fc2ブログ

【随時更新】ぷよぷよ連戦結果&大会戦績

最終更新日:2016年9月18日

win版ぷよぷよフィーバーオンラインver.2.0(クラシックルールでの連戦)

2010年  9月19日 にざかな 100-44 ふわく
2010年  9月25日 にざかな 47-100 みゅう
2010年  9月26日 にざかな 69-100 NAGY
2011年  5月22日 にざかな 100-63 ぷれーん
2012年  2月24日 にざかな 75-100 くわーてぃ
2012年  2月25日 にざかな 81-100 じゃくしゃ
2012年  3月 4日 にざかな 75-100 JOSO
2013年  5月18日 にざかな 60-100 雫

ACぷよ通(連戦)

2010年  4月29日 にざかな 50-44 和尚_Eiichi @立川オスロー
2010年  5月20日 にざかな 33-50 Cyan_2 @立川オスロー
2010年  7月 1日 にざかな 30-50 anパン @立川オスロー
2010年  9月19日 にざかな 41-50 back @立川オスロー
2010年 10月 7日 にざかな 50-43 てんつく @立川オスロー
2010年 10月17日 にざかな 37-50 moja @立川オスロー
2010年 11月 4日 にざかな 47-50 和尚_Eiichi @立川オスロー
2010年 12月 8日 にざかな 50-13 やきざかな(仮) @蕨デイトナ
2010年 12月23日 にざかな 50-40 てんつく @立川オスロー
2011年  1月20日 にざかな 21-50 翔丸 @立川オスロー
2011年  1月23日 にざかな 45-50 ふじの @蕨デイトナ
2011年  1月30日 にざかな 42-50 wata @蕨デイトナ
2011年  2月 3日 にざかな 24-50 anパン @立川オスロー
2011年  2月20日 にざかな 31-50 AS @蕨デイトナ
2011年  4月17日 にざかな 50-32 wata @蕨デイトナ
2011年  4月17日 にざかな 20-50 anパン @蕨デイトナ
2011年  5月 1日 にざかな 50-32 moja @立川オスロー
2011年  5月 1日 にざかな 38-50 和尚_Eiichi @立川オスロー
2011年  5月15日 にざかな 50-39 nozomin @蕨デイトナ
2011年  5月26日 にざかな 50-25 ロヂャーさん @立川オスロー
2011年  6月26日 にざかな 50-47 reki @東小金井モーゼ
2011年  7月10日 にざかな 23-50 隻眼のシオン @高田馬場ミカド
2011年  8月 7日 にざかな 43-50 perry @蕨デイトナ
2011年  8月22日 にざかな 88-100 nozomin @高田馬場ミカド
2011年  8月25日 にざかな 100-88 ぷれーん @立川オスロー
2011年 12月22日 にざかな 47-50 perry @蕨デイトナ
2011年 12月22日 にざかな 32-50 perry @蕨デイトナ(2戦計79-100)
2011年 12月25日 にざかな 26-50 acure @蕨デイトナ
2012年  2月12日 にざかな 50-17 とみとみ @蕨デイトナ
2012年  3月11日 にざかな 35-50 perry @蕨デイトナ
2012年  3月11日 にざかな 41-50 perry @蕨デイトナ(2戦計76-100)
2012年  3月11日 にざかな 37-50 まもる @蕨デイトナ
2012年  3月19日 にざかな 98-100 NAS @名古屋BOXQ2
2012年  4月 6日 にざかな 48-50 まもる @立川オスロー
2012年  6月22日 にざかな 50-42 ロヂャーさん @立川オスロー
2012年  8月14日 にざかな 98-100 のな @蕨デイトナ
2012年  9月 1日 にざかな 33-50 acure @蕨デイトナ
2012年  9月 1日 にざかな 50-47 ふじの @蕨デイトナ
2012年  9月 1日 にざかな 31-50 AS @蕨デイトナ
2012年  9月 3日 にざかな 45-50 ふじの @蕨デイトナ
2012年  9月15日 にざかな 50-27 sky @蕨デイトナ
2012年 10月 2日 にざかな 25-50 AS @蕨デイトナ
2012年 10月 2日 にざかな 34-50 AS @蕨デイトナ(2戦計59-100)
2013年  1月 5日 にざかな 50-23 やきざかな @蕨デイトナ
2013年  1月 5日 にざかな 50-16 やきざかな @蕨デイトナ(2戦計100-39)
2013年  1月 8日 にざかな 23-50 AS @蕨デイトナ
2013年  1月 8日 にざかな 24-50 AS @蕨デイトナ(2戦計47-100)
2013年  1月12日 にざかな 46-100 あさ、 @蕨デイトナ
2013年  1月29日 にざかな 29-50 AS @蕨デイトナ
2013年  1月29日 にざかな 29-50 AS @蕨デイトナ(2戦計58-100)
2013年  2月26日 にざかな 24-50 AS @蕨デイトナ
2013年  2月26日 にざかな 24-50 AS @蕨デイトナ(2戦計48-100)
2013年  5月 4日 にざかな 100-81 4研EPM @蕨デイトナ
2013年  5月21日 にざかな 27-50 AS @蕨デイトナ
2013年  5月21日 にざかな 29-50 AS @蕨デイトナ(2戦計56-100)
2013年  9月24日 にざかな 30-50 AS @蕨デイトナ
2013年  9月24日 にざかな 33-50 AS @蕨デイトナ(2戦計63-100)
2013年 10月 1日 にざかな 47-50 nozomin @蕨デイトナ
2013年 10月 1日 にざかな 47-50 nozomin @蕨デイトナ(2戦計94-100)
2013年 10月 8日 にざかな 50-49 依存症 @蕨デイトナ
2013年 10月 8日 にざかな 50-44 依存症 @蕨デイトナ(2戦計100-93)
2013年 10月12日 にざかな 18-50 あさ、 @蕨デイトナ
2013年 11月 2日 にざかな 22-50 隻眼のシオン @蕨デイトナ
2013年 11月 2日 にざかな 24-50 隻眼のシオン @蕨デイトナ(2戦計46-100)
2015年  3月 8日 にざかな 37-50 AS @蕨デイトナ
2015年  3月14日 にざかな 50-48 小鳥遊うに @蕨デイトナ
2015年  3月14日 にざかな 49-50 たくらだ @蕨デイトナ
2015年  4月 4日 にざかな 50-43 たろう @蕨デイトナ
2015年  4月 4日 にざかな 19-50 飛車ちゅう @蕨デイトナ
2015年  5月23日 にざかな 25-50 Notchi @蕨デイトナ
2015年  7月25日 にざかな 50-18 たかのアキ @津田沼エース
2015年  8月 1日 にざかな 22-50 くだら @蕨デイトナ
2015年  8月 1日 にざかな 29-50 えむてぃ @蕨デイトナ
2015年  9月 2日 にざかな 20-50 AS @蕨デイトナ
2015年  9月 2日 にざかな 34-50 AS @蕨デイトナ(2戦計54-100)
2015年 10月17日 にざかな 22-50 sym @蕨デイトナ
2015年 10月17日 にざかな 28-50 たくらだ @蕨デイトナ
2016年  2月27日 にざかな 24-50 阿佐ヶ谷サタン @立川オスロー
2016年  3月21日 にざかな 44-50 NAS @名古屋BOXQ3
2016年  5月 7日 にざかな 50-16 やきざかな @蕨デイトナ

大会戦績

2009年 11月 7日 早大ぷよマスターズ大会(メガドライブ)

 →予選バトルスタンプ11個獲得:敗退(※予選即通過ライン15個以上、プレーオフライン14個)

2010年  2月21日 第4回帝王杯@高田馬場ミカド

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:勝利(vs FLOAT)、3回戦:敗退(vs デメロール)、ベスト32

2010年  3月21日 第46回BOXQ2杯@名古屋BOXQ2

 →初中級者大会
  →1回戦:敗退(vs mu)

 →一般大会
  →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:勝利(vs くまちょむ)、3回戦:敗退(vs もこ)、ベスト32

2010年  5月30日 第1回立川杯@立川オスロー

 →予選ブロック:勝利(vs てんつく)、敗北(vs bookmark)、敗北(vs へーょまは)、計1勝2敗で予選敗退

2010年  6月 6日 第5回帝王杯@高田馬場ミカド

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs bookmark)、ベスト128

2010年  8月22日 第2回立川杯@立川オスロー

 →予選ブロック
  →敗北(vs Mitako(Soula))、勝利(vs moja)、勝利(vs tobi)、計2勝1敗、プレーオフ(vs tobi)で勝利し予選通過

 →本戦トーナメント
  →1回戦:勝利(vs vani)、2回戦:勝利(vs 4研EPM)、3回戦(準決勝):敗退(vs drapom)、3決:勝利(vs Kamestry)、3位

2010年 10月10日 第6回帝王杯@高田馬場ミカド

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs patie)、ベスト128

2010年 11月 7日 早大ぷよマスターズ大会(メガドライブ)

 →予選バトルスタンプ14個獲得:敗退(※予選即通過ライン25個以上?、プレーオフライン24個?)

