fc2ブログ

4月29日(日)第145回天皇賞(春)・GⅠの予想

◎18 オルフェーヴル
☆ 8 ギュスターヴクライ
△16 トーセンジョーダン
△15 ヒルノダムール
△11 ウインバリアシオン

2012年上半期:4戦2勝2敗・回収率119.8%
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先々週の皐月賞・GⅠ、本命に挙げたゴールドシップが内田騎手の好騎乗により快勝、馬券もワイドが2つも的中し大幅プラスとなりました!これで桜花賞・GⅠ&皐月賞・GⅠと2連勝、今年のトータル回収率も100%超えといよいよ波に乗ってまいりました、今後もこの勢いのまま連勝街道を進んでいきたい所です!

さて今週の天皇賞(春)・GⅠ、エイシンフラッシュ・マイネルキッツ・ネコパンチ・ショウナンマイティ・フェデラリスト・トゥザグローリー・ルーラーシップ等が各々異なる理由で回避しましたが、それでもGⅠ馬5頭を含むフルゲート18頭と中々の好メンバーが揃った伝統の一戦…堅く収まるのかそれとも一波乱あるのか、興味が尽きない注目のレースとなりそうです。

そんな中本命にしたのはオルフェーヴル、GⅠ4勝(牡馬クラシック三冠+有馬記念)を挙げた昨年の年度代表馬です。昨春のスプリングS・GⅡを皮切りに皐月賞・GⅠ→日本ダービー・GⅠ→神戸新聞杯・GⅡ→菊花賞・GⅠ→有馬記念・GⅠと破竹の6連勝、まさに無双状態でした。この連勝は果たしていつまで続くのか、と思われた矢先に起きた前走阪神大賞典・GⅡでの“逸走”事件…事の顛末は敢えてここでは語りませんが競馬ファンの見解は①「今後も同じような事が起こらないとも限らない、絶対視は禁物」②「あの状況から2着まで盛り返したことに改めて能力の違いを認識、評価を下げるに至らない」と二分されることになりました。私の見解はすんなりと②に落ち着きました、不安がないと言えば嘘になりますが、今回通常は不利とされる大外枠を引いたことがこの馬にとってはむしろプラスに働くのではないかと判断致しました。位置取りによる距離のロスなど前走の“逸走”に比べれば取るに足りない些事、外から被される心配もなく内を見ながらオルフェーヴルの走りたいようにリズム良く走らせるにはある意味絶好の枠なのではないでしょうか。多少の暴走は想定内、仮にかかって行ってしまったとしても絶対能力の違いで他馬を圧倒してくれることでしょう。

対抗に値する馬は残念ながら見当たりませんでした、離れた2番手としてギュスターヴクライに○ではなく☆を打たせて頂きました。目下9戦連続で複勝圏内中の安定株です、4走前の1000万下条件を勝ち上がった後は1600万下:1着→ダイヤモンドS・GⅢ:2着→阪神大賞典・GⅡ:1着と瞬く間に一気に重賞ウイナーへと駆け上がってきた今イチオシの上がり馬でもあります。前走阪神大賞典・GⅡの大金星は前述のオルフェーヴル“逸走”事件や55kgと恵まれた負担斤量・稍重馬場だったとはいえ勝ちタイムが3分11秒8という超どスローだった流れ等、様々な外的要因に助けられた感があるのも事実です…ただそうは言ってもオルフェーヴルに次ぐ2番目の上がりで走破しての勝利な訳ですから、胸を張って今回の大一番に臨めるのではないでしょうか。また過去16戦のうち出走メンバー中最速の上がり3ハロンを叩き出したのが5戦・2番目(に速い上がり3ハロンを叩き出したの)が7戦・3番目(略)が3戦(※残り1戦も4番目(略))とコース・距離・相手関係のいかんを問わず最後は必ず鋭い切れ味を発揮するのがこの馬の特長です、相手は一気に強化されますが自分の競馬に徹すれば自ずと結果はついてくることでしょう、少なくとも大崩れは考えられません。

以下、距離延長がやや不安材料も地力は最上位と言って差し支えない昨年の天皇賞(秋)・GⅠの覇者&ジャパンカップ・GⅠの2着馬トーセンジョーダン・昨年の凱旋門賞・GⅠ遠征後の成績は案外も7戦して3勝2着1回3着2回(着外1回)と相性の良い京都コースで巻き返しを図る昨年の覇者ヒルノダムール・昨年はオルフェーヴルという“目の上のたんこぶ”の前に“No.2”に甘んじ続けた昨年の日本ダービー・GⅠ&菊花賞・GⅠの2着馬ウインバリアシオン、3頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみておりますが正直オルフェーヴルとは離れている感も否めません…

