2009年11月購入予定の新刊コミックス
11月4日(水)
NARUTO-ナルト- 岸本斉史 48巻
銀魂-ぎんたま- 空知英秋 31巻
SKET DANCE 篠原健太 10巻
PSYREN-サイレン- 岩代俊明 8巻
バクマン。 大場つぐみ・小畑健 5巻
べるぜバブ 田村隆平 3巻
アイレボ-Ice Revolution- 堤亜弥・竹村洋平 3巻(完結)
魔法の料理かおすキッチン 服部昇大 3巻(完結)
新テニスの王子様キャラブック「ペアプリ」 許斐剛 1巻
STEEL BALL RUN 荒木飛呂彦 19巻
ほんとにあった!霊媒先生 松本ひで吉 3巻
11月5日(木)
キスよりも早く 田中メカ 6巻
シュガー☆ファミリー 萩尾彬 6巻(完結)
片恋トライアングル 天乃忍 2巻(完結)
逆転ハニー 時計野はり 1巻
帝の至宝 仲野えみこ 1巻
11月13日(金)
スターダスト★ウインク 春田なな 2巻
勝利の悪魔 槙ようこ 1巻
11月17日(火)
魔法先生ネギま! 赤松健 28巻
おれはキャプテン コージィ城倉 21巻
さよなら絶望先生 久米田康治 19巻
FAIRY TAIL 真島ヒロ 18巻
ベイビーステップ 勝木光 10巻
11月18日(水)
月光条例 藤田和日郎 7巻
いつわりびと◆空◆ 飯沼ゆうき 3巻
はじめてのあく 藤木俊 3巻
11月19日(木)
学園アリス 樋口橘 20巻
幸福喫茶3丁目 松月滉 15巻(完結)
花と悪魔 音久無 6巻
愛のもとに集え サカモトミク 4巻(完結)
たいようのマキバオー つの丸 10巻
11月20日(金)
森のテグー 施川ユウキ 1巻
え!?絵が下手なのに漫画家に? 施川ユウキ 1巻
11月21日(土)
ハレグゥ 金田一蓮十郎 10巻(完結)
はじめての甲子園 火村正紀 7巻(完結)
SCRAMBLE! 柴田亜美 1巻
11月27日(金)
よつばと! あずまきよひこ 9巻
以上37冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、久しぶりにかなり多めの冊数となりそうですorz
今回採り上げるのは「SKET DANCE」と「おれはキャプテン」の2冊。
前者は皆様ご存知のあの週刊少年ジャンプにて絶賛好評連載中のオールジャンル学園コメディ作品です。ギャグありシリアスありほのぼのありバトルありgdgdありシュールあり恋愛ありSFあり推理あり…etc、1つの作品でこれだけ様々なテイストを出すことのできる篠原先生の懐の広さには脱帽です!作品内に登場するキャラもまさに多彩、その全てが皆個性的というか一癖も二癖もある変人・奇人ばかり(※褒めています)…漫画という一媒体の持つ可能性を広げてくれたエポックメイキングな作品と言っても決して過言ではありません!
後者は古いのにどこか新鮮さを感じる・新しいのにどこか懐かしさを感じる、それでいてスポーツ漫画の王道からは外れていないなんとも不思議な新感覚中学&高校野球漫画作品です。なんといっても主人公の持つ魅力が絶大です、性格がおよそ中学&高校球児のそれとはかけ離れた異端児でありながら根底の部分には中学&高校球児らしい頑固で熱血な部分も持っているという一見矛盾した二律背反的な側面がこの作品のゆるがない面白さに繋がっているのだと思います。また試合展開もいわゆるスポーツ漫画のお約束的な試合展開(主人公チーム序盤から終始劣勢を強いられるも終盤の絶体絶命的な窮地から奇跡的な逆転勝利)は少ないです、とにかく展開が読めないという意味でも次ページ・次話へのwktk感がたまりません!
興味をお持ちになられた方は是非とも一読あれ!