2010年 11月28日 第3回立川杯@立川オスロー

 →予選ブロック:敗北(vs superdry)、敗北(vs たか)、敗北(vs シレスト)、計0勝3敗で予選敗退

2010年 12月12日 第3回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:勝利(vs ハチ)、準々決勝:敗退(vs KM)、ベスト8

2010年 12月23日 第1回3ON3大会~立川杯外伝~@立川オスロー

 →にざかな・bookmark・CROOK組(チーム名:立川最期の良心)
  →1回戦:vs てんつく・時斗・鏡月組(チーム名:斡旋①)
     →にざかな:×・bookmark:×・CROOK:○×、計1勝3敗で敗退

2011年  1月16日 第7回帝王杯@高田馬場ミカド

 →1回戦:勝利(vs ハチ)、2回戦:敗退(vs ぐっくる)、ベスト40

2011年  2月13日 第4回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:敗退(vs KM)、ベスト15

2011年  3月13日 第5回月例大会@高田馬場ミカド

 →参加者全6名による3先総当たり戦
   (※vs実社戦のみこちらが5先・相手が1先のハンデ戦)
  →3-1勝利(vs ひろ)
  →1-1敗北(vs 実社)
  →1-3敗北(vs pp(檸檬))
  →3-0勝利(vs たむ?)
  →1-3敗北(vs 隻眼のシオン)、計2勝3敗、得失点差8-8で±0により6名中4位

2011年  3月20日 第52回BOXQ2杯@名古屋BOXQ2

 →初中級者大会
  →予選1回戦:敗北、予選敗者復活戦:勝利、本戦1回戦:敗退(vs ホーミング)、ベスト24

 →一般大会
  →1回戦:敗退(vs IID)、ベスト52

 →企画大会(上級者5名との2先総当たり戦)
  →0-2敗北(vs くまちょむ)
  →0-2敗北(vs Tom)
  →0-2敗北(vs doppel)
  →1-2敗北(vs Kamestry)
  →2-1勝利(vs ぐっくる)、計1勝4敗、得失点差3-9で-6により入賞ならず

2011年  4月10日 第6回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:敗退(vs doppel)、ベスト19

2011年  5月 5日 GW特別杯@立川オスロー

 →予選ブロック:勝利(vs ロヂャーさん)、勝利(vs ゴハサン)、計2勝0敗で予選1位通過

 →本戦トーナメント:1回戦:敗退(vs うりごめ)、ベスト8

2011年  5月 8日 第7回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:敗退(vs TS)、ベスト16

2011年  6月12日 第8回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:勝利(vs sakiyo)、2回戦:勝利(vs HJ)、3回戦:勝利(vs ぶらんと)、準決勝:敗退(vs たむ?)、3決:勝利(vs TS)、3位

2011年  6月26日 ぷよぷよ通大会~真・モーゼ王決定戦~@東小金井モーゼ

 →予選ブロック:勝利(vs なるこ)、敗北(vs N’SQUAD)、勝利(vs YUK)、計2勝1敗で得失点差により予選2位通過

 →本戦トーナメント:1回戦:敗退(vs momoken)、ベスト12

2011年  7月10日 第9回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:勝利(vs いくす)、2回戦:勝利(vs たむ?)、準決勝:敗退(vs nozomin)、3決:勝利(vs N’SQUAD)、3位

2011年  7月17日 ぷよぷよ!!アニバーサリーツアー@クラブセガ幕張

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs SAKI)、ベスト16

2011年  7月31日 ぷよぷよ!!アニバーサリーツアー@ハイテクランドセガ渋谷

 →1回戦:勝利(vs やっさん)、2回戦(準々決勝):敗退(vs らんたー(わんりゅう))、ベスト8

2011年  8月21日 第8回帝王杯@高田馬場ミカド

 →1回戦:勝利(vs 阿佐ヶ谷サタン(よしたか))、2回戦:勝利(vs KM(magic3))、3回戦:勝利(vs キミロリ(しれにゃん))、4回戦(準々決勝):敗退(vs あむ)、ベスト8

2011年  8月28日 ぷよぷよ!!アニバーサリーツアー@クラブセガ秋葉原新館

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs SFはなまる)、ベスト16

2011年  9月11日 第10回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:勝利(vs ワンクリック詐欺にご注意を…(実社))、2回戦:勝利(vs dolce)、3回戦(準々決勝):敗退(vs 隻眼のシオン)、ベスト8

2011年  10月9日 第11回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs 合成餅(隻眼のシオン))、ベスト16

2011年 10月30日 秋のぷよぷよ収穫祭@蕨デイトナⅢ

 →1回戦:勝利(vs らくだ)、2回戦:勝利(vs sai)、3回戦:敗退(vs back)、ベスト16

2011年 11月6日 國學院大學ぷよぷよ通大会in若木祭

 →予選ブロック
  →5-2勝利(vs arch)、5-4勝利(vs cyan_2)、3-5敗北(vs へーょまは)、計2勝1敗で予選2位通過

 →本戦トーナメント
  →準決勝:5-0勝利(vs くろま)、決勝:10-3勝利(vs くわーてぃ)、優勝

2011年 11月13日 第12回月例大会@高田馬場ミカド

 ※参加者数11名と少人数だった為、敗者復活戦ありの変則トナメ(ダブルエリミネーション制)

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:勝利(vs ロキ)、3回戦(準決勝):敗退(vs 阿佐ヶ谷サタン)、敗者復活戦:勝利(vs たむ?)、4決:敗退(vs バンホーテンココア)、4位

2011年 11月27日 第1回東大ぷよぷよ大会in駒場祭(Wii VCAぷよぷよ通)

 →予選バトルスタンプ14個獲得:敗退(※予選即通過ライン18個以上、プレーオフライン17個)

2011年 12月 4日 第5回立川杯@立川オスロー

 →予選ブロック:勝利(vs すけぞー)、勝利(vs ストーム)、敗北(vs 阿佐ヶ谷サタン)、計2勝1敗で得失点差により予選1位通過

 →本戦トーナメント:1回戦:敗退(vs anパン)、ベスト16

2011年 12月11日 第13回月例大会@高田馬場ミカド

 ※参加者数13名と少人数だった為、敗者復活戦ありの変則トナメ(ダブルエリミネーション制)

 →1回戦:敗退(vs 遅れてきた小物(隻眼のシオン))、敗者復活1回戦:勝利(vs TENTEN)、敗者復活2回戦:勝利(vs ^^@(ニコニコアットマーク))、敗者復活3回戦:勝利(vs 雪丸)、敗者復活4回戦:勝利(vs 遅れてきた小物(隻眼のシオン))、敗者復活5回戦(4決):敗退(vs あき)、4位

2012年  1月 9日 第14回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:敗退(vs サマヤン)、ベスト16

2012年  2月19日 第9回帝王杯@高田馬場ミカド

 →1回戦:敗退(vs あき)、ベスト49

2012年  3月11日 第15回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:敗退(vs sky)、ベスト25

2012年  3月18日 第58回BOXQ2杯@名古屋BOXQ2

 →初中級者大会
  →1回戦:勝利(vs キヨノ)、2回戦:敗退(vs taka8654)、敗者復活1回戦:勝利(vs ユリル)、敗者復活2回戦:勝利(vs ぜろくろ)、敗者復活3回戦:勝利(vs ミケ)、敗者復活4回戦:勝利(vs moja)、敗者復活5回戦:敗退(vs はましぃ)、ベスト8

 →一般大会
  →1回戦:敗退(vs proton)、ベスト62

2012年  3月25日 連鎖満開!デイトナ春のぷよ祭り@蕨デイトナⅢ

 →1回戦:勝利(vs Kazuki)、2回戦:敗退(vs あんこみ)、ベスト32

2012年  4月29日 第6回立川杯@立川オスロー

 →1回戦:敗退(vs ねるん)、ベスト84

2012年  7月 8日 第19回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:勝利(vs キミロリ)、2回戦(準々決勝):敗退(vs 隻眼のシオン)、ベスト8


2012年  8月19日 第10回帝王杯@高田馬場ミカド

 →1回戦:敗退(vs サタンカーメン)、ベスト49

2012年  8月26日 ぷよぷよイベント「第1回エースをねらえ!」@津田沼エース

 →1回戦:敗退(vs KM)、ベスト63

2012年 10月28日 デイトナぷよ収穫祭 通!@蕨デイトナⅢ

 →通常大会1回戦:敗退(vs あおじる)、ベスト?