買い目はこれだけ印を打ち予想をしておいてなんですが◎-☆のワイド1点のみ、阪神大賞典・GⅡの1着馬&2着馬のワイドが前日最終オッズの時点で3倍超えとか美味しいですorz
2012tenharu.jpg
スポンサーサイト



第1422回「ゴールデンウィークのご予定は?」

そもそもこういう不躾な質問をされる方は大抵決まってカレンダー通り(月~金:出勤、土・日・祝日:休み)な職業に就いている方なんですよね…28(土)出勤・29(日)休み→立川杯・30(月)出勤・1(火)出勤・2(水)出勤・3(木)休み→予定なし・4(金)出勤・5(土)出勤・6(日)休み→予定なし、と全くもって普段通りですが何か?

トラックバックテーマ 第1422回「ゴールデンウィークのご予定は?」

2012年5月購入予定の新刊コミックス

5月2日(水)
 ONE PIECE  尾田栄一郎  66巻
 NARUTO-ナルト-  岸本斉史  60巻
 バクマン。  大場つぐみ・小畑健  18巻
 鏡の国の針栖川  叶恭弘  3巻
 1/11 じゅういちぶんのいち  中村尚儁  3巻
 ニセコイ  古味直志  1巻
 超能力者斉木楠雄のΨ難  麻生周一 0巻
 ヴァンパイア騎士  樋野まつり  16巻
 図書館戦争 LOVE&WAR  有川浩・弓きいろ  9巻

5月9日(水)
 カウントラブル  奈央晃徳  6巻

5月17日(木)
 魔法先生ネギま!  赤松健  38巻
 さよなら絶望先生  久米田康治  29巻
 A-BOUT!  市川マサ  13巻

5月18日(金)
 声優かっ!  南マキ  9巻
 女王様の白兎  音久無  2巻
 ろっぱん!!  ハラダカケル・トビナトウヤ  1巻
 ハヤテのごとく!  畑健二郎  0巻
 月光条例  藤田和日郎  18巻
 最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~  橋口たかし・入江謙三  9巻
 ハヤテのごとく!  畑健二郎  32巻

5月28日(月)
 馬なり1ハロン劇場 2012春  よしだみほ

5月29日(火)
 KAPPEI  若杉公徳  2巻

以上22冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、特に多くもなく少なくもなく標準的な冊数に落ち着きそうです。

追伸:4月の店頭衝動買いは以下の7冊でした。

 ひよ恋  雪丸もえ  1~7巻

第1421回「あなたは話し手?それとも聞き手?」

メンバーによってどちらにもなりますが、いずれにせよ文字では饒舌でも実際に話すとなると口下手になる典型的なネット弁慶ですorz

トラックバックテーマ 第1421回「あなたは話し手?それとも聞き手?」

第1420回「普段勉強してること、ある?」

現在は一切何もしておりません、2年前程に資格を取る際に数ヶ月間集中的に勉強したのが最後ですorz

トラックバックテーマ 第1420回「普段勉強してること、ある?」

第1419回「家では何をしてることが多い?」

まずほぼ100%PCをつけております、その上でぷよったりアニメを観たり漫画を読んだりお菓子を食べたりしておりますorz

トラックバックテーマ 第1419回「家では何をしてることが多い?」

第1418回「携帯・スマホにストラップはつけてますか?」

はい、「ニンテンドーDSLite」付属の黒のストラップを流用しておりますorz
384.jpg

トラックバックテーマ 第1418回「携帯・スマホにストラップはつけてますか?」

第1417回「作業するときに音楽は聴く?聴かない?」

作業内容にもよりますが基本的には聴かないですね、気分は良くなっても効率は落ちそうな気がorz

トラックバックテーマ 第1417回「作業するときに音楽は聴く?聴かない?」

第1416回「卒業旅行・学生旅行の思い出」

中学・高校の時に就学旅行なら、どちらも京都でした…大学ではそんなものあるはずもなくorz

トラックバックテーマ 第1416回「卒業旅行・学生旅行の思い出」

第1415回「好きな漢字を教えてください!」

「楽」「遊」ですね、この為に生きていますのでorz

トラックバックテーマ 第1415回「好きな漢字を教えてください!」

第1414回「自分のホームページ作ってる?」

10年程前、学生時代の頃はホームページを作っておりましたが卒業前後に閉鎖しましたね…最近はブログやミクシィ・ツイッター等がありますのでわざわざホームページを作って運営する必要性を感じませんorz