追伸:10月の店頭衝動買いは以下の1冊だけでした。
10月27日(火)
大阪万博(あずまんが大王10周年記念企画本) よつばスタジオ責任編集 あずまきよひこ
NARUTO-ナルト- 岸本斉史 48巻
銀魂-ぎんたま- 空知英秋 31巻
SKET DANCE 篠原健太 10巻
PSYREN-サイレン- 岩代俊明 8巻
バクマン。 大場つぐみ・小畑健 5巻
べるぜバブ 田村隆平 3巻
アイレボ-Ice Revolution- 堤亜弥・竹村洋平 3巻(完結)
魔法の料理かおすキッチン 服部昇大 3巻(完結)
新テニスの王子様キャラブック「ペアプリ」 許斐剛 1巻
STEEL BALL RUN 荒木飛呂彦 19巻
ほんとにあった!霊媒先生 松本ひで吉 3巻
11月5日(木)
キスよりも早く 田中メカ 6巻
シュガー☆ファミリー 萩尾彬 6巻(完結)
片恋トライアングル 天乃忍 2巻(完結)
逆転ハニー 時計野はり 1巻
帝の至宝 仲野えみこ 1巻
11月13日(金)
スターダスト★ウインク 春田なな 2巻
勝利の悪魔 槙ようこ 1巻
11月17日(火)
魔法先生ネギま! 赤松健 28巻
おれはキャプテン コージィ城倉 21巻
さよなら絶望先生 久米田康治 19巻
FAIRY TAIL 真島ヒロ 18巻
ベイビーステップ 勝木光 10巻
11月18日(水)
月光条例 藤田和日郎 7巻
いつわりびと◆空◆ 飯沼ゆうき 3巻
はじめてのあく 藤木俊 3巻
11月19日(木)
学園アリス 樋口橘 20巻
幸福喫茶3丁目 松月滉 15巻(完結)
花と悪魔 音久無 6巻
愛のもとに集え サカモトミク 4巻(完結)
たいようのマキバオー つの丸 10巻
11月20日(金)
森のテグー 施川ユウキ 1巻
え!?絵が下手なのに漫画家に? 施川ユウキ 1巻
11月21日(土)
ハレグゥ 金田一蓮十郎 10巻(完結)
はじめての甲子園 火村正紀 7巻(完結)
SCRAMBLE! 柴田亜美 1巻
11月27日(金)
よつばと! あずまきよひこ 9巻
以上37冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、久しぶりにかなり多めの冊数となりそうですorz
今回採り上げるのは「SKET DANCE」と「おれはキャプテン」の2冊。
前者は皆様ご存知のあの週刊少年ジャンプにて絶賛好評連載中のオールジャンル学園コメディ作品です。ギャグありシリアスありほのぼのありバトルありgdgdありシュールあり恋愛ありSFあり推理あり…etc、1つの作品でこれだけ様々なテイストを出すことのできる篠原先生の懐の広さには脱帽です!作品内に登場するキャラもまさに多彩、その全てが皆個性的というか一癖も二癖もある変人・奇人ばかり(※褒めています)…漫画という一媒体の持つ可能性を広げてくれたエポックメイキングな作品と言っても決して過言ではありません!
後者は古いのにどこか新鮮さを感じる・新しいのにどこか懐かしさを感じる、それでいてスポーツ漫画の王道からは外れていないなんとも不思議な新感覚中学&高校野球漫画作品です。なんといっても主人公の持つ魅力が絶大です、性格がおよそ中学&高校球児のそれとはかけ離れた異端児でありながら根底の部分には中学&高校球児らしい頑固で熱血な部分も持っているという一見矛盾した二律背反的な側面がこの作品のゆるがない面白さに繋がっているのだと思います。また試合展開もいわゆるスポーツ漫画のお約束的な試合展開(主人公チーム序盤から終始劣勢を強いられるも終盤の絶体絶命的な窮地から奇跡的な逆転勝利)は少ないです、とにかく展開が読めないという意味でも次ページ・次話へのwktk感がたまりません!