 →団体戦Bチーム:にざかな・kelenns・シレスト・きゅい・へーょまは・perry・ぴーす
  (※1チーム7名・A~Fの計6チーム、A~Cチームで予選リーグ①・D~Fチームで予選リーグ、①1位と②1位で決勝戦・①2位と②2位で3位決定戦・①3位と②3位で5位決定戦、予選リーグ・順位決定戦ともに2先×7名総当り・4セット先取で勝利(※得失点差が順位に影響する場合もある為消化試合も行う))

  →予選リーグ①:勝利(5-2、vs Aチーム)、勝利(5-2、vs Cチーム)、計2勝0敗で1位通過
  →決勝戦:勝利(5-2、vs Eチーム)、優勝

 →固ふた大会1回戦:敗退(vs はなぺ)、ベスト?

2012年 11月 3日 第4回早大ぷよマスターズ大会(Wii&メガドライブ)

 →予選バトルスタンプ21個獲得(=7勝):敗退(※予選即通過ライン36個(=12勝)以上?、プレーオフライン33個(=11勝)?)

2012年 12月16日 第7回立川杯@立川オスロー

 →予選ブロック:勝利(vs 六手天元(隻眼のシオン))、敗北(vs 常夏パインちゃん(mina))、敗北(vs Chopin)、計1勝2敗で予選敗退

2013年  2月10日 第?回月例大会@高田馬場ミカド

 →1回戦:勝利(vs ぱたも)、2回戦:敗退(vs へーょまは)、ベスト8

2013年  3月24日 第64回BOXQ2杯@名古屋BOXQ2

 →初中級者大会
  →1回戦:勝利(vs Lily)、2回戦:勝利(vs 名古屋怖すぎワロタww)、3回戦:勝利(vs NAS)、4回戦:敗退(vs ふっしー)、敗者復活?回戦:勝利(vs redri)、敗者復活?回戦(4決):勝利(vs ?)、敗者復活?回戦(3決):敗退(vs サトームセン)、3位

 →一般大会
  →1回戦:敗退(vs 花粉症)、ベスト79

2013年  3月31日  デイトナ春のぷよ祭り通 チュー!@蕨デイトナⅢ

 →通常大会1回戦:勝利(vs SANA)、2回戦:敗退(vs みゅう)、ベスト32

 →団体戦Aチーム:はに・たむ?・bookmark・にざかな・ぱぴこ・もちもち(隻眼のシオン)
  (※1チーム6名・A~Hの計8チーム、1回戦は①A×E・②B×F・③C×G・④D×H、準決勝は⑤①の勝者×②の勝者・⑥③の勝者×④の勝者、決勝は⑤の勝者×⑥の勝者、2先×6名総当り・4セット先取で勝利(※3-3のイーブンとなった場合は大将戦の勝敗がそのままチームの勝敗となる))

  →1回戦:勝利(3-3(大将戦:勝利)、vs Eチーム)、準決勝:勝利(3-3(大将戦:勝利)、vs Bチーム)、決勝:敗退(2-4、vs Hチーム)、準優勝

 →→固ふた大会1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs れそ)、ベスト32

2013年  8月25日 第8回立川杯@立川オスロー

 →予選ブロック:敗北(vs ぱんぱん(あんぱん))、勝利(vs もびうす信者(もじゃ))、勝利(vs 4545(しこら))、計2勝1敗で並ぶも得失点差により予選敗退

2013年  8月31日 ぷよぷよイベント「第3回エースをねらえ!」@津田沼エース

 →1回戦:勝利(vs みず)、2回戦:敗退(vs ぱほいほい)、ベスト32

2013年  9月15日 第12回帝王杯@高田馬場ミカド

 →予選ブロック:勝利(vs あんこみ)、敗北(vs マーシャルオブホース(ろき))、勝利(vs ぐらん)、勝利(vs Jake)、計3勝1敗で勝ち星数差&得失点差により予選2位通過

 →決勝トナメ:1回戦:勝利(vs ちょ(ちょめ))、2回戦(準々決勝):敗退(vs さき)、ベスト8

2013年 11月 2日 第5回早大ぷよマスターズ大会(Wii&メガドライブ)

 →予選バトルスタンプ23個獲得:敗退(※予選通過ライン33個以上?)

2013年 11月23日 第3回東大ぷよぷよ大会in駒場祭(Wii VCAぷよぷよ通)

 →予選(2先)バトルスタンプ6個獲得:予選通過(※予選即通過ライン5個以上、プレーオフライン4個?)

 →決勝トナメ:1回戦:敗退(vs 和樹)、ベスト16

2013年 12月 8日 第9回立川杯@立川オスロー

 →予選ブロック:敗北(vs CUTE)、敗北(vs なふぇ)、敗北(vs しゃんつ)、計0勝3敗で予選敗退

2013年 12月21日 第3回沼フェス@津田沼エース

 ※ランダム2on2(早稲田式)のダブルイリミネーション方式トナメ:にざかな&たかのアキ組

 →ウィナーズトナメ1回戦:勝利(vs ぷよまつ&sai組)、2回戦(準決勝相当):勝利(vs ぷよよん&KM組)、3回戦(決勝相当):勝利(vs 時斗&POM組)、優勝決定戦:敗北(vs 時斗&POM組)、敗者復活優勝決定戦:敗退(vs 時斗&POM組)、準優勝

2014年  1月18日 第5回ぷよぷよ通イベント デイトナ杯@蕨デイトナⅢ

 ※ダブルイリミネーション方式トナメ

 →1回戦:敗北(vs 阿佐ヶ谷サタン)、ルーザーズトナメ1回戦:敗退(vs ACHUA(AKHUA))、ベスト36(?)

2014年  3月 8日 ACぷよぷよ通イベント「第4回エースをねらえ!」@津田沼エース

 ※ダブルイリミネーション方式トナメ

 →1回戦:勝利(vs Rakko)、2回戦:勝利(vs KM)、3回戦:敗北(vs SAKI)、ルーザーズトナメ4回戦:勝利(vs 時斗)、ルーザーズトナメ5回戦:敗退(vs へーょまは)、6位

2014年  3月23日 第70回BOXQ2杯@名古屋BOXQ2

 →初中級者大会
  →1回戦:敗退(vs もびうす信者(moja))、ベスト31

 →一般大会
  →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs FAL)、ベスト64

2014年  4月26日 第10回立川杯@立川オスロー

 →特殊ルール大会:にざかな&pndsng組
  →1回戦:勝利(vs 青斬り込み&ふぁんたすてぃっく組)、2回戦:勝利(vs でこぼ&490組)、3回戦:敗退(vs doppel&白い悪魔組)、ベスト10

 →一般大会
  →1回戦:敗退(vs レネ@ミナクサ勢)、ベスト120

2014年  8月17日 第13回帝王杯@高田馬場ミカド

 →予選ブロック:勝利(vs Ian)、敗北(vs たむ?)、勝利(vs ミーヤ)、計2勝1敗で勝ち星数差&得失点差によりプレーオフへ
  →プレーオフ:敗北(vs Ian)、敗北(vs たむ?)、予選敗退

2014年  8月30日 ACぷよぷよ通イベント「第5回エースをねらえ!」@津田沼エース

 →1回戦:敗退(vs 翔丸)、ベスト64

2014年  9月13日 第11回立川杯@立川オスロー

 →特殊ルール大会:にざかな&イミワカンナイ…(aru)組
  →1回戦:敗退(vs ヴぁにんにんナイト(vani)&mino組)、ベスト32

 →一般大会
  →予選ブロック:敗北(vs イミワカンナイ…(aru))、敗北(vs 飛車角落ち(阿佐ヶ谷サタン))、勝利(vs 倉持さくら)、計1勝2敗で予選敗退

2014年 10月19日 第6回デイトナ杯~ちょっと早めのハロウィンぷよ大会!@蕨デイトナⅢ

 →特殊ルール(固ふた)大会
  →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs ゆゆせ)、ベスト32

