくいかに自分の走りができるか・その能力の高さをどれだけいかんなく発揮できるか、これに尽きると思います。レース後の騎手振り落とし・逸走・謎の大敗・直線抜け出した後のヨレetc、加えて今回は仏遠征からの帰国後初戦と不安要素は常にいくつもつきまといます、それを踏まえた上でどこまで信頼できるかどうか…一応データ的には全16戦中2回の凡走は1400m戦と3200m戦で1600m~3000m戦では14戦9勝2着4回3着1回と複勝圏内率100%、さらに2400m戦に限っては4戦3勝2着1回(※凱旋門賞・GⅠ)と勝率75%&連対率100%と心強いものがありますが…どうも阪神大賞典・GⅡ及び凱旋門賞・GⅠの印象が強過ぎて一番強い競馬をしたにもかかわらず2着に負けるというイメージが払拭し切れません、結局今回は2番手評価とさせて頂きましたorz

三番手にはフェノーメノ、今年の日本ダービー・GⅠ&天皇賞(秋)・GⅠの2着馬です。秋初戦となった前々走セントライト記念・GⅡではこれまで着外2回と掲示板に載ることすらできなかった鬼門の中山コースにもかかわらず快勝、その際2着に下したスカイディグニティが後に菊花賞・GⅠで2着と好走したのは記憶に新しい所です。その菊花賞・GⅠをスルーし古馬との初対戦を選んだ前走天皇賞(秋)・GⅠ、最後は後方で脚を溜めていたエイシンフラッシュの瞬発力に屈したものの早目4番手からの積極的な先行策から堂々の2着、3着&4着にも後方から追い込んできた馬が入線している中で直線最後までバテずに残ったのは能力の高さの証です。東京コースは5戦3勝2着2回と連対率100%で好相性、自分の競馬に徹すれば自ずと結果はついてくることでしょう、少なくとも大崩れは考えられません。

以下、究極の瞬発力勝負になると一気に台頭する“スロー差し”の名手にして天皇賞(秋)・GⅠの覇者エイシンフラッシュ・デビュー以来昨年の暮れまで勝ち負けを繰り返すムラ駆けタイプだったのが今年に入って5戦2勝2着1回3着2回と複勝圏内率100%を維持し安定感が増してきたルーラーシップ・2ヶ月半ぶりの前走天皇賞(秋)・GⅠでは4着に敗れたものの叩かれ2戦目で前進が見込め東京コースは7戦5勝2着1回4着1回と好相性のダークシャドウ・6ヶ月休養明けとなった前走天皇賞(秋)・GⅠこそ13着と大敗もそれ以前は東京コースで5戦3勝2着2回と連対率100%で好相性の昨年の2着馬トーセンジョーダン、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目はワイド◎-○&◎-▲の2点及び◎○2頭軸三連複で▲~△に流し5点の計7点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます…とはいってもワイドのオッズ変動によっては先週のようにトリガミになる恐れもorz
2012jc.jpg

第1558回「よく選んでしまう服の色」

白・灰・黒・ベージュ…地味でいい、否、地味がいいですorz

トラックバックテーマ 第1558回「よく選んでしまう服の色」

第1557回「どんなネットサービスにお金を払っちゃう?」

有料のネットサービスを利用しているのは今の所ニコ生のプレミアム会員(月額525円(税込))だけですね…数あるネトゲは無料の範囲内でしか遊びません、ノー課金勢ですorz

トラックバックテーマ 第1557回「どんなネットサービスにお金を払っちゃう?」

第1556回「人には言えない恥飯教えて!」

たしかに世間一般的には浸透していない一風変わった食べ方をすることは多々ございますが、それを恥だとは思っておりませんので…あんまんにソース(中濃)・おしるこに梅干し(酸っぱいもの・甘いものではなくしょっぱい(=塩辛い)もの)・桜餅に焼肉のたれ(辛いもの)・ホットケーキにしょうゆ&七味唐辛子・納豆に生姜&ラー油&昆布つゆetc…枚挙に暇がございませんorz