興味をお持ちになられた方は是非とも一読あれ!
追伸:10月の店頭衝動買いは以下の1冊だけでした。
10月27日(火)
大阪万博(あずまんが大王10周年記念企画本) よつばスタジオ責任編集 あずまきよひこ
第838回「インスタント麺は硬め派?柔らかめ派?」
インスタント麺自体が特に好きでもないのですが麺類はうどんでもそばでもラーメンでもスパゲッティでも基本的に硬めが好きですね、というより柔らかいのが嫌いですorz
FC2トラックバックテーマ 第838回「インスタント麺は硬め派?柔らかめ派?」
FC2トラックバックテーマ 第838回「インスタント麺は硬め派?柔らかめ派?」
10月25日(日)第70回菊花賞・GⅠの予想
◎14 イコピコ
○17 アドマイヤメジャー
▲ 9 リーチザクラウン
△16 ナカヤマフェスタ
△ 5 アンライバルド
△15 ポルカマズルカ
ダービー馬ロジユニヴァースの出走回避に加え春のクラシック戦線を賑わした馬と夏の上がり馬の比較評価が難しい、非常に混戦ムードの漂う1戦となりました。本命にしたのは上がり馬イコピコ、元々春先から素質は見せていた馬ですが夏を越して一気に本格化、前走の神戸新聞杯の圧勝で頭角を現した格好です、父は菊花賞馬マンハッタンカフェと距離も問題ないでしょう。対抗は同じく上がり馬アドマイヤメジャー、前走セントライト記念は4着でしたが0秒1差、それまでの3連勝はいずれも完勝でした、比較的小柄な体型で父ステイゴールド譲りのタフさをしっかりと受け継いでいると思います。3番手にはリーチザクラウン、デビュー前から大物と期待されていた馬ですが春はもう一歩の所でビッグタイトルには手が届きませんでした、強さと脆さが同居するタイプですが自分のペースで折り合うことができたなら圧勝のケースすらあるかと思います。以下3頭に△を打ちましたが注目すべきは紅一点の牝馬ポルカマズルカ、常識的には牝馬の挑戦は無謀かと思われますが札幌2600m古馬牡馬混合の1000万条件戦を立て続けに3戦、3・2・1着と結果を残してまいりました、とりわけ前走制した阿寒湖特別は過去マンハッタンカフェ・ファインモーションらGⅠ複数勝利馬を排出した出世レース、今回の成績は別として将来が楽しみな1頭といえるのではないでしょうか。
買い目は馬連◎・○・▲のBOX3点+◎-△3点の計6点、いわゆる一昔前の新聞記者買いです。ただ配当次第ではポルカマズルカの複勝馬券も面白いかと…
○17 アドマイヤメジャー
▲ 9 リーチザクラウン
△16 ナカヤマフェスタ
△ 5 アンライバルド
△15 ポルカマズルカ
ダービー馬ロジユニヴァースの出走回避に加え春のクラシック戦線を賑わした馬と夏の上がり馬の比較評価が難しい、非常に混戦ムードの漂う1戦となりました。本命にしたのは上がり馬イコピコ、元々春先から素質は見せていた馬ですが夏を越して一気に本格化、前走の神戸新聞杯の圧勝で頭角を現した格好です、父は菊花賞馬マンハッタンカフェと距離も問題ないでしょう。対抗は同じく上がり馬アドマイヤメジャー、前走セントライト記念は4着でしたが0秒1差、それまでの3連勝はいずれも完勝でした、比較的小柄な体型で父ステイゴールド譲りのタフさをしっかりと受け継いでいると思います。3番手にはリーチザクラウン、デビュー前から大物と期待されていた馬ですが春はもう一歩の所でビッグタイトルには手が届きませんでした、強さと脆さが同居するタイプですが自分のペースで折り合うことができたなら圧勝のケースすらあるかと思います。以下3頭に△を打ちましたが注目すべきは紅一点の牝馬ポルカマズルカ、常識的には牝馬の挑戦は無謀かと思われますが札幌2600m古馬牡馬混合の1000万条件戦を立て続けに3戦、3・2・1着と結果を残してまいりました、とりわけ前走制した阿寒湖特別は過去マンハッタンカフェ・ファインモーションらGⅠ複数勝利馬を排出した出世レース、今回の成績は別として将来が楽しみな1頭といえるのではないでしょうか。