 →一般大会
  →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:勝利(vs あきゅ(acure))、3回戦:敗退(vs kelenns)ベスト16

 →団体戦②チーム:翔丸・くだら・日和・おおやま・すかい・シレスト・にざかな
  (※1チーム7名・①~⑧の計8チーム、各自2ライフポイント×7名総当り=14先で勝利)

  →1回戦:勝利(14-10、vs チーム①)、準決勝:勝利(14-1、vs チーム③)、決勝:敗退(7-14、vs チーム⑤)、準優勝

2014年 11月 1日 第6回早大ぷよマスターズ大会(Wii&メガドライブ)

 →予選(2先)バトルスタンプ6個獲得:敗退(※予選通過ライン10個以上、プレーオフライン9個)

2014年 11月22日 第4回東大ぷよぷよ大会in駒場祭(Wii VCAぷよぷよ通)

 →予選バトルスタンプ31個獲得:予選通過(※予選即通過ライン30個以上、プレーオフライン?個)

 →決勝トナメ:1回戦:敗退(vs いくす)、ベスト8

2014年 12月21日 第12回立川杯@立川オスロー

 →特殊ルール大会:にざかな&ミナミ組
  →1回戦:勝利(vs moja&TS組)、2回戦:敗退(vs aru&shossie組)、ベスト8

 →一般大会
  →予選ブロック:敗北(vs む)、勝利(vs ふじの)、勝利(vs りべ)、計2勝1敗で予選敗退

2015年  2月22日 第7回デイトナ杯 冬のぷよ祭り@蕨デイトナⅢ

 →スコア大会
  →1回戦:敗退

 →一般大会
  →1回戦:敗退(vs tenkyu)、ベスト64

 →団体戦④チーム:・selva・和樹・tenkyu・ヨダソウマ・MTSD・スピン・にざかな
  (※1チーム6~7名・①~⑨の計9チーム、各自2ライフポイント×7名総当り(※6名チームは2人が3ライフポイント)=14先で勝利)

  →0回戦:シードで不戦勝、1回戦:勝利(14-?、vs チーム③)、準決勝:敗退(?-14、vs チーム①)、ベスト4

2015年  3月 7日 第6回エースをねらえ!@アミューズメントエース津田沼

 →ぷよぷよ通大会
  →1回戦:敗退(vs たむ?)、ベスト45

2015年  3月22日 第76回BOXQ2杯@名古屋BOXQ2

 →初中級者大会
  →1回戦:勝利(vs MAXS)、2回戦:勝利(vs ボナ)、3回戦:勝利(vs すか)、準々決勝:勝利(vs ソウマ)、準決勝:敗退(vs お茶県)、3位決定戦:勝利(vs ヴァイオ)、3位

 →一般大会
  →1回戦:敗退(vs さとう)、ベスト101?

2015年  3月28日 第1回栃木ぷよぷよ通大会@宇都宮レインボーワールド

 →団体戦:ぷよ界のサラブレッド“Hibian”(Hibian・マッコリ・にざかな)
  →1回戦:敗退(vs THE COOLs(ふぁんたすてぃっく・みるく・てつろー))

 →個人戦
  →1回戦:敗退(vs ぷよまつ)、ベスト20

2015年  5月16日 第13回立川杯@立川オスロー

 →特殊ルール大会:にざかな&いくす組
  →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs ぷよまつ&飛車ちゅう組)、ベスト8

 →一般大会
  →予選ブロック:敗北(vs 490)、敗北(vs ぴの)、敗北(vs アドレーヌ)、計0勝3敗で予選敗退

2015年  7月5日 第8回デイトナ杯 初夏のアルルちゃん遠征費ありがとうぷよ祭り@蕨デイトナⅢ

 →ビギナー・ベーシック大会:ダブルイリミネーション方式トナメ
  →1回戦:勝利(vs Naru)、2回戦:敗北(vs Notchi)、ルーザーズトナメ1回戦:勝利(vs りっ津★)、同2回戦:敗退(vs れい)

2015年  8月29日 第7回エースをねらえ!@アミューズメントエース津田沼

 →ぷよぷよ通大会
  →1回戦:勝利(vs あかじこう)、2回戦:勝利(vs てつろー)、3回戦:敗退(vs sai)、ベスト16

2015年  9月12日 第14回立川杯@立川オスロー

 →特殊ルール大会:にざかな&しょっしー組
  →1回戦:敗退(vs fantastic&やきにくぐらし組)、ベスト16

 →一般大会
  →予選ブロック:敗北(vs らふ)、勝利(vs (戦闘員B))、勝利(vs そる)、計2勝1敗で予選敗退

2015年 11月 7日 第7回早大ぷよマスターズ大会(Wii&メガドライブ)

 →予選(2先)バトルスタンプ7個獲得:プレーオフへ(※予選通過ライン8個以上、プレーオフライン7個)
  →プレーオフ(3先):敗退(vs 超惑星破壊下剋上おいう(ソウマ))

2015年 11月29日 第9回デイトナ杯 秋の飽きないぷよぷよ初通(わんつー)祭り@蕨デイトナⅢ

 →エキスパート大会(3先)
  →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs らーめん(なもこ))、ベスト32

2016年  3月 5日 第8回エースをねらえ!@アミューズメントエース津田沼

 →ぷよぷよ通大会
  →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:勝利(vs Death-Cute)、3回戦:敗退(vs へーょまは)、ベスト16

2016年  3月20日 第4回BOXQ3杯@名古屋BOXQ3

 →初中級者大会
  →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:勝利(vs かぷ)、3回戦:敗北(vs さとう)、ルーザーズトナメ3回戦:勝利(vs AHS)、ルーザーズトナメ4回戦:勝利(vs ナベケン)、ルーザーズトナメ5回戦:敗退(vs ともろん)、ベスト12相当?

 →一般大会
  →1回戦:敗退(vs ごくたん)、ベスト97?

2016年  5月14日 第16回立川杯@立川オスロー

 →特殊ルール大会
  →1回戦:勝利(vs かにすけ)、2回戦:勝利(vs すー)、3回戦:敗退(vs くだら)、ベスト8

 →一般大会
  →予選ブロック:敗北(vs すけぞー)、勝利(vs ちゃりまっちょ)、計1勝1敗で予選2位通過

  →本戦トーナメント:0回戦:敗退(vs ウルトラ高民度ガール(あや))、ベスト20

2016年  8月27日 ACぷよぷよイベント「第9回エースをねらえ!」@アミューズメントエース津田沼

  →予選バトルスタンプ方式:敗退

2016年  9月17日 ぷよぷよ通大会第17回立川杯@立川ゲームオスロー第5店

 →一般大会
  →予選ブロック:敗北(vs CKN)、勝利(vs さかす)、勝利(vs あじすけ(あほす))、計2勝1敗で勝敗&得失点差ともにCKNさんと並ぶも直接対決の結果により予選敗退
スポンサーサイト



3月17日(土)~19日(月)名古屋遠征記

3月17日(土)

名古屋前にまずは地元に程近いワーナーマイカル大井にて映画「プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち」を観賞、今回も鼻水を垂らしながら号泣…魂が浄化されてホーリーボーイにざかなとなりすっかり賢者モードにorz

余韻に浸りつつ数多のプリキュア曲を聴きながら新幹線にまたがり名古屋へ、道中はあっという間で気づいたらいつの間にかQ2に到着しておりましたorz

程なくNASさんら関西勢御一行に前日入りしていたやすさん・地元の名登山家すけぞーさんと合流し総勢11名にて喫茶マウンテンへ、赤いワンピースにピカンテピラフ…どちらも大変美味しゅうございましたorz
redonepiece.jpg
↑赤いワンピース↓ピカンテピラフ
pikante.jpg

その後はQ2に戻り閉店間近まで野試合、セイミツ台とサンワ台で操作感覚の違いに戸惑うも七島と蕨の違いに比べればたいした問題ではなくなんとか順応…それはさておき対戦相手が強過ぎる方ばかりで(※A級リーグ参加者もしくは相当者)フルボッコ状態、フリプではなく1クレ50円なので養分にorz

名古屋駅の隣、金山駅から徒歩2分の予約しておいたカプセルホテルへ、ぼっち勢最高だなー……………orz

3月18日(日)