トラックバックテーマ 第1556回「人には言えない恥飯教えて!」

第1555回「好きなせんべいの味は?」

好きな味というか具体的に商品名で…ばかうけ・ハッピーターン・ぬれ煎餅・ぽたぽた焼き・サラダせんべい・カレーせん・雪の宿・揚一番etc、基本的に大体好きですね…マヨネーズ味以外はorz

トラックバックテーマ 第1555回「好きなせんべいの味は?」

11月18日(日)第29回マイルチャンピオンシップ・GⅠの予想

◎17 ドナウブルー
○ 4 ダノンシャーク
▲11 ファイナルフォーム
△15 アイムユアーズ
△13 ストロングリターン
△ 7 グランプリボス
△ 5 コスモセンサー

2012年トータル:16戦8勝8敗・回収率137.25%
        (160k投資の219.6k戻し)
2012年下半期:5戦3勝2敗・回収率224.06%
        (50k投資の112.03k戻し)
2012年上半期:11戦5勝6敗・回収率97.8%
        (110k投資の107.57k戻し)
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先週のエリザベス女王杯・GⅠ、本命に挙げたヴィルシーナが“指定席”の2着、△評価のレインボーダリア&ピクシープリンセスが1着&3着と馬券に絡み見事に三連複が的中!連敗を2で止めるとともに早くも下半期トータル収支プラスを確定させることができました、今後も気を緩めることなく早目に年間トータル収支プラスを確定させたい所です!

さて今週のマイルCS・GⅠ、良く言えば群雄割拠・悪く言えばどんぐりの背比べといった感じでこれといった中心馬が不在の混戦ムード…波乱含みで馬券的にも妙味があり競馬の持つギャンブルの側面を存分に堪能できそうです。

そんな中本命にしたのはドナウブルー、関屋記念・GⅢの覇者です。1歳下の全妹ジェンティルドンナが牝馬クラシック三冠を達成、すっかり立場は逆転し“ジェンティルドンナの1歳上の全姉”扱いとなってしまいました…とはいえこの馬も今年に入ってからは6戦して2勝(いずれもGⅢ)2着1回(ヴィクトリアマイル・GⅠ)3着1回(前走府中牝馬S・GⅡ)と懸命の走りを見せております。京都コースは6戦して4勝3着1回(5着1回)と好相性、おそらく後続を引き離しての単騎逃げを図るシルポートを遠目に見ながらの2番手集団を追走という形になると思いますが、ペース配分さえ間違えなければ姉妹による2週連続GⅠ制覇という偉業達成に向けてのバトンを妹に繋ぐチャンスは十分あると思います。

対抗にはダノンシャーク、全17戦中16戦で掲示板圏内と安定感抜群の“善戦マン”です。今回の出走メンバー18頭中唯一重賞勝ちなしと“格下”の立場ではありますが全17戦中12戦で複勝圏内、重賞レースに限っても7戦して6戦で掲示板圏内(そのうち複勝圏内は3戦)、とにかく相手なりに好走するのがこの馬の特長です。また京都コースは8戦して2勝2着4回3着1回(4着1回)と好相性、GⅠとはいえ突出した能力を有する馬が出走してしない(と思われる)今回はまたとないビッグチャンス…昨年12月以来11ヶ月ぶりの勝利&重賞初制覇をこの大舞台で成し遂げる可能性は決して低くはありません。

三番手にはファイナルフォーム、ラジオNIKKEI賞・GⅢの覇者です。ここまで6戦して3勝2着2回3着1回と複勝圏内率100%、まだ底を見せておりません。古馬との初対戦となった前走富士S・GⅢでも勝ち馬(※3歳馬のクラレント)に0秒1差2着と問題なく突破、良馬場でも不良馬場でも決して崩れることなく結果を出す姿は既に3歳馬らしからぬ風格が漂いつつあります。関西への長距離遠征は今回が初という点が唯一の懸念材料ですが、走ったことがない以上あれこれ考えても詮無きこと…普段通りのパフォーマンスを示しさえすれば歴戦の古馬相手でも勝算は十分にあると思います、少なくとも大崩れは考えられません。