買い目は馬連◎・○・▲のBOX3点+◎-△3点の計6点、いわゆる一昔前の新聞記者買いです。ただ配当次第ではポルカマズルカの複勝馬券も面白いかと…
第835回「あなたの人生で印象的だった出来事」
なんと抽象的で漠然としたお題…ぷよぷよというゲームとの出会いでしょうか?これだけやっても飽きないゲームはないのでは?全く上達しませんがorz
FC2トラックバックテーマ 第835回「あなたの人生で印象的だった出来事」
FC2トラックバックテーマ 第835回「あなたの人生で印象的だった出来事」
10月18日(日)第14回秋華賞・GⅠの予想
◎ 3 ブエナビスタ
○ 5 レッドディザイア
▲12 ブロードストリート
△16 モルガナイト
△10 クーデグレイス
△ 2 パールシャドウ
△ 1 ホクトグレイン
能力的には一枚も二枚も抜けているブエナビスタを本命と致しましたが不器用なタイプなだけに絶対視はできません、内でつつまれ抜け出せずor外に持ち出すのに大幅なロスを生じ最後届かず、といった勿体無い形での取りこぼしも考慮に入れないといけません。対抗は桜花賞・オークスでブエナビスタと接戦を演じたレッドディザイア、こちらの方が若干器用さはあるような気がしますので展開一つで逆転も十分に考えられます。三番手には前走ローズSでレッドディザイアを封じ込めたブロードストリート、まさに充実一途といえるでしょう。以下は混戦、一応4頭に△を打ちましたが無印の馬にも馬券に絡んできそうな馬がチラホラ…△1番手のモルガナイトにはスケールの大きさを感じています、たとえ今回凡走してしまったとしても今後に注目していきたい1頭です。
買い目は3連複◎-○-▲1点、◎-○-△4点、◎-▲-△4点、○-▲-△(16)1点の計10点とやや変則的に…オッズも考慮に入れ賭け金の分配を行いたいと思います。
○ 5 レッドディザイア
▲12 ブロードストリート
△16 モルガナイト
△10 クーデグレイス
△ 2 パールシャドウ
△ 1 ホクトグレイン
能力的には一枚も二枚も抜けているブエナビスタを本命と致しましたが不器用なタイプなだけに絶対視はできません、内でつつまれ抜け出せずor外に持ち出すのに大幅なロスを生じ最後届かず、といった勿体無い形での取りこぼしも考慮に入れないといけません。対抗は桜花賞・オークスでブエナビスタと接戦を演じたレッドディザイア、こちらの方が若干器用さはあるような気がしますので展開一つで逆転も十分に考えられます。三番手には前走ローズSでレッドディザイアを封じ込めたブロードストリート、まさに充実一途といえるでしょう。以下は混戦、一応4頭に△を打ちましたが無印の馬にも馬券に絡んできそうな馬がチラホラ…△1番手のモルガナイトにはスケールの大きさを感じています、たとえ今回凡走してしまったとしても今後に注目していきたい1頭です。
買い目は3連複◎-○-▲1点、◎-○-△4点、◎-▲-△4点、○-▲-△(16)1点の計10点とやや変則的に…オッズも考慮に入れ賭け金の分配を行いたいと思います。
第832回「お財布選びのポイントは?」
小学6年生の頃から約16年間も同じ財布を今なお使い続けております、壊れない限りはこの先何年も何十年も使い続けることになるでしょう!ちなみに三つ折タイプ、カードや名刺等でパンパンに膨れ上がっておりますorz