8時半に起床すると同時に「スマイルプリキュア!」第7話を視聴、アニマルみゆきさんに続いて今度はアントニオれいかさんorz

昨夜の喫茶マウンテン、赤いワンピース&ピカンテピラフとの戦いは口では完勝でしたが胃腸は辛勝…そして出口は惜敗ならぬ辛敗orz

カプセルホテルを後にしてQ2へ、到着すると既に多くのぷよら~が野試合を、よくわかりませんが最初の1クレでいきなり7人抜きを達成…これは大会1回戦負けフラグorz

初中級者大会はなんだかんだでルーザーズトナメをそこそこ勝ち上がり準決勝手前で負けたので実質ベスト8扱い、まァこんなものでしょうorz

途中ワンセグで阪神大賞典・GⅡを観戦、オルフェーヴルが異次元過ぎる走りで2着…どうやら翌日一般のニュースでも採り上げられたようですねorz

一般大会はきっちりフラグを回収し1回戦負け、同じく1~2回戦で早々に敗退が決定したNASさん・やすさん・SWSさんと4人で抜け出し名古屋的な軽食(手羽先&味噌カツ)&ボウリングへ…2ゲームで144(アベレージ72)というヘッポコな私が2位という超絶低スコア対決にorz

Q2に戻ると一般大会はreoruさんの優勝で終了しておりマスターズ大会も決勝戦と佳境、ぐっくるさんが見事に2連覇を果たし大会は無事終了…皆さんおめでとうございます&お疲れ様でしたorz

大会終了後は恒例の中華、民度の高い卓と思いきや…カラオケに目覚めプリキュアにも興味を示し始めた偏食家ふぃねす様は偉い人スレの犠牲になったのですorz

その後はQ2に戻り閉店間近まで野試合、これにて一件落着…なはずもなく、私達の真の戦いはこれからなのでしたorz

3月19日(月)

日付は変わり1~8時まで7時間耐久カラオケ(※総勢10名にて5名ずつ2部屋、途中メンバー交代あり)、「なんと ふぃねすが どあのまどから なかまに なりたそうに こちらをみている!」「なかまに してあげますか?」「→はい」「ふぃねすは うれしそうに へやに かけこんだ!」

カラオケ(←の「りれき」→「前回のカラオケ」で私がいた方の部屋のりれき:全95曲がわかります)を出ると世の中はすっかり平日の早朝、身も心もボロボロになった集団はすき家を占領しある者は帰路へ、またある者はQ2へ…そして私とNASさんの2人は15時より100先という狂った素敵なスケジュールを遂行せんが為、ネカフェで仮眠を取ることにorz

結局3時間程度しか寝ることはできずフラフラのままネカフェを離脱、A級リーグが行われている傍らでひっそりと当初予定よりも早い14時半頃から100先開始…お互いボロボロの中抜きつ抜かれつの接戦を繰り広げ結果は98-100で私の惜敗、参りましたorz

100先終了後はkuroroさんと超絶イケメンリア充セルバ様の50先が終盤でしたので決着まで観戦…その後は気力・体力共に限界が近づいていた為、早目に帰路へorz

新幹線の車中では寝たら終わると思い週刊少年ジャンプを読み睡魔に耐えながらもなんとか無事に東京駅に到着、折角ですので「プリキュア プリティストア」へ寄り道…キュアサニーさんの特大パネルが眼福でしたorz
20120319.jpg

池袋駅で二郎を食べようと思ったのですが急遽らーめん大に矛先をチェンジ、普段は野菜「増し」(普通<多め<増し<増し増し)なのですが体調が体調だけにさすがに「多め」で自重orz

そして無事埼玉の我が家へ、2泊3日のハードスケジュールでしたが最初から最後まで非常に楽しかったです…こんなイカれた老害に絡んで下さった皆様、どうもありがとうございましたorz

たまにはぷよの話(100先における課題)

昨年8月から今年3月にかけて行った100先(AC通もしくはwinクラ)の結果

にざかな 88-100 nozomin
 50-46(+4) 38-54(-16)

にざかな 100-88 ぷれーん
 50-30(+20) 50-58(-8)

にざかな 79-100 perry
 47-50(-3) 32-50(-18)

にざかな 75-100 くわーてぃ
 32-30(+2) 43-70(-27)
 ※50先折り返し時点でのスコアを失念orz

にざかな 81-100 じゃくしゃ
 46-50(-4) 35-50(-15)

にざかな 75-100 JOSO
 43-50(-7) 32-50(-18)

5戦とも後半の失速ぶりがヤバい件、理由として考えられるのは

①疲労により操作ミス・判断ミスが増加しその隙をつかれる
②自分の積みに飽きてきてつい普段組まないような形を狙ってしまい半ば自滅
③相手が流れの中で対私用の戦術にシフトすることに成功

あたりでしょうか…勝敗はともかく最後までしっかりと戦い抜けるようになるにはどうすればorz

1月16日(日)第7回帝王杯@高田馬場ゲーセンミカド

去る1月16日(日)、高田馬場ゲーセン「ミカド」にて行われたACぷよぷよ通トーナメント「第7回帝王杯」に参加してまいりました!今回はなんとスペシャルゲストとして北出マンこと北出和彦さん・声優のやなせなつみさん・同じく声優の小沢ミナコさんの御三方をお招きしてのトークイベントが開催されるとあって、当時を知る老害古参ぷよら~の私はこの日を来るのを首を長くして待ちわびておりました…ばよえ~んツアー・全日本マスターズ大会etc、今でも中学・高校時代の思い出が鮮明に蘇りますorz

それはさておき大会は大会、昨年10月の第6回帝王杯では実質初戦敗退(1回戦:シード、2回戦:敗北)、同11月の第3回立川杯では予選リーグ0勝3敗で通過ならず、同12月の3on3立川杯外伝ではチームに1勝をもたらすこともできずに1回戦敗退、同12月のミカド月例大会では1回戦こそ勝ち上がるものの2回戦で敗北…まァ私の不甲斐ない実力からすれば分相応の結果ではあるのですがいくらなんでも負け癖がつき過ぎている印象、今回こそはと思ったのですが果たして…

起床は10時過ぎ、前日謎の体調不良で心配していたのですがどうやら大丈夫な模様で一安心…10時半過ぎ頃に家を出て現地には12時前頃到着、あまりにもスムーズ過ぎてブログのネタにもなりませんorz

前回より早目に到着したとあってまだ人は少なめ…ただその中にはなんとあの名古屋のミスケンこと“登山”の達人・すけぞーさんの御姿が!前日15(土)に四国は香川県高松市にあるゲーセン「戦-ikusa-」において開催された「戦國杯-四国ぷよぷよ通大会-」に参加されたすけぞーさんが何故本日16(日)にここ関東は東京都新宿区に!?御本人曰く「1回戦負けしたから車で…」すけぞーカー恐るべし!!

大会開始まではまだ2時間程あるということで積極的に野試合に乱入、その結果大会が始まる前までに15クレ(1クレ50円×15=750円)も吸われてしまいました、強い人多過ぎです…って私が不甲斐ないだけという説もorz

今回の大会参加者数は74人、センター試験を始めとする受験勢の不参加、激しい寒波の影響で遠方からの遠征を断念された方、さらには翌日が平日(※前回は翌日が体育の日で祝日でした)ということもあって参加者は前回・前々回に比べてほぼ半減…EPMさんが大会運営より勇退されてから新体制で臨む初の帝王杯、さらには超豪華スペシャルゲストをお招きしていることもあって、3桁の大台は維持して頂きたかったというのが正直な所ですが事情が事情なだけにこればかりは致し方がありませんorz

ところで今回の大会形式は前回までとは多少異なり1次予選・2次予選・決勝戦という3段階に分かれておりました。1次予選は各ブロック14~15名に分かれての16人制トーナメント(2先)×5ブロック、各ブロックの優勝者計5名のみが2次予選へと駒を進めることができるという非常に狭き関門です。2次予選は5名による総当りのリーグ戦(2先)、全体で10戦を行いトータルの勝敗数で順位を定めます。ちなみに勝敗数で決まらない場合は得失点差により優劣を定めます、それでも決まらない場合に関する明確な説明はありませんでしたがおそらく当事者間の再試合ではないかと…成績上位者2名が晴れて決勝戦への舞台へと上がることができます。決勝戦は5本先取、前回までと変わりありませんが3位決定戦は行わずに2次予選での成績がそのまま3~5位となります。

さて気になる大会の結果ですが優勝はKamestryさん(かめさん)・準優勝はmomokenさん・同率3位はanaguraさん&あむさん3位・5位はあんこみさんでした、皆さんお疲れ様でした&おめでとうございます!……………えっ、私の結果ですか?別にどうでもいいではありませんか、そんな取るに足りない些事など…1回戦:勝利(vs ハチさん)、2回戦:敗北(vs ぐっくるさん)であっけなく1次予選で敗退、ベスト40でしたorz