トラックバックテーマ 第1414回「自分のホームページ作ってる?」

4月15日(日)第72回皐月賞・GⅠの予想

◎14 ゴールドシップ
○18 グランデッツァ
▲ 6 ディープブリランテ
☆ 9 ワールドエース
△15 コスモオオゾラ
△16 ゼロス
△ 4 メイショウカドマツ

2012年上半期:3戦1勝2敗・回収率63.0%
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先週の桜花賞・GⅠ、単勝は外すも複勝をきっちり的中させなんとかプラス…ただ通算成績はまだまだマイナス収支ですので気を緩めることなく連勝街道を進んでいきたい所ですorz

さて今週の皐月賞・GⅠ、昨年無敗で朝日杯FS・GⅠを制したアルフレードがスプリングS・GⅡで12着と大敗&同じく昨年無敗でラジオNIKKEI杯2歳S・GⅢを制したアダムスピークが弥生賞・GⅡで8着と大敗…結局前者は回避&後者は出走と判断が分かれましたが、それを抜きにしても今年の牡馬クラシック戦線は混迷を極めますorz

そんな中本命にしたのはゴールドシップ、共同通信杯・GⅢの覇者です。ここまで5戦して3勝2着2回(※いずれも重賞)と連対率100%、抜群の安定感を誇ります。また全5戦中2戦で出走メンバー中最速の上がり3ハロンを計測、残り3戦も2番目の上がり3ハロンを叩き出しており抜群の切れ味を武器に最後の直線で必ず勝ち負けに絡んでおります。父ステイゴールド×母父メジロマックイーンはドリームジャーニー・オルフェーヴル・フェイトフルウォー等を送り出している近年大活躍の配合です、血統的にもこの大舞台で十分通用するだけの素質を秘めていると言って差し支えないでしょう。後方からでも前目からでもレースを運べますので、フルゲート18頭立てでも展開に惑わされることなく自分の競馬に徹すれば自ずと結果はついてくることでしょう、少なくとも大崩れは考えられません。

対抗にはグランデッツァ、スプリングS・GⅡの覇者です。ここまで5戦して3勝(※うち重賞2勝)2着1回3着1回と複勝圏内率100%、こちらも抜群の安定感を誇ります。最後方から追い込んで2着と惜敗した新馬戦を除けば基本的には中団より前目の位置を追走し3~4コーナーにかけて進出、直線で早目先頭に立つとそのまま押し切るといった優等生的なレース運びが板についております。本命に挙げたゴールドシップとはここまで2戦して1勝(1/2馬身差)1敗(ハナ差)とほぼ全くの五分、今回もちょっとした展開のアヤでどちらが上に来たとしても何らおかしくはありません、こちらも大崩れは到底考えにくく勝ち負け争いは必至だと思います。

三番手にはディープブリランテ、共同通信杯・GⅢ及びスプリングS・GⅡの2着馬です。ここまで4戦して2勝2着2回(※いずれも重賞)と連対率100%、これまた抜群の安定感を誇ります。前々走共同通信杯・GⅢではゴールドシップの&前走スプリングS・GⅡではグランデッツァの後塵を拝した為に3番手評価と致しましたが、いずれも終始かかりながらも2着を確保するあたりにむしろ非凡な能力を感じ取りました。初の2000m戦が吉と出るか凶と出るかは全くの未知数ですが、上手く折り合うことができれば上記2頭へのリベンジも決して不可能ではないように思われます、内枠を引きましたし下手に抑えて折り合いを欠くよりかは、馬の気に任せて思い切った先行策に出た方が良い結果に繋がるような気もしますが果たして…

今回は△よりもやや期待度高めということで▲と△の間に☆を打ちました、ワールドエースです。ここまで4戦して3勝2着1回と連対率100%、例にもれなく抜群の安定感を誇ります。前走若葉Sでのただ1頭別次元の脚でゴボウ抜きの圧勝もさることながら特筆すべきは前々走のきさらぎ賞・GⅢ、その時格の違いを見せつけて下した2着馬ヒストリカルは次走毎日杯・GⅢを快勝&3着馬ベールドインパクトも次走すみれSを快勝&4着馬ジャスタウェイまでもが次走アーリントンC・GⅢを快勝と、いずれも重賞orオープン特別を勝ち上がっているのですから驚きです。唯一の懸念材料を挙げるとするならば上記3頭とはいずれも対戦未経験という点、いわば裏街道でお山の大将をやってきた訳で初の一線級相手にどこまで通用するのかは蓋を開けてみないことにはわかりません、ただもしもここも制するようならば2年連続で池江泰寿厩舎から3冠馬が誕生するという史上初の快挙も俄然現実味を帯びてくるでしょう。

