fc2ブログ

第1146回「やめたくてもやめれないこと」

そもそもやめたいと思うようなことはハナからやりません、したがって今やっていることの中にやめたいと思うようなことは何一つございませんorz

トラックバックテーマ 第1146回「やめたくてもやめれないこと」
スポンサーサイト



第1145回「なおしたいものありますか?」

肌荒れ・肩凝り・腰痛・ドライアイ…身体の至る所にガタがきておりますのでどうにかしたい所ですorz

トラックバックテーマ 第1145回「なおしたいものありますか?」

第1144回「引越しは好き?嫌い?」

お金がかからないのならば別に…実際はかかるので嫌いですorz

トラックバックテーマ 第1144回「引越しは好き?嫌い?」

第1143回「今すぐ、人を部屋に呼べますか?」

「こんな部屋で大丈夫か?」「大丈夫じゃない、問題だorz」…エルシャダイもとっくに旬の過ぎたネタですねorz

トラックバックテーマ 第1143回「今すぐ、人を部屋に呼べますか?」

第1142回「あなたの服は何系?」

質問の意味がわかりません、あえて名付けるとするのならば快適至上主義系?

トラックバックテーマ 第1142回「あなたの服は何系?」

第1141回「掃除は【ホウキ】派?【掃除機】派?」

どちらか一方だけとかありえません、両方+ダスタークロス+コロコロ粘着テープの4刀流に決まっております!

トラックバックテーマ 第1141回「掃除は【ホウキ】派?【掃除機】派?」

2月20日(日)第28回フェブラリーS・GⅠの予想

◎12 トランセンド
○14 セイクリムズン
▲ 7 ダノンカモン
△15 シルクメビウス
△ 4 ライブコンサート
△13 フリオーソ

今年も年末の有馬記念までGⅠ馬券予想をしてまいります、何卒宜しくお願い申し上げます。2011年最初のGⅠということできっちり当てて開幕ダッシュを成功させたい所です!

一時代を築いたヴァーミリアン&カネヒキリ&サクセスブロッケンは引退、現役最強クラスのエスポワールシチー&スマートファルコンは出走回避で不在…正直小粒なメンバー構成となり寂しい限りですが、その分馬券的には面白くなったと前向きにとらえ気を取り直していきたいと思いますorz

本命にしたのはトランセンド、昨年のJCダート・GⅠの覇者です。昨春までは時折不可解な大敗・ポカをやらかしていたのですが4戦前に藤田伸二騎手とコンビを組んでからは先行脚質から逃げ脚質に転向、それがハマったのか4戦2勝2着2回と安定感が出てまいりました。今の充実ぶりならば以前のように大崩れはないと思います、正直勝ち切れるかどうかまでは微妙ですがまず間違いなく馬券圏内には踏ん張ってくれると思います。

対抗にはセイクリムズン、目下3連勝中と勢いのある上がり馬です。一昨年の秋以降13戦して掲示板圏内(5着以内)を外したのは昨年の根岸S・GⅢただ1度のみ(7着)、残りの12戦は全て掲示板圏内という安定感に加え前走では昨年のリベンジと言わんばかりに根岸S・GⅢを制覇とまさに充実一途です。唯一の不安材料は勝ち星が全て1400m以下に集中しておりマイル以上の距離での勝ち星がないことですが、前走の余裕ある勝ちっぷりをみるにつけ問題はないと思います。

三番手にはダノンカモン、目下6戦連続連対中(2着以内)と抜群の安定感を誇る堅実派です。こちらも一昨年の秋にダート路線に転向した後は13戦して全て掲示板圏内、大きく崩れないのは底力の証明です。加えて東京ダートコースは6戦2勝2着2回3着2回と複勝圏内率100%、コース適性はメンバー中随一です。地の利を活かせば十分戴冠圏内、重賞初勝利がいきなりGⅠということも想像に難くありません。

以下、目下8戦連続掲示板圏内と相手なりに走るダート路線屈指の安定株シルクメビウス・アグネスデジタル&メイショウボーラーでこのレース2勝の白井寿昭厩舎が送り出す芝路線からの刺客ライブコンサート・統一GⅠ5勝という抜きん出た実績を誇る地方の雄フリオーソ、3頭に△を打ちました。いずれも展開次第で上位進出可能とみております。

買い目は◎~▲のワイドBOX(◎-○・◎-▲・○-▲)計3点、今年も基本はワイドを中心に手堅く行きたいと思いますorz

第1140回「もしも魔法が使えるなら?」

ここでは書けないようなあんなことやこんなことを…とりあえず宇宙を統べる存在となりますorz

トラックバックテーマ 第1140回「もしも魔法が使えるなら?」

第1139回「寝るとき、どんな体勢で寝る?」

夏場と冬場ではだいぶ様相が異なります、夏場はあり得ない程に寝相が悪いです…布団が吹っ飛んでいるのは当然のこととして、身体の向きが90℃回転している程度なら可愛いもので酷い時には180℃回転、枕に足が乗っていったりすることも…一方で冬場は寝相が崩れないように布団をベッドに隙間に挟みこみ身体をベッドに縛り付けます、微動すらできない程に頭のてっぺんから足の先まで一直線、独り束縛プレイですorz

トラックバックテーマ 第1139回「寝るとき、どんな体勢で寝る?」

第1138回「どんなカバンを愛用していますか?」

仕事用の大きな黒のバッグとプライベート用の小さな黒のバッグを併用しております、どちらも内外にポケットやファスナーが沢山あり機能美を追求したデザインとなっておりますorz

トラックバックテーマ 第1138回「どんなカバンを愛用していますか?」

第1137回「嘘をつくとどうなる?」

そもそも嘘などつきません…たった今嘘をつきました、申し訳ございませんorz

トラックバックテーマ 第1137回「嘘をつくとどうなる?」

第1136回「自分へのチョコは買った?」

まだ買っておりません、買うのは処分価格になってから!