話が前後しますが大会前後の主な出来事について簡潔に…癒しの肉メイドことliveさんに未だかつてない胸の高まりを覚えました、この気持ちはもしや…大会前の野試合→就活で外出→大会不参加も見学の為出戻りという高民度ぶりを発揮したcyan_2さん、さすがです!大会後に現れて「僕が大会に出てたら簡単に勝っちゃって可哀想だから出なかった」的な博打発言をされた超絶イケメンselva様、さすがですorz12月のミカド月例大会に引き続き今回も初戦で私と対戦するハメになったハチさん、今からでも厄除け大師に行かれては?ていうか普段私をダブルスコア(以上?)でフルボッコする腕前にも関わらず負けてしまわれるとはなんともメン弱繊細な御方…癒しの肉メイドさんに未だかつてない胸の高まりを覚えました、この気持ちはもしや…大事なことでもないのに2回言いました、わざとやりました・ごめんなさいorz

なおスペシャルゲストによるトークイベントは2次予選が始まる前に行われました、割り子全1で有名なあのkuroroさんの奇天烈素敵なポエムを読み上げて下さったやなせさん・生連鎖ボイスで大会を盛り上げて下さったアルル役の小沢さん・かつてのばよえ~んツアーや全日本マスターズ大会を想起させる「3(スリー)・2(ツー)・1(ワン)・ファイヤー!」の掛け声で2次予選以降の試合を盛り上げて下さった北出さん、本当にありがとうございました!北出さんに弄られていた肉メイドさん・ラネアさん・anaguraさんetcが羨ましかったですorz

運営・ミカド・ゲストの連携がしっかりとしており大会がスムーズに進行したこともあって大会後恒例のフリープレイ時間は1時間以上、さらに今回は1次予選と2次予選の間でも30分程のフリープレイ時間があり、なんだかんで観戦モチベよりも対戦モチベの方が高い私にとっては非常にありがたいというか嬉しかったです!よくわかりませんが対戦機会7人抜き(※勝っても負けても交代という条件のフリプですので)を始めやたらと高勝率、何故大会で勝てないのかと小一時間(ry

というわけで皆さんお待ちかねの食事会、参加人数は50~60人?年齢層バラバラ・男女比9:1の濃く怪しげな集団を見てお店の従業員は何を感じたのか興味深い所ではあります…(←第6回帝王杯レポートの使い回し)ちなみに会場は第4回帝王杯後の食事会でも使用した場所、デメロールさんのDSぷよ対戦モチベの高さ・tolさん謹製のラブデスジュースを美味しそうに完飲した超絶イケメンselva様の漢気・momokenさんの麗しき寝姿etcが一瞬フラッシュバック致しました…

大会には参加されませんでしたがY.Iさん・acureさんが遅れて合流、たくあんさん・maipuさん・あさ、さんらと共に蕨勢(※私からの提案ですが「男性:わらび~の」・「女性:わらび~な(※UMA)」と呼ぶのはいかがでしょうか?)の民度の高さを存分に発揮されておりました…元祖・高民度勢として立川勢も頑張らなければ!超絶イケメンselva様・tolさん・DIOさんは相変わらずの高民度ぶりを発揮されていたようで一安心、元気は最強!元気が最優先!今回見事3位入賞を果たした七島一部のエース格・あむさんはbackさんと共にアイランドのセキュリティことうりごめさんから「お前らそろそろ一部卒業、出禁だろ!」的なありがた迷惑な脅迫ありがたい御言葉を受けておりました、さすがです!個人的には大会運営の雪丸さん&ウーロンさんと御挨拶する機会が持てました、今後も何卒よろしくお願い申し上げますorz

宴もたけなわ、食事会も後半戦に差し掛かった頃なんと北出さん・やなせさん・小沢さんの御三方が食事会に顔を出してくれました、北出さんと直接お話をさせて頂くことができて感無量でした!そんな中デザートのアイスが配られるとやなせさんが周辺のぷよら~に…っと、これ以上は事務所からNGが出かねませんので割愛させて頂きますorz

食事会後は帰宅組・ミカド戻り組・タイトー音ゲー組(不明)・2次会組(不明)・〇〇邸組(不明)に分散、私はミカド戻り組で酩酊の中クレジットを吸われ続けましたorz(←第6回帝王杯レポートの使い回し)たくあんさんと共に荒ぶっており一部記憶があやしいのですが粗相はしていない…はず、ていうか私の場合常日頃から粗相しまくっておりますので今さら…途中リア友のやきざかな(仮)さんからメールがありカラオケに行く流れとなったので終電ギリギリまでミカドにいる予定を変更、早目に切り上げて帰還…結局早朝5時までレッドディザイアばりの鼻出血を発症しながらも(実話)奇声を発し続けておりましたorz

これからもこういった大会やイベントには積極的に参加して行きたいと思います!今の所2月13日(日)「ミカド月例大会」・2月下旬(?)の「第4回立川杯」に参加予定ですので今後とも何卒よろしくお願い申し上げますorz

11月28日(日)ぷよぷよ通AC大会「第3回立川杯」@ゲームオスロー立川第一店

去る11月28日(日)、立川にあるゲーセン「ゲームオスロー立川第一店」にて行われたぷよぷよ通AC大会「第3回立川杯」に参加してまいりました!今回のレポートは5月30日(日)ぷよぷよ通AC大会「第1回立川杯」@ゲームオスロー立川第一店の記事と対比しながら読まれることをおススメ致しますw

起床は10時半、私的には相当な早起きなのですが前日に初めてのおつかい七島上陸を敢行した関係で時差ボケはなし、体調はいつになく良好!自宅からオスローまでは1時間ちょい、エントリー締切時刻が14時ということでかなり時間的余裕が…というわけで府中本町の東京競馬場へ寄ってジャパンカップの記念馬券を購入してからオスローへ、という完璧なタイムスケジュールが成立!実際馬券購入後、オスローに到着したのは13時半頃でしたので実に完璧な行動計画…そして記念馬券だけでは飽き足らず勝負馬券までも購入した自分に万歳!!!!

勝負馬券は明け方のニコ生配信中にI-PAT(口座振替ネット投票)にて1万円分購入済…にもかかわらず東京競馬場で(これで当てたら焼肉エビれるぞ!)という衝動にかられてつい○○円も追加購入w

jc-baken.jpg

オスローに着くと思いの外閑散としており(こんな少人数で大丈夫か?)と心の中でツッコミもエントリー終了間際にはそこそこの人数が集まり結局参加者は46名となりました、どうやら問題なかったようです…前々回の64名・前回の77名に比べると寂しいですが、これは同日名古屋でBOX-Q2杯が行われていた関係で遠征組がいなかったことが原因のようです、まァこればかりは致し方ありませんorz

【当日採用されたルール】
・予選はくじにより3~4人ずつ計12のグループ(4人グループ:10、3人グループ:2)に分かれ各グループ内で2先の総当たり、なお1P側か2P側かは当事者同士が話し合いもしくはジャンケンにて決定
・各グループの1位通過者=計12名が決勝トーナメントに進出(※改めてくじの引き直し)、なお同率1位が複数名出た場合は得失点差で1位を決定、それでも並んだ場合は当事者同士の追加2先(※前回は追加1先)にて決定
・決勝トーナメントは準決勝まで3先、決勝のみ5先(今回も3位決定戦は3先でした)


全12グループのうち私が配置されたのはEグループ(4人グループ)、気になる他のメンバーは…superdryさん(七島常連の強豪)・たかさん(第4回帝王杯準優勝)・シレストさん(第2回早大ぷよマスターズ大会準優勝)…「こんな強敵相手で大丈夫か?」「大丈夫じゃないでゲソ…大問題じゃなイカorz」

ということで初戦の相手はsuperdryさん、あっさりと0-2で完敗…2戦目の相手はたかさん、博打本線ぶっぱで1本取るも1-2と連敗…3戦目の相手はシレストさん、よくわからないまま1本取るも1-2で3連敗…結局0勝3敗と過去最悪の成績で予選敗退、まァ力量差を考えれば至極順当な結果な訳ですがorz

ちなみに他グループでは立川勢が固まったり(Dグループ:mobiusさん・翔丸さん・bookmarkさん・粉さん)、優勝候補として名が挙げられる強豪が固まったり(Lグループ:くまちょむさん・Thomsonさん・selva様・acureさん)と、今回も組み合わせの妙が大会をより一層盛り上げてくれました!

groupL.jpg

さて早々に予選敗退が決まったことで自由の身に、ふと時計に目をやると①15時ちょい過ぎ②ジャパンカップの発走予定時刻は15時20分③オスローから立川のウインズ(場外馬券売場)までは徒歩5~10分圏内…「①+②+③」より「立川ウインズの巨大スクリーンでジャパンカップの擬似生観戦!」という解が導出されるのはごく自然な流れ、というわけで予選が続くオスローをこっそり抜け出し独り鉄火場へ…

24分間もの長い長い審議の後、私の本線は見事に光り輝く数多の王冠ぷよ(という名の諭吉)をもたらしてくれました!!

jc-kankin.jpg

ぷよで惨敗したことを補って余りある快勝に気分良くオスローに凱旋すると既に予選は終了、決勝トーナメントも佳境に差し掛かっているではありませんか…そしてその中にはなんとあの方の御名前が!そう、我らが立川勢のアイドル的存在・和尚_Eiichiさんが数々の強豪を打ち破り決勝進出を果たしていたのです!さすがに決勝ではALFさんの前に為す術なく散ってしまった彼でしたがそれでも準優勝という結果は素晴らしいの一言に尽きます!