FC2トラックバックテーマ 第832回「お財布選びのポイントは?」
FC2トラックバックテーマ 第832回「お財布選びのポイントは?」
第831回「野菜、どれぐらい食べてる?」
野菜あまり食べていませんね…白菜・ねぎ・たまねぎ・ピーマン・ゴーヤ・レタス・ごぼう・じゃが芋・たけのこあたりが好きですかね?トマト・茄子・かぼちゃ・ブロッコリー・カリフラワー・里芋・山芋は要らない子ですorz
FC2トラックバックテーマ 第831回「野菜、どれぐらい食べてる?」
FC2トラックバックテーマ 第831回「野菜、どれぐらい食べてる?」
10月12日(月・祝)第22回マイルチャンピオンシップ南部杯・JPNⅠの予想
◎ 3 エスポワールシチー
○ 6 サクセスブロッケン
▲ 2 ブルーコンコルド
△ 1 トーセンブライト
△ 4 ボンネビルレコード
JRAからGⅠ馬が数頭出走、中々の好メンバーが揃ったのではないかと思います。本命は迷ったのですが臨戦過程の良さが目を引いたエスポワールシチーに決めました、フェブラリーSではサクセスブロッケンに遅れをとり4着と敗れましたが0秒2差と僅差、その後の充実度を加味すると今回逆転もあるだろうと判断致しました。対抗はそのフェブラリーSを制したサクセスブロッケン、久々の実戦ということで評価を下げることにしましたがここでは実力は最上位、当然制覇圏内でしょう。3番手にはこのレース3連覇中で今回4連覇の偉業がかかるブルーコンコルド、さすがに年齢から来る衰えは隠せませんが得意のレースで上位争いに食い込んでくる可能性は十分あるかと…以下トーセンブライト・ボンネルビルレコードとJRA勢を連下におきました、正直地方勢の出る幕はないかと思われます。
買い目は◎-○-▲の3連複1点勝負!△2頭・無印馬に来られたら素直に諦めますorz
○ 6 サクセスブロッケン
▲ 2 ブルーコンコルド
△ 1 トーセンブライト
△ 4 ボンネビルレコード
JRAからGⅠ馬が数頭出走、中々の好メンバーが揃ったのではないかと思います。本命は迷ったのですが臨戦過程の良さが目を引いたエスポワールシチーに決めました、フェブラリーSではサクセスブロッケンに遅れをとり4着と敗れましたが0秒2差と僅差、その後の充実度を加味すると今回逆転もあるだろうと判断致しました。対抗はそのフェブラリーSを制したサクセスブロッケン、久々の実戦ということで評価を下げることにしましたがここでは実力は最上位、当然制覇圏内でしょう。3番手にはこのレース3連覇中で今回4連覇の偉業がかかるブルーコンコルド、さすがに年齢から来る衰えは隠せませんが得意のレースで上位争いに食い込んでくる可能性は十分あるかと…以下トーセンブライト・ボンネルビルレコードとJRA勢を連下におきました、正直地方勢の出る幕はないかと思われます。
買い目は◎-○-▲の3連複1点勝負!△2頭・無印馬に来られたら素直に諦めますorz
第827回「普段よく履く靴はどんな靴ですか?」
スポルディングの26.5cm・4E(EEEE)のスニーカー(青色と白色基調)しか履きません、全く同じ靴を何足も所有しております…ですので1年中全く同じ靴しか履いていないように思われてしまいますorz
FC2トラックバックテーマ 第827回「普段よく履く靴はどんな靴ですか?」
FC2トラックバックテーマ 第827回「普段よく履く靴はどんな靴ですか?」
第826回「チャレンジしたいスポーツは?」
ゴルフですね、大学時代2年間程かじっていたのですが卒業後もう何年間もやっておりません…久しぶりに7番アイアン・PWでのアプローチを楽しみたいものです!