トラックバックテーマ 第1136回「自分へのチョコは買った?」

第1135回「何時ぐらいが一番集中できる?」

何時というよりどの時間帯であっても1分間も集中力が持続致しませんorz

トラックバックテーマ 第1135回「何時ぐらいが一番集中できる?」

第1134回「一度やってみたいこと」

大盤振る舞いですかね、もっともその為には宝くじが当たった等のビッグボーナスがないと話になりませんがorz

トラックバックテーマ 第1134回「一度やってみたいこと」

第1133回「自分の前世はなんだった?」

前世など非科学的なものはありません、科学的に言うのであれば私を構成する諸原子・分子がかつて犬のよだれを構成する一部であったり、歯磨き粉のキャップを構成する一部であったり、ビックリマンチョコの中敷きの紙を構成する一部であったり、白神山地の路傍の草を構成する一部であったりしたのかもしれませんがorz

トラックバックテーマ 第1133回「自分の前世はなんだった?」

第1132回「演奏できる楽器はある?」

ありません、それこそ辛うじて拙い口笛くらいですorz

トラックバックテーマ 第1132回「演奏できる楽器はある?」

第1131回「節分っぽいこと何かした?」

当然のことながら何もしておりません、豆は撒かず食わず・恵方巻きも食わず・鰯も柊も用意せず…昼食は枝豆に焼きうどん、夕食は松屋のオリジナルカレー(並)にバニララテといたって普通のメニューでしたが何か?

トラックバックテーマ 第1131回「節分っぽいこと何かした?」

第1130回「食べだしたら止まらないもの」

カッパえびせん・プリングルスは当然としてお菓子以外では枝豆ですかね?

トラックバックテーマ 第1130回「食べだしたら止まらないもの」

第1129回「野菜の好きな食べ方」

第1129回=「いい肉」回に野菜の話ですか…基本生はダメですね(レタス・ねぎはおk)、煮るなり焼くなり茹でるなりしていないとorz

トラックバックテーマ 第1129回「野菜の好きな食べ方」

第1128回「なにが一番記憶に残る?」

実況であったりセリフであったりフレーズであったりですね、「変わるか~?………変わった~、また桜が満開になる京都競馬場~」「ワシの波動球は百八式まであるぞ」「うまい、うますぎる十万石まんじゅう」等、枚挙に暇がないですね!

トラックバックテーマ 第1128回「なにが一番記憶に残る?」

2011年2月購入予定の新刊コミックス

2月4日(金)
 ONE PIECE  尾田栄一郎  61巻
 銀魂-ぎんたま-  空知英秋  38巻
 SKET DANCE  篠原健太  17巻
 PSYREN-サイレン-  岩代俊明  15巻
 会長はメイド様!  藤原ヒロ  12巻
 恋だの愛だの  辻田りり子  2巻
 絶対平和大作戦  小椋アカネ  4巻

2月9日(水)
 惡の華  押見修造  3巻
 カウントラブル  奈央晃徳  3巻

2月17日(木)
 魔法先生ネギま!  赤松健  33巻
 おれはキャプテン  コージィ城倉  25巻
 FAIRY TAIL  真島ヒロ  25巻
 さよなら絶望先生  久米田康治  24巻
 A-BOUT!  市川マサ  6巻

2月18日(金)
 ハヤテのごとく!  畑健二郎  27巻
 最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~  橋口たかし・入江謙三  4巻
 いつわりびと◆空◆  飯沼ゆうき  8巻
 今日も明日も。  絵夢羅  8巻

以上18冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、先月に引き続き20冊未満とやや少なめの冊数となりそうですorz

今回採り上げるのは隔月刊「LaLaDX」にて好評連載中の「恋だの愛だの」

この作品は辻田りり子先生の前作「笑うかのこ様」の続編にあたるシニカル学園コメディ(?)作品です、「笑う~」が主人公・苗床かのこの中学時代を描いた作品であるのに対し「恋だの~」はその卒業後の高校生編となっております。クラスで唯一の完全なる傍観者であり人間観察が趣味、口癖は「ばっかじゃなかろうか」という、およそ少女漫画の主人公(ヒロイン)とは思えない異質なキャラ・苗床かのこが彼女以上に個性豊かな(というより奇抜な?)登場人物と関わることによって物語は展開していきます。「笑う~」では読み切り・短編形式でややシリアスな部分も含むコメディ作品という感じでしたが、「恋だの~」では数話にまたがる中長編形式でシリアスな部分はやや控えめに、その分タイトルにもあるように恋愛要素がやや多めになってきているような気がします。個人的には厨二病を患っている(いた)方・少女漫画に抵抗を感じている方(特に男性)に特にオススメできる作品だと思います。

興味をお持ちになられた方は是非とも一読あれ!

第1127回「コンサートに行く予定はある?」

ありません、過去に一度も行ったことがありません…小さなライヴハウスで行われるインディーズ系ロックバンド(パンク・ラウド・ヴィジュアルetc、ノリが良ければなんでもおk)のライヴに行ってみたいと思い続けて早10年、こんな歳になってしまい行けずじまいで終わりそうですorz

トラックバックテーマ 第1127回「コンサートに行く予定はある?」
プロフィール

にざかな

Author:にざかな
プリキュア・アイカツ!・バンドリ!・RAISE A SUILEN(RAS)・その他漫画&アニメ全般・ぷよぷよ・競馬・辛いもの・二郎系…魔法使い歴11年目のただの女児orz

通算訪問者数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク
月別アーカイブ