優勝:ALFさん・準優勝:和尚_Eiichiさん・3位:liveさん・4位:くまちょむさん、という結果に…皆さんおめでとうございます&お疲れ様でしたorz

大会終了後は恒例の1時間フリプ、主にへーょまはさんやanaguraさん・acureさんあたりに一蹴されるも普段はお目にかかれない隣同士に配置された対戦台で会話をしながらの対戦は楽しかったです!

ちなみに共に某ニコ生配信のリスナー同士ということで知り合った粉(強力粉)さんと初対面、まだ中学生(!)ということで食事会には参加されずに18時前には帰路に着かれましたがその節はありがとうございましたorz

18時を過ぎると焼肉というの名の食事会、今回もアルコールはなしといたって健全な高民度ぶりを世にアピール…ローズキングダム様&ブエナビスタ様より多大なる恩恵を授かった私は寸志ではありますが一部エビという形で皆様に還元、喜んで頂けたようで何よりです…もしもお礼参りがしたいという奇特な方がいらっしゃいましたら侮蔑の表情で見下しながら罵りつつ踏んで頂けると幸いですorz

もしもお礼参りがしたいという奇特な方がいらっしゃいましたら侮蔑の表情で見下しながら罵りつつ踏んで頂けると幸いですorz


なお途中退出されたselva様の分の杏仁デザートは無事に私の胃に保護されたことをここに書き記しておきますorz

食事会終了後は帰宅組・オスロー戻り組・2次会組(不明)・〇〇邸組(不明)に分散、私はオスロー戻り組で23時過ぎまで対戦…主に階段の名手・ASさんや千秋楽を迎えた舞の海関いくすさんにクレジットを吸われ、代わりに準優勝者の和尚さんからクレジットを吸わせて頂きましたorz

今後は12月12日(日)の第3回ミカド月例大会に参加予定、さらには1月16日(日)の第7回帝王杯・2月(予定)の第4回立川杯、と毎月のように大会が続きますが可能な限り参加したいと思いますorz

10月10日(日)第6回帝王杯@高田馬場ゲーセンミカド

去る10月10日(日)、高田馬場ゲーセン「ミカド」にて行われたACぷよぷよ通トーナメント「第6回帝王杯」に参加してまいりました!前回出場した大会「第2回立川杯」にて残りの人生全ての運を使い果たしてしまったので、今後は初戦敗退が続くものと覚悟しておりましたが果たして…

起床は10時半、11時過ぎ頃に家を出て現地には12時過ぎ頃到着、あまりにもスムーズ過ぎてブログのネタにもなりませんorz(←第5回帝王杯レポートの使い回し)

ミカドに到着すると既に多くの見知った顔がいらしたのですが一方で存じ上げないニューフェイス(あくまで私的に、後々「おお!○○さんでしたか!」ということも)もゴロゴロ…初参加の新規層を確実に取り込んでいっているような気がしてぷよ界の盛り上がりを実感致しました!

大会開始時刻までまだ1時間程あるということで積極的に野試合に乱入、前夜にしっかりと調整してきたこともあって(試合内容はともかく)そこそこ勝てました、これなら大会も…

今回の大会参加者数は137人、前回の147人にはわずかに及びませんでしたが前回は参加特典の超豪華DVDによる集客効果があったのも事実…そういう意味では純粋に大会参加(ぷよら~間交流も含めてですが)を目的としたぷよら~を前回とさほど変わらないだけ集めることができたのは本当に凄いことだと思います!

さて気になる大会の結果ですが優勝は百剣さん(momokenさん)・準優勝は肉塊さん(liveさん)・3位はくまちょむさん・4位はIIDさんでした、皆さんお疲れ様でした&おめでとうございます!……………えっ、私の結果ですか?別にどうでもいいではありませんか、そんな取るに足りない些事など…1回戦:シード、2回戦(実質初戦):敗退(vs patieさん)でベスト128でしたorz

大会が終了したのは17時過ぎ、かねてから報道されていた4研EPMさんの運営側からの勇退が正式に発表されました、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!今後は一ぷよら~・一選手としての御健闘を期待しております…などと申し上げたら今回も並み居る強豪をバッタバッタとなぎ倒しベスト8入りという素晴らしい成績を残したEPMさんに「ベスト128のにざかな、お前が頑張れ」とお叱りを受けてしまいそうですね…精進しますorz

その後お店側の粋な計らいにより当初30分程だったフリープレイ時間が+1時間、なんと1時間半も全台フリープレイとなったので適当に乱入…やはりそこそこ勝てました、何故大会で勝てないのかと小一時間(ry

というわけで皆さんお待ちかねの食事会、参加人数は約80人!年齢層バラバラ・男女比9:1の濃く怪しげな集団を見てお店の従業員は何を感じたのか興味深い所ではあります…(←第5回帝王杯レポートの使い回し)

大阪からはるばる遠征されたいささかさんの音頭により乾杯、2ch晒しに怯えながらとても賑やかで和やかな食事会となりました!今回は飲み放題&食べ放題のバイキング形式、お酒も自らサーバーから注ぐのですがDIOさんの作成した泡:液=8:1くらいのビールの出来映えが素晴らしかったです、写真に収めておくべきでしたorz同席となった名古屋勢のすけぞーさんから貴重な“山本”を2冊購入、いつか“登山”に挑戦する際の参考書としてしっかりと予習しておかなければ!毎回何故か自然発生する非リア禁制・イケメンリア充専用卓、当然のごとくそこにはALFさん・どっぺいさん等の御姿が…最近自宅にAC筐体を仕入れるという暴挙偉業を成し遂げたTOMY(とみとみ)さん、予定が合えばいつかお訪ねさせて頂きますorz前回に引き続き広島より遠路はるばるお越し下さったほしみーさん、ぷよよりも競馬の話の方が多かったようなw立川勢の皆さんはやはり立川勢らしさを全面に押し出せていたと思います、さすがです…私も反面教師として見習わなければ!他にも色々なことがありとても充実した楽しい一時を過ごすことができました!(←第5回帝王杯レポートの使い回し)

yama.jpg

食事会後は帰宅組・ミカド戻り組・2次会組(不明)・〇〇邸組(不明)に分散、私はミカド戻り組でほろ酔いの中クレジットを吸われ続けましたorz(←第5回帝王杯レポートの使い回し)途中から晒し台特別筐体にて超絶イケメンselva様による「自称全5に挑戦!selva様フェスタ」が開催されたので観戦勢へ、あのTomさんの生実況付となんとも豪華なイベントに大盛り上がり!

結局大半の方が閉店時間までいるという展開に、前回は確定りべでmojaさん邸に収監泊めて頂いたのですが今回はアルコール度の強い酒の飲み過ぎか頭がガンガン&睡魔に襲われていたので自重、終電ギリギリで無事帰路へ…そしてツイッターでお騒がせした定期券紛失事件、翌日無事警察に届けられておりました、拾って届けて下さった方に感謝orz

これからもこういった大会やイベントには積極的に参加して行きたいと思います!10月31日(日)の「法政大学小金井祭ぷよぷよトーナメント」には残念ながら参加が厳しい状況ですが11月7日(日)の「第2回早大ぷよマスターズ大会」には今の所参加の予定ですのでよろしくお願い致しますorz

勝率ダウンに繋がる愚形連鎖集・参拾伍週目orz(完)

1日1愚形を日課に毎週月曜(ないし日付変わって火曜の深夜)に1週間分=7つの愚形を披露していきたいと思いますorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??5540707770646450445544454767667556677456565776667544
散らし・後乗せ・段差合わせ、色々盛り込んだ力作です、久しぶりに愚形らしい愚形ができました!