FC2トラックバックテーマ 第826回「チャレンジしたいスポーツは?」
FC2トラックバックテーマ 第826回「チャレンジしたいスポーツは?」
第825回「必ず持ち歩くもの」
カバンの中には財布・携帯・鍵入れ・タオル・ペットボトル・デジタルオーディオプレイヤー・ニンテンドーDS・折りたたみ傘・ティッシュ・ビニール袋(大・中・小)・ソーイングセット・ドライバーセット・免許証・保険証…他にも色々入っておりますorz
FC2トラックバックテーマ 第825回「必ず持ち歩くもの」
FC2トラックバックテーマ 第825回「必ず持ち歩くもの」
第824回「運動会で一番好きな競技は?」
運動会・体育祭の存在そのものが好きではなかったので特にないのですが強いて挙げるならば自分が不参加だった競技は全て嫌いではなかったような気がしますorz
FC2トラックバックテーマ 第824回「運動会で一番好きな競技は?」
FC2トラックバックテーマ 第824回「運動会で一番好きな競技は?」
10月4日(日)第43回スプリンターズS・GⅠの予想
◎ 2 アルティマトゥーレ
○ 6 グランプリエンゼル
▲ 9 ビービーガルダン
△ 4 キンシャサノキセキ
△15 アーバニティ
当初本命にしようとしていたスリープレスナイトが故障で引退、波乱が予想される大混戦となりました。そんな中本命にしたのはアルティマトゥーレ、前走セントウルSでスリープレスナイトを退け重賞初制覇、今最も勢いのある短距離馬と言えるでしょう。1200mは5戦して4勝2着1回と連対率100%、軸として最適ではないかと思います。対抗は3歳牝馬のグランプリエンゼル、なんといっても負担重量53kgという斤量面でのアドバンテージが魅力です。3番手には前走で見事復活を果たした実力馬ビービーガルダン、中山コースは3戦して1着・2着・3着(昨年のこのレース)が各1回ずつと好相性、今年も優勝争いに加わりそうです。以下は共に高松宮記念以来6ヶ月ぶりとなるキンシャサノキセキ・アーバニティの鉄砲駆けに期待します。
買い目は買い目はいわゆる一昔前の“新聞記者買い”、◎・○・▲の馬連BOX3点+◎・△の馬連2点、計5点買いで真っ向勝負!ただ実際に購入するとなると○・△の馬連2点+▲・△の馬連2点、計4点も元返し程度には抑えておきたい所です…
○ 6 グランプリエンゼル
▲ 9 ビービーガルダン
△ 4 キンシャサノキセキ
△15 アーバニティ
当初本命にしようとしていたスリープレスナイトが故障で引退、波乱が予想される大混戦となりました。そんな中本命にしたのはアルティマトゥーレ、前走セントウルSでスリープレスナイトを退け重賞初制覇、今最も勢いのある短距離馬と言えるでしょう。1200mは5戦して4勝2着1回と連対率100%、軸として最適ではないかと思います。対抗は3歳牝馬のグランプリエンゼル、なんといっても負担重量53kgという斤量面でのアドバンテージが魅力です。3番手には前走で見事復活を果たした実力馬ビービーガルダン、中山コースは3戦して1着・2着・3着(昨年のこのレース)が各1回ずつと好相性、今年も優勝争いに加わりそうです。以下は共に高松宮記念以来6ヶ月ぶりとなるキンシャサノキセキ・アーバニティの鉄砲駆けに期待します。
買い目は買い目はいわゆる一昔前の“新聞記者買い”、◎・○・▲の馬連BOX3点+◎・△の馬連2点、計5点買いで真っ向勝負!ただ実際に購入するとなると○・△の馬連2点+▲・△の馬連2点、計4点も元返し程度には抑えておきたい所です…
第823回「今、自分の一番変えたいところ」
・ゴミぷよを減らしぷよ効率を上げ飽和連鎖量を上げたい
・右後折り&右先折り&左先折りを左後折り並のレベルには引き上げたい
・全消しを取り逃さないようにしたい、その上で全消し戦を有利に進めるカウンターを修得したい
・中盤戦において常に副砲の意識を持ち様々な状況に対応できるようになりたい