以下、稍重~不良馬場で3戦して2勝2着1回と時計のかかる荒れた馬場には滅法強い弥生賞・GⅡの覇者コスモオオゾラ・前走スプリングS・GⅡこそ10着と大敗も芝転向後は3連勝を含む6戦3勝2着2回(着外1回)と勢いに乗る快速逃げ馬ゼロス・こちらも成績にムラはあるものの自分のペースで気分良く行けた時はしぶとく粘る快速逃げ馬メイショウカドマツ、3頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。とりわけ逃げ馬2騎は併走で後続を引き離しつつ上手くスローペースに落とし込めれば、ただでさえ2ヶ月間に渡って使い込まれた最終週の中山芝コースが、前日の雨によってさらにパワーの要する荒れた馬場に変貌しているでしょうから、もがき苦しむ後方集団を尻目に俗に言う“行った行ったの競馬”で前残りの大波乱もありえるかもしれません…

買い目はワイド◎1頭軸○~△流しの計6点、賭け金は例によって前売りオッズを考慮に入れてトリガミとならないように傾斜配分とさせて頂きます。
2012satsuki.jpg

業務連絡:4~5月における勤務スケジュールの一部変更について

4月16日(月)~5月15日(火)にかけて勤務スケジュールの変更が多発しております、プライベートの予定を交えつつ以下にまとめましたので御参考頂けたらと思います。

4月16日(月)2時間早出(12~21時勤務)
4月22日(日)指定休→17時より地元・川越にて中学時代の友人数名と飲み会
4月23日(月)2時間早出(12~21時勤務)
4月25日(水)有給休暇→翌26日(木)が指定休で2連休も今の所特に予定なし
4月29日(日)指定休→ぷよぷよ通大会 第6回立川杯@立川オスローに参加予定
4月30日(月)2時間早出(12~21時勤務)
5月 7日(月)2時間早出(12~21時勤務)
5月13日(日)指定休→月例大会@高田馬場ミカドに参加予定

※基本は出勤:月・火・水・金・土で毎日14~23時勤務、休み:木・日、祝日に左右されません(祝日=平日)

第1413回「あなたの一番の友達を紹介してください」

誰でしょう、やはりやきざかな氏ということになるのでしょうか…「金・酒・女」のことしか考えていない俗物ですorz

トラックバックテーマ 第1413回「あなたの一番の友達を紹介してください」

第1412回「好きな和食料理は?」

甘口抹茶小倉スパ

トラックバックテーマ 第1412回「好きな和食料理は?」

第1411回「自分へのご褒美」

ココイチでポークカレーではなくビーフカレーにするとか、食後のデザートをチェリオやパルムではなくハーゲンダッツにするとか…数ヶ月に一度の贅沢ですorz

トラックバックテーマ 第1411回「自分へのご褒美」

第1410回「ブログを書き始めたきっかけ」

一番最初の書き込みを見るに「なんとかオンラインでの勝率5割超えができるようレベルアップを図りたいと一念発起、その決意表明としてこの度ブログを立ち上げてみた次第です。」とのことですね…とりあえずオンライン勝率5割超えは達成致しましたがぷよの腕前はまだまだへっぽこですorz

トラックバックテーマ 第1410回「ブログを書き始めたきっかけ」

第1409回「あなたは記憶力が良い?悪い?」

長期記憶はともかく短期記憶は間違いなく悪いですね、もっともここ数年は長期記憶もかなり危なくなってまいりましたがorz

トラックバックテーマ 第1409回「あなたは記憶力が良い?悪い?」

4月8日(日)第72回桜花賞・GⅠの予想

◎11 アイムユアーズ
○15 ヴィルシーナ
▲17 ジョワドヴィーヴル
△13 サウンドオブハート
△10 ジェンティルドンナ
△ 7 メイショウスザンナ
△ 5 パララサルー

2012年上半期:2戦0勝2敗・回収率0.0%
2011年トータル:23戦6勝17敗・回収率67.3%

先月の高松宮記念・GⅠでは○→▲→◎の順に入着したものの◎1頭軸の馬連で勝負してしまった為に馬券を獲り逃すという痛恨のミス、BOX買いorワイドor三連複にしておけば…後悔先に立たずとはまさにこの事orz

気を取り直して今週の桜花賞・GⅠ、突出した馬がいなさそうな一方で全18頭の平均レベルはかなり高いような気がします…良く言えば群雄割拠・悪く言えばどんぐりの背比べですが期待も込めて前者寄りだと思います、馬券的妙味もありそうで楽しみな1戦です!