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??440000550600750756460444555767644776446555757677577664664
同色から始まり多重挟み込みに雪崩とこれも色々盛り込み愚形度を高めた感じ、最後の追い込みで頑張っておりますorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??700456470677544567757664457575644544566667754465756
後半赤の同色から始まり怒涛の雪崩フィニッシュ、これも気合を入れて作成しました!

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??7000005744007676004756045466556744477645467557574646755566
作成した私もまともに凝視できません…これぞ愚形オブ愚形orz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??50000566000676000447000554065574456754645547777577645664664747
右から降りて一旦左に行った後再び右に戻ってまた降りる、いびつな形の二段階降下連鎖orz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??4000706000605400554746566476444766575577667455675547445677
中盤の青→青の同色を起点に前方向&後方向、双方に肉付けして作成…色制約に苦労しましたorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??4000704050455570544666767655577466654775744746577544666
ラストを締めるにはどうもイマイチ微妙な形…まァそれも含めて私らしいといえば私らしいですかねorz

ぷよら~の皆様、真似すると勝率ダウンすること間違いなしですよorz

さて前回お伝えしました通り今回をもってこの企画は一旦終了とさせて頂きます、後半はマンネリ化した感があり御期待に添うことができなかったかもしれませんが少しでも楽しんで頂けたのならば幸いですorz

新企画は少し間をあけて始めようと思います、今の所10月10日(日)の第6回帝王杯以降を予定しておりますので何卒御了承下さいませorz

勝率ダウンに繋がる愚形連鎖集・参拾肆週目orz

1日1愚形を日課に毎週月曜(ないし日付変わって火曜の深夜)に1週間分=7つの愚形を披露していきたいと思いますorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??45057644046554766465477756446676776765575575444675
またもや鶴亀からめくり…もはやマンネリ化した思考orz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??7000066007444074564655776445674746755754765765476665545
赤を斜めに配置したかっただけです…どうせならもう1列右にずらして赤斜め6個で作成すべきでしたorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??400000500000506660745776644647554564667447647756754575775456

後半はただのデアリス…思考能力の停滞orz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??540000550546670444755666775744656557664667447655774477
最初はETRのつもりだったのですが結局ETRではなくなってしまいましたorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??70000060004740005475004655405757556766577557464647446445667766
せっかくの綺麗なGTRを汚くしてみようと思ったのですが…なんだか中途半端な気がしますorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??757454676666677547555645664665745445775457444677
6列×8段=12連鎖全消しシリーズ第19弾、後半同色→鶴亀→めくりとやや技巧的にまとめてみましたorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??70070060054450066747557664755464644577646575775446575646
男色祭り、アーッ!ウホッ!アーッ!ウホッ!アーッ!

ぷよら~の皆様、真似すると勝率ダウンすること間違いなしですよorz



さてこれまで34週=238日に渡って続けてきたこの企画ですが次の参拾伍週目をもって一旦終了とさせて頂きますorz

理由としては思考の停滞=マンネリ化があまりにも酷くなって似たような形しか提供できなくなったこと、それによるこの企画自体に対するモチベ低下でございますorz

ただぷよそのものに対するモチベが下がったわけではございません、むしろ上がる一方でございますので御安心を…数週間後からこの企画に代わる新企画をスタートさせようと考えておりますので今後はそちらに御期待下さい!

もっとも新企画の中身として「勝率アップに繋がる良形連鎖集」だけはありませんのであしからず…そんなものがあったらこちらが教えて欲しいくらいですorz

現状把握の為の情報整理(チラシの裏)

とりあえずは屍犬試験も終わり仮りそめの自由を手に入れたということでぷよ活動並びにニコ生活動を再開していこうかなと思いますorz

とりわけぷよを再開するにあたり休止前までの個人的なぷよ活動を一通りまとめておこうと思います…なんということはない、自分が果たしてどういう状況に置かれているのか把握する為のただのチラシの裏でございますorz

win版ぷよぷよフィーバーオンラインver.2.0(※クラシックのみ)

試合数   10139
勝ち    5402
負け    4721
切断    16
Rate  232.39
連勝数   20
最大連鎖数 14

ぷよぷよ7(DS)

試合数     120
勝ち       71
負け       49
レーティング 5100
段位     ぷよら~

ぷよぷよ7(wii)

ほぼ実績なし

ぷよぷよ!15th(DS)

試合数     481
勝ち      256
負け      225
レーティング 1665
段位     2きゅう

2ぷよ

しばらくログインしておらずデータ消失orz
過去の実績ではだいたい勝率5.5割&三~五段&R1600~1700位?

ぷよふら&ぷよVS

共にほぼ実績なし

ACぷよ(連戦、対戦者の敬称略)

2010年  4月29日 にざかな 50-44 和尚_Eiichi @立川オスロー
2010年  5月20日 にざかな 33-50 Cyan_2 @立川オスロー
2010年  7月 1日 にざかな 30-50 anパン @立川オスロー

大会戦績(対戦者の敬称略)

2009年 11月 7日 早大ぷよマスターズ大会(メガドライブ)

 →予選バトルスタンプ11個獲得:敗退(※予選即通過ライン15個以上、プレーオフライン14個)

2010年  2月21日 第4回帝王杯@高田馬場ミカド

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:勝利(vs FLOAT)、3回戦:敗退(vs デメロール)、ベスト32

2010年  3月21日 第46回BOXQ2杯@名古屋BOXQ2

 →初中級者大会
  →1回戦:敗退(vs mu)

 →一般大会
  →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:勝利(vs くまちょむ)、3回戦:敗退(vs もこ)、ベスト32

2010年  5月30日 第1回立川杯@立川オスロー

 →予選ブロック:勝利(vs てんつく)、敗北(vs bookmark)、敗北(vs へーょまは)、計1勝2敗で予選敗退

2010年  6月 6日 第5回帝王杯@高田馬場ミカド

 →1回戦:シードで不戦勝、2回戦:敗退(vs bookmark)、ベスト128

2010年  8月22日 第2回立川杯@立川オスロー

 →予選ブロック
  →敗北(vs Mitako(Soula))、勝利(vs moja)、勝利(vs tobi)、計2勝1敗、プレーオフ(vs tobi)で勝利し予選通過

 →本戦トーナメント
  →1回戦:勝利(vs vani)、2回戦:勝利(vs 4研EPM)、3回戦(準決勝):敗退(vs drapom)、3決:勝利(vs Kamestry)、3位

勝率ダウンに繋がる愚形連鎖集・参拾参週目orz

1日1愚形を日課に毎週月曜(ないし日付変わって火曜の深夜)に1週間分=7つの愚形を披露していきたいと思いますorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??60400657700665574677564544455667745646677557765454474
ありふれた鶴亀、もう少し簡素化すれば定型土台として確立できそうな気も…

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??644456776555744466466755764645657744665577775475
6列×8段=12連鎖全消しシリーズ第18弾、折り返し上部(赤→黄→赤→緑→黄)みたいな形をさり気無く使いこなせるようになりたいですorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??60000050500765700776650476465445547554466547646774477566475
色々散らしておりますが形自体はよく見かけるサブマリン…先置きを後乗せで回収する典型的パターンorz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??450050550066560646447577546667774474746755554447566677
右へ左へフラフラと…足元の覚束ない千鳥足連鎖orz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??40000764000447000645000454000454004545004647646477647466664555774664
赤→赤→赤→赤の同色4連続…実戦ではほぼ不可能な大道芸連鎖orz

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??6700444500556666654477675465655656774777767444544575
今回一番のお気に入り、こういう形を実戦でスラスラと組めるようになりたい所…

http://www.inosendo.com/puyo/rensim/??66000077000046000755060674075464655665454745775647746457644557
連鎖尾での鶴亀部分(緑→赤)、このような段差計算をマスターするのが今後の課題の一つ…頑張りますorz

ぷよら~の皆様、真似すると勝率ダウンすること間違いなしですよorz
プロフィール

にざかな

Author:にざかな
プリキュア・アイカツ!・バンドリ!・RAISE A SUILEN(RAS)・その他漫画&アニメ全般・ぷよぷよ・競馬・辛いもの・二郎系…魔法使い歴12年目のただの女児orz

通算訪問者数
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QRコード
リンク
月別アーカイブ