・凝視力を高め相手の隙をつけるようになりたい
・潜り込み連鎖尾&鶴亀の発想力を高め実戦レベルにまで引き上げたい
一番変えたいところ、と言いながら次から次へと課題が出てまいります…精進しますorz
FC2トラックバックテーマ 第823回「今、自分の一番変えたいところ」
・右後折り&右先折り&左先折りを左後折り並のレベルには引き上げたい
・全消しを取り逃さないようにしたい、その上で全消し戦を有利に進めるカウンターを修得したい
・中盤戦において常に副砲の意識を持ち様々な状況に対応できるようになりたい
・凝視力を高め相手の隙をつけるようになりたい
・潜り込み連鎖尾&鶴亀の発想力を高め実戦レベルにまで引き上げたい
一番変えたいところ、と言いながら次から次へと課題が出てまいります…精進しますorz
FC2トラックバックテーマ 第823回「今、自分の一番変えたいところ」
2009年10月購入予定の新刊コミックス
10月2日(金)
BLEACH 久保帯人 41巻
アイシールド21 稲垣理一郎・村田雄介 37巻(完結)
家庭教師ヒットマンREBORN! 天野明 26巻
ぬらりひょんの孫 椎橋寛 7巻
トリコ 島袋光年 6巻
トリコ外伝 島袋光年短編集 島袋光年
いぬまるだしっ 大石浩二 3巻
めだかボックス 西尾維新・暁月あきら 1巻
つむじVS. 友安よーいち 2巻
10月5日(月)
きゃらめるBOY 森生まさみ 2巻
笑うかのこ様 辻田りり子 3巻(完結)
未少年プロデュース 一ノ瀬かおる 1巻
10月15日(木)
MOMO 酒井まゆ 3巻
10月16日(金)
ヤンキー君とメガネちゃん 吉河美希 14巻
スマッシュ! 咲香里 15巻
C0DE:BREAKER 上条明峰 7巻
金田一少年の事件簿 剣持警部の殺人(上) 天樹征丸・さとうふみや
金田一少年の事件簿 剣持警部の殺人(下) 天樹征丸・さとうふみや
ハヤテのごとく! 畑健二郎 21巻
金剛番長 鈴木央 8巻
10月19日(月)
俺様ティーチャー 椿いづみ 6巻
サイボーイ-改造少年- 西形まい 2巻(完結)
10月27日(火)
カミヨミ 柴田亜美 11巻
以上23冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、やや少な目の冊数に落ち着きそうです。
今回採り上げるのは「いぬまるだしっ」と「俺様ティーチャー」の2冊。
前者は皆様ご存知のあの週刊少年ジャンプにて絶賛好評連載中のほのぼのギャグ漫画作品です、大石先生の前作「メゾン・ド・ペンギン」が基本4コマ漫画だったのに対し今作は基本1話完結のストーリーギャグとなっております。下半身を露にした男性が主人公、ヒロイン(?)である新任の若手女性教師に襲い掛かる…と書くと語弊があるかもしれませんが幼稚園児ですので問題なし?基本ほのぼの路線、たまにしんみりいい話…と爆笑を誘うような作品ではありませんが読後感が爽やかで毎回クスリと楽しませてもらえることでしょう!脇を固めるキャラも個性豊かで個人的にはふとし君(本名は「たかし」)がイチオシですw
後者はなんとも筆舌に尽くしがたい作品です(説明放棄…またみゅうさんに御叱りを受けそうですorz)、無理やりジャンルに当てはめるとすれば学園バトル(ラブ)コメディとでもいうのでしょうか?一応少女漫画ではありますが少女漫画に抵抗のある方にこそ是非読んで頂きたい作品です、ラブ要素はほとんどなく(?)少年漫画のノリで読めると思います!ただこの作品を採り上げた本当の理由は以前より椿先生の前作「親指からロマンス」を採り上げたいと思っていたからに他なりません…本格マッサージラブコメディ(?)、ツボの勉強になりますよw(※現在の日本では「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」によって無資格者のマッサージ業は禁じられています)
興味をお持ちになられた方は是非とも一読あれ!