以下、複勝圏内から外れたのは2400m戦のオークス・GⅠと2000m戦の秋華賞・GⅠのみで1800m戦以下では8戦4勝(うち重賞3勝)2着2回3着2回と複勝圏内率100%と安定感抜群の3歳牝馬アイムユアーズ・東京コースに良績が集中し京都コースは3歳時に1戦のみ(4着)と実績に乏しいものの高速決着orスロー決着いずれにも対応できる順応性の高さがセールスポイントの今年の安田記念・GⅠ勝利馬ストロングリターン・今春までは4戦0勝(全て着外)と“鬼門”だった京都コースを前走スワンS・GⅡの完勝劇で克服したマイルGⅠ2勝の実績馬グランプリボス・(本命に挙げたドナウブルーと同様に)シルポートからやや離れた2番手集団の一角でレースを有利に展開できそうな典型的な先行粘りこみ型の“善戦マン”コスモセンサー、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目は◎の複勝1点及び◎~△の単勝7点で計8点、普段は前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように賭け金を傾斜配分する私ですが、今回は敢えてトリガミもやむなしの買い方をします…まァ傾斜配分には変わりありませんがorz
2012milecs.jpg

第1554回「昔の自分とここが変わったな、と思うこと」

色々ございますがなんだかんだ言ってもやはり体重ですかね?高校3年(18歳):96kg(※画像は93kg位の時)→現在(31歳):56kg(※画像は58kg位の時)…身長は1cmたりとも変化なしですorz
toushiki.jpg
トラックバックテーマ 第1554回「昔の自分とここが変わったな、と思うこと」

第1553回「個人競技と団体競技、どっちが好き?」

観るのはどちらも好きですね、やるのは個人競技はともかく団体競技はイヤですね…自分が最下層で仲間の足を引っ張る側ならともかく、自分がエースで仲間が足を引っ張ってくるのは耐えられずにブチ切れると思いますのでorz

トラックバックテーマ 第1553回「個人競技と団体競技、どっちが好き?」

第1552回「あなたの体質は太りやすい?太りにくい?」

数年前までは「太りやすく痩せやすい」体質で春:58kg台→夏:56kg台→秋:58kg台→冬:60kg台(※身長は169.5cm)と季節によって±2kgは動いていたのですが、三十路を過ぎてからは「痩せやすく太りにくい」体質になってしまい油断をするとすぐ55kg台まで落ちてしまいます…元に戻すのには並々ならぬ努力(=一時的ではなく継続的な大食い)が不可欠で苦労しております、健康的な増量法に詳しい方は是非とも御享受の程よろしくお願い申し上げますorz

トラックバックテーマ 第1552回「あなたの体質は太りやすい?太りにくい?」

第1551回「あなたの使ってる歯磨き粉」

Ora2ステインクリア…だったような気がします、この記事の為に洗面所まで行くのが億劫ですので断定はできませんが…どうでもよいことですが「Ora2」と「orz」って何か似てますよねorz

トラックバックテーマ 第1551回「あなたの使ってる歯磨き粉」

第1550回「ペラペラになりたい外国語」

ないですね、日本語が話せない50億人?60億人?70億人?の方々が日本語を話せるようになれば済むことですので…外国語ではないですが方言には憧れます、標準語しか話せないことに劣等感を抱いております…特に大阪弁は羨ましいというかズルいです、カッコ良過ぎですorz

トラックバックテーマ 第1550回「ペラペラになりたい外国語」

11月11日(日)第37回エリザベス女王杯・GⅠの予想

◎12 ヴィルシーナ
○ 7 フミノイマージン
▲ 3 スマートシルエット
△15 レインボーダリア
△ 6 ピクシープリンセス
△ 5 マイネジャンヌ
△14 マイネオーチャード

2012年トータル:15戦7勝8敗・回収率126.0%
        (150k投資の189.05k戻し)
2012年下半期:4戦2勝2敗・回収率203.7%
        (40k投資の81.48k戻し)
2012年上半期:11戦5勝6敗・回収率97.8%
        (110k投資の107.57k戻し)
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先々週の天皇賞(秋)・GⅠ、本命に挙げたダークシャドウがまさかの4着、さらに無印評価のエイシンフラッシュに勝たれてしまってはお手上げです…後輩ダービー馬オルフェーヴルが凱旋門賞・GⅠで惜敗、同じく後輩ダービー馬のディープブリランテは故障→引退と残念なニュースが続いていた所で、先輩ダービー馬のエイシンフラッシュが「ダービー馬をナメるなよ!」とでも言わんばかりの完勝、正直侮っておりました…脱帽ですorz

さて今週のエリザベス女王杯・GⅠ、久しぶりに海外馬が不出走&一昨年の牝馬三冠馬アパパネが引退&今年の牝馬三冠馬ジェンティルドンナがジャパンカップ・GⅠに矛先を向けたことでネームバリュー的にはやや物足りない感が否めない寂しいメンバー構成となりました…ただ条件馬の身でありながらここぞとばかりにこの大舞台へと駒を進めてきた上がり馬の勢いと、近況思わしくないとはいえ重賞戦線で気張ってきた実績馬の意地がぶつかり合うことで馬券的には妙味たっぷりのレースとなりそうですorz

そんな中本命にしたのはヴィルシーナ、GⅠ3戦2着3回の力量馬です。クイーンC・GⅢを制した後は桜花賞・GⅠ→オークス・GⅠ→ローズS・GⅡ→秋華賞・GⅠと4戦連続2着、いずれもジェンティルドンナという“目の上のたんこぶ”に悩まされつつもその他の馬には決定的な差をつけてきたのもまた事実です。押しも押されもせぬ(?)今年の3歳牝馬No.2と断言しても何ら問題はないでしょう、古馬とは初対戦という点が唯一無二の懸念材料となりますが(斤量差の恩恵を受けたとはいえ)古馬牝馬を相手にクイーンS・GⅢを制覇したアイムユアーズ(桜花賞:3着・オークス:4着・秋華賞:6着)を物差しにすると悲願のGⅠ初戴冠の可能性は十分です、少なくとも大崩れは考えられません。

対抗にはフミノイマージン、重賞4勝を誇る実績馬です。前々走札幌記念・GⅡでは出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測し牡牝混合重賞を初制覇、また前走京都大賞典・GⅡでは紅一点ながら歴戦の古馬牡馬がひしめく中で勝ち馬に0秒1差の4着と健闘、昨年までに牝馬限定重賞3勝と既に頭角を現しておりましたがここにきてまた一段階上のステージに上がった感があります。基本的に追い込み一辺倒で展開に左右されやすくややムラ駆けな面は否めませんが、それでいて重賞4勝2着1回3着2回の実績は力量の高さの証明に他なりません、そろそろビッグタイトルに手が届いてもよい頃合いだと思います。

三番手にはスマートシルエット、府中牝馬S・GⅡの2着馬です。近9戦で3勝2着1回3着3回と7戦で複勝圏内に入る安定感が魅力です、2回の着外も前々走新潟記念・GⅢは6着とはいえ勝ち馬とは0秒1差(1~6着までがクビ・クビ・ハナ・クビ・ハナという大混戦)ですから悲観する必要はございません。4走前のマーメイドS・GⅢ14着シンガリ負けが不可解で取捨選択に正直悩みましたが、結局その後の3戦の内容が良かったことと今回これといった同型馬(=逃げ・先行)が不在(レジェンドブルーくらい?)で主導権を握れそうな点を考慮し三番手評価という所に落ち着きました。積極的な先行策からしぶとい粘り腰で後続の追撃をしのぐというスタイルがしっかりと身についた今なら4走前のような凡走はしない…はずですorz

以下、目下4戦連続掲示板圏内中で最も勝ち馬から離された府中牝馬S・GⅡでも0秒4差の4着と堅実さが光るレインボーダリア・芝2000m戦以上では5戦3勝3着2回と複勝圏内率100%で前走1000万下条件戦とはいえ2着に0秒7差をつけて圧勝した充実一途のピクシープリンセス・目下5戦連続掲示板圏内中で前走大原S・1600万下でも勝ち馬とタイム差なしのクビ差2着と地力強化が見てとれるマイネジャンヌ・目下6戦連続掲示板圏内中でその内4戦で出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測(残り2戦も出走メンバー中3位タイの上がり3ハロンを計測)と鋭い切れ味が武器のマイネオーチャード、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目は◎1頭軸三連複で○~△6頭BOXに流し計15点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
2012eriza.jpg

第1549回「いつか行ってみたい【秘境の地】はどこですか?」

これといって特に思い浮かびません、強いて挙げるのならばまだ行ったことがない全国各地の競馬場・ぷよの対戦会が行われているゲーセンくらいですかね?

トラックバックテーマ 第1549回「いつか行ってみたい【秘境の地】はどこですか?」

第1548回「最近『泣いた』ことは?」

ただいま絶賛公開中の映画「スマイルプリキュア!絵本の中はみんなチグハグ!」を公開初日の10月27日(土)に観に行きました、最高でした…プリキュア史上最高ではありません、私が31年間観てきた映画・アニメ・漫画・ドラマ・小説etc…全ての中で最高でしたorz度重なる号泣・嗚咽によりハンカチが鼻水でベットベト、顔面が腫れ上がってしばらく街を歩けるような状態ではなく視聴後もしばらく余韻に浸りつつ放心状態でしたorz

トラックバックテーマ 第1548回「最近『泣いた』ことは?」

第1547回「最近の『イタかった』ことは?」

最近という程最近でもないのですが今年の春頃(?)に帯状疱疹になりまして…最も酷い時は服が擦れるだけで激痛が走り大変でしたorz

トラックバックテーマ 第1547回「最近の『イタかった』ことは?」

第1546回「最近、怒ったことを教えてください」

怒るというか呆れてしまうのはホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)が迅速かつ的確にできない人ですかね、またホウ・レン・ソウをしたつもりでも5W1H+αが明確でない場合はできていないのとほぼ同義ですorz

トラックバックテーマ 第1546回「最近、怒ったことを教えてください」

第1545回「あなたが時間をかけてること」

内容が何であれ文章を書くことですかね?とりわけ「、」「。」「・」「&」「+」「×」「-」「/」「~」「…」「!」「?」「「」」「『』」「【】」「()」「“”」「※」「:」「=」「orz」等は一応独自の基準によって使い分けているつもりです…しばしば曖昧な場合もございますがorz


トラックバックテーマ 第1545回「あなたが時間をかけてること」

第1544回「自分の部屋のこだわりの一品、教えてください!」

一品と言われるとなんとも…数あるプリキュア関連グッズ・競馬関連グッズ・東京読売巨人軍グッズ・数千冊に及ぶコミックスetc、全てがあってこその我が部屋ですのでorz

トラックバックテーマ 第1544回「自分の部屋のこだわりの一品、教えてください!」

第1543回「アイドルにハマった事ありますか?」

ないですね、音楽は歌い手ではなく曲で聴きますので…広く浅くのスタンスですorz

トラックバックテーマ 第1543回「アイドルにハマった事ありますか?」

第1542回「ハロウィンの仮装、何かした?」

一体いつから――――――ハロウィンの仮装をしていないと錯覚していた?

トラックバックテーマ 第1542回「ハロウィンの仮装、何かした?」
プロフィール

にざかな

Author:にざかな
プリキュア・アイカツ!・バンドリ!・RAISE A SUILEN(RAS)・その他漫画&アニメ全般・ぷよぷよ・競馬・辛いもの・二郎系…魔法使い歴11年目のただの女児orz

通算訪問者数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク
月別アーカイブ