そんな中本命にしたのはアイムユアーズ、フィリーズレビュー・GⅡの覇者であり阪神JF・GⅠの2着馬です。ここまで6戦して3勝2着2回3着1回と複勝圏内率100%、とりわけ重賞では4戦2勝2着2回と連対率100%という抜群の安定感を誇ります。差して良し・先行して良しと脚質にも幅があり、どんなレース展開にも対応できるだけの自在性の高さがこの良績に繋がっていると言えるでしょう。ここまで1200~1400m戦と短い所を中心に使われておりますが、マイル戦でも前述した通り今回と同条件の阪神JF・GⅠ2着がありますので十分守備範囲だと思います。相手関係に惑わされることなく自分の競馬に徹すれば自ずと結果はついてくることでしょう、少なくとも大崩れは考えられません。

対抗にはヴィルシーナ、オーナーが元メジャーリーガーの佐々木主浩さんということで俄然注目を集めているクイーンC・GⅢの覇者です。ここまで4戦して3勝3着1回とこちらも複勝圏内率100%、まだ底を見せておりません。早め先行策から息の長い脚で後続を断つ走りにはとても3歳牝馬とは思えない貫禄が漂います、3勝とも着差こそ僅かなもののいずれも完勝といった感があります。ここまで1800~2000m戦と長い所を中心に使われておりますが、マイル戦でも前述した通りクイーンC・GⅢの勝利がありますので十分守備範囲だと思います。どちらかというとオークス・GⅠ向きな気もしますがだからといってここ桜花賞・GⅠでの評価を下げる必要はないでしょう、今回も馬群に沈む姿は想像できません。

三番手にはジョワドヴィーヴル、阪神JF・GⅠの覇者でありあのブエナビスタの半妹です。圧倒的1番人気で迎えた前走チューリップ賞・GⅢでの完敗(3着)はにわかに信じられない光景でした、中団やや前目という絶好の位置取りから3~4コーナーにかけて徐々に進出し直線で突き放すというシーンを想像しておりましたので、中々伸びずにあがいている姿には正直失望させられたものです…とはいえ前々走阪神JF・GⅠの圧勝劇は半姉ブエナビスタに勝るとも劣らないインパクトを残したのもまた事実です、沈み込むようなフォームで爆発的に加速する走りに鳥肌が立ったのを覚えております。真価が問われる今回、悩んだ末に結局3番手評価と致しましたが果たして…

以下、4戦3勝3着1回と複勝圏内率100%の力量馬サウンドオブハート・ここまでマイル戦のみを使われシンザン記念・GⅢ勝利を含み4戦2勝2着1回4着1回と好走を続けているジェンティルドンナ・昨年は着外が3回も今年に入ってからはフラワーC・GⅢ2着を含み3戦1勝2着2回と急上昇カーブを描いている上がり馬メイショウスザンナ・4戦3勝2着1回と準パーフェクトな成績に加えその3勝が全てマイル戦という距離適性の高さが魅力のパララサルー、4頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目はこれだけ印を打ち予想をしておいてなんですが◎の単勝1点&複勝1点の計2点のみ、迷った時は本命と心中するのが一番ですorz
2012ouka.jpg

第1408回「パソコンで何してる?」

ツイッター・ミクシィ・スカイプ・チャット・ブログ・ニコ生・ぷよ・麻雀etc…全てに共通して言えることはネットに繋がった(オンライン)ことばかりだということですね、オフラインではせいぜい音楽鑑賞ぐらいですかね?

トラックバックテーマ 第1408回「パソコンで何してる?」

第1407回「一番よく乗る乗り物は?」

自転車ですかね、ほぼ毎日乗ります…次いで電車ですかね、週1~2日(=仕事休みの日)乗りますorz

トラックバックテーマ 第1407回「一番よく乗る乗り物は?」

第1406回「カーテンの色は何色ですか」

白・アイボリー・ベージュ?

トラックバックテーマ 第1406回「カーテンの色は何色ですか」

第1405回「桜にちなんだ食べ物で印象に残っているもの」

つい昨日、桜のケーキと桜の生八ツ橋を…その数週間前にはミスドで桜関係のドーナツを何種類か食べましたねorz

トラックバックテーマ 第1405回「桜にちなんだ食べ物で印象に残っているもの」
プロフィール

にざかな

Author:にざかな
プリキュア・アイカツ!・バンドリ!・RAISE A SUILEN(RAS)・その他漫画&アニメ全般・ぷよぷよ・競馬・辛いもの・二郎系…魔法使い歴11年目のただの女児orz

通算訪問者数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク
月別アーカイブ