追伸:9月で記載漏れがありました…以下の1冊を加え計26冊でしたorz
9月18日(金)
LOVE SO LIFE こうち楓 2巻
BLEACH 久保帯人 41巻
アイシールド21 稲垣理一郎・村田雄介 37巻(完結)
家庭教師ヒットマンREBORN! 天野明 26巻
ぬらりひょんの孫 椎橋寛 7巻
トリコ 島袋光年 6巻
トリコ外伝 島袋光年短編集 島袋光年
いぬまるだしっ 大石浩二 3巻
めだかボックス 西尾維新・暁月あきら 1巻
つむじVS. 友安よーいち 2巻
10月5日(月)
きゃらめるBOY 森生まさみ 2巻
笑うかのこ様 辻田りり子 3巻(完結)
未少年プロデュース 一ノ瀬かおる 1巻
10月15日(木)
MOMO 酒井まゆ 3巻
10月16日(金)
ヤンキー君とメガネちゃん 吉河美希 14巻
スマッシュ! 咲香里 15巻
C0DE:BREAKER 上条明峰 7巻
金田一少年の事件簿 剣持警部の殺人(上) 天樹征丸・さとうふみや
金田一少年の事件簿 剣持警部の殺人(下) 天樹征丸・さとうふみや
ハヤテのごとく! 畑健二郎 21巻
金剛番長 鈴木央 8巻
10月19日(月)
俺様ティーチャー 椿いづみ 6巻
サイボーイ-改造少年- 西形まい 2巻(完結)
10月27日(火)
カミヨミ 柴田亜美 11巻
以上23冊+α(店頭で知らない作品の1巻が発売されているといわゆる“ジャケ買い”をすることがしばしばあります…)を購入予定、やや少な目の冊数に落ち着きそうです。
今回採り上げるのは「いぬまるだしっ」と「俺様ティーチャー」の2冊。
前者は皆様ご存知のあの週刊少年ジャンプにて絶賛好評連載中のほのぼのギャグ漫画作品です、大石先生の前作「メゾン・ド・ペンギン」が基本4コマ漫画だったのに対し今作は基本1話完結のストーリーギャグとなっております。下半身を露にした男性が主人公、ヒロイン(?)である新任の若手女性教師に襲い掛かる…と書くと語弊があるかもしれませんが幼稚園児ですので問題なし?基本ほのぼの路線、たまにしんみりいい話…と爆笑を誘うような作品ではありませんが読後感が爽やかで毎回クスリと楽しませてもらえることでしょう!脇を固めるキャラも個性豊かで個人的にはふとし君(本名は「たかし」)がイチオシですw
後者はなんとも筆舌に尽くしがたい作品です(説明放棄…またみゅうさんに御叱りを受けそうですorz)、無理やりジャンルに当てはめるとすれば学園バトル(ラブ)コメディとでもいうのでしょうか?一応少女漫画ではありますが少女漫画に抵抗のある方にこそ是非読んで頂きたい作品です、ラブ要素はほとんどなく(?)少年漫画のノリで読めると思います!ただこの作品を採り上げた本当の理由は以前より椿先生の前作「親指からロマンス」を採り上げたいと思っていたからに他なりません…本格マッサージラブコメディ(?)、ツボの勉強になりますよw(※現在の日本では「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」によって無資格者のマッサージ業は禁じられています)
興味をお持ちになられた方は是非とも一読あれ!
追伸:9月で記載漏れがありました…以下の1冊を加え計26冊でしたorz
9月18日(金)
LOVE SO LIFE こうち楓